長澤 葵

フリーランスでヘアメイクの仕事をしています。旅好きです。子供の頃海外に住んでいました。…

長澤 葵

フリーランスでヘアメイクの仕事をしています。旅好きです。子供の頃海外に住んでいました。日本も好きだし世界の事も気になります。住みやすい世の中になればいいのになと日々模索中。考える事、掘り下げる事が大好きです。

記事一覧

固定された記事

帰国子女が大人になって思った事

小学校3年生から中学校まで7年間、父の仕事でアメリカとカナダに住んでいた。 贅沢な事に当時はただ連れて行かれたという感覚しかなかった。むしろ日本に帰国して学生の頃…

長澤 葵
4年前
64

「ラーゲリ」より愛を込めての感想、祖母の想いと平和について

こちらの作品は満州で働いていた一部の日本人が終戦後にシベリアの強制収容所に捕虜として拘束されていた実話ベースのお話です。 私の母は7人兄弟の末っ子で、1番上の姉、…

長澤 葵
1年前
3

「人」について沢山考えた2022年

世の中の自粛ムードが緩和され活動範囲が前より広くなり、noteで考えを整理する機会が減ってしまった。 久々に開くと過去の投稿を読み返し、恥ずかしい気持ちになる反面、…

長澤 葵
1年前
3

私が完全ヴィーガンという選択肢を選んでいない理由

私はヴィーガンではないが菜食主義だ。色々考えたり実践した結果今のところ徹底しないという選択肢に落ち着いた。自宅では動物性の物は買わないし、外でも選べる時は肉はな…

長澤 葵
2年前
13

職人気質と靴探し

ずっとスニーカーを探していた。 私は物に対してそれなりにこだわりが強い。しかし必ずそれでなければダメというストイックな感じではなく、自分が普段使わないようなもの…

長澤 葵
3年前
4

ダイバーシティって響きがしっくりこない、多様性ではいけないのか

最近よく耳にするようになったダイバーシティという言葉。 日本の教育を小学校1,2年と高校三年間かしか受けていない私は初めて意識した時恥ずかしながら、お台場だと思…

長澤 葵
3年前
5

Clubhouseとファッション業界のサステナビリティについて

ファッションのお仕事をしているのに流行りを追いかけるのが苦手です。 もちろん影響されている部分もあるけれど、自分で納得しないと良いと思えなかったりして。 そんな…

長澤 葵
3年前
13

タクシーの運転手さんから差別を受けた話と森会長の問題発言、世代の問題について

先日夜の22時頃、疲れてタクシーで帰宅をした。個人タクシーの恐らく60代の男性運転手の方が話しかけてきた。 最初は嫌な感じではなかったので適当に話相手になっていた。…

長澤 葵
3年前
6

シンプルだけど発見の多い木桶コンポストの勧め

自粛を経て、noteに記事は書いていないが私は環境問題について深く勉強し、できる事を実践するようになった。 書く内容が多すぎて上手くまとめられないまま、今1番力を入れ…

長澤 葵
3年前
4

時代の流れと若者の傾向

先に言っておくが、これは一部の人達だと思うしそう信じたい。 尊敬できる年下の子達は周りにたくさんいる。 私は職業柄交友関係が幅広い。年齢が上下で一回り以上離れて…

長澤 葵
3年前
10

フェミニズムに対しての疑問

職業柄、私の周りには女性が多い。 この言葉を訴えている人が最近周りに増えてきており頻繁に耳にする。 私も様々な社会問題に対しては敏感だし自分も女性なのだが、 どう…

長澤 葵
3年前
17

都知事選が終えて今日本で何が起こっているかが少しわかるドキュメンタリー

上映中の「なぜ君は総理大臣になれないのか」を観た。 http://www.nazekimi.com/ フジテレビでドキュメンタリー番組のディレクターを務める大島新さんが監督された衆議院…

長澤 葵
3年前
8

自粛生活で見えてきたこと。リセットされる感覚。

見えなかった事が見えてくる瞬間ってあるんだなぁと最近感じている。 私の生活は自粛が始まった当初と比べ、ガラリと変わった。 時間の使い方がうまくなった。 もともとの…

長澤 葵
4年前
12

コロナで気づいた日本の国民性や課題。

皆んなが皆そうではないという前提で書く。 もしかしたら日本人だけじゃないかもしれない。 ただ、ニュースやネットで見ているくらいでは日本を含めどの国の事もわからない…

長澤 葵
4年前
9

近所にたくさん人がいる。アベノマスクが6日越しに届いた。

昨日6日ぶりに買い物に出た。 1週間粘ろうと頑張ったけど、毎日自炊なので足りない物が出てくる。 トイレットペーパーを求めて開店前に並びに行った時から1ヶ月弱。 昨日…

長澤 葵
4年前
8

自分に甘く、Stay at Homeでの時間の使い方

自粛要請が出てから1ヶ月弱。 必要以上の外出はしていない。 自粛生活、私はわりと平気な方だ。 この1ヶ月弱の間、数日仕事があったので、三密を気をつけながらも外に出て…

長澤 葵
4年前
10
帰国子女が大人になって思った事

帰国子女が大人になって思った事

小学校3年生から中学校まで7年間、父の仕事でアメリカとカナダに住んでいた。

贅沢な事に当時はただ連れて行かれたという感覚しかなかった。むしろ日本に帰国して学生の頃は、同世代の子と話しをしても昔の話についていけなくて、少し寂しい思いもした。

私には地元がない。
転々としているので生まれた頃いた幼馴染みもとっくの昔に疎遠になっている。
地元が大好きって人の話を聞くと、うらやましくも思う。
結局無

もっとみる
「ラーゲリ」より愛を込めての感想、祖母の想いと平和について

「ラーゲリ」より愛を込めての感想、祖母の想いと平和について

こちらの作品は満州で働いていた一部の日本人が終戦後にシベリアの強制収容所に捕虜として拘束されていた実話ベースのお話です。

私の母は7人兄弟の末っ子で、1番上の姉、兄とはすごく歳が離れている。彼女達の年齢は私の祖父母でも通用くらいの歳。

母が生まれる前に祖父母、伯母、伯父は満州にいた。
祖母は当時幼すぎて顔も覚えていなかった、9つ離れた幼馴染の祖父のところへ若くして満州にお嫁に行ったそう。
私は

もっとみる
「人」について沢山考えた2022年

「人」について沢山考えた2022年

世の中の自粛ムードが緩和され活動範囲が前より広くなり、noteで考えを整理する機会が減ってしまった。
久々に開くと過去の投稿を読み返し、恥ずかしい気持ちになる反面、自分の思想や指針みたいな物を再認識できて文字に記録する事の大切さを改めて感じた。

一つ前の投稿で健康生活で風邪を引かなくなったと書いたのに、仕事納め直前に引いてしまい悔しい気持ちでいっぱいだ。
理由はわかっている。家で食べている物は気

もっとみる
私が完全ヴィーガンという選択肢を選んでいない理由

私が完全ヴィーガンという選択肢を選んでいない理由

私はヴィーガンではないが菜食主義だ。色々考えたり実践した結果今のところ徹底しないという選択肢に落ち着いた。自宅では動物性の物は買わないし、外でも選べる時は肉はなるべく避けている。環境問題に関心を持った事がきっかけだ。

結論から言うと、徹底することが正義じゃないと思ったから。ヴィーガンに対しても肉を食べる人に対しても、その人それぞれの考え方なのでどちらがいいとも思わない。カテゴリーに分ける事は説明

もっとみる
職人気質と靴探し

職人気質と靴探し

ずっとスニーカーを探していた。

私は物に対してそれなりにこだわりが強い。しかし必ずそれでなければダメというストイックな感じではなく、自分が普段使わないようなものでも気に入れば同じものをボロボロになるまでずっと使う傾向にある。

ちゃんとしているようで無頓着だ。流行や有名どころもファッション業界にいるので一般の方に比べたら知っている方かもしれないけれど、それでも業界の中では疎い方かもしれない。

もっとみる
ダイバーシティって響きがしっくりこない、多様性ではいけないのか

ダイバーシティって響きがしっくりこない、多様性ではいけないのか

最近よく耳にするようになったダイバーシティという言葉。

日本の教育を小学校1,2年と高校三年間かしか受けていない私は初めて意識した時恥ずかしながら、お台場だと思った。間の期間は海外で土曜日のみ日本の補習校にも行っていたけれど、私が忘れているのかこの言葉を習った記憶がない。

そもそも英語の「Diversity」(多様性)が由来だそうだが、日本語英語の発音が違いすぎて想像もつかなかった。アメリカと

もっとみる
Clubhouseとファッション業界のサステナビリティについて

Clubhouseとファッション業界のサステナビリティについて

ファッションのお仕事をしているのに流行りを追いかけるのが苦手です。

もちろん影響されている部分もあるけれど、自分で納得しないと良いと思えなかったりして。

そんな中、Clubhouseが流行っているのは知っていたけど得体が知れないものは始めれないと思っていた。しかし私が大好きなWWDのメルマガで、Clubhouseで大人の編集者が若い世代のファッション感を聞いてどう感じたかを書いており、世代を超

もっとみる
タクシーの運転手さんから差別を受けた話と森会長の問題発言、世代の問題について

タクシーの運転手さんから差別を受けた話と森会長の問題発言、世代の問題について

先日夜の22時頃、疲れてタクシーで帰宅をした。個人タクシーの恐らく60代の男性運転手の方が話しかけてきた。
最初は嫌な感じではなかったので適当に話相手になっていた。その方は、ご自分のお仕事に誇りを持たれており、「話好きの若者にはこの職業を自信を持ってお勧めする」と言われていた。

「運転手さんは色んなお客さんを乗せるから色んな人と出会いそうですね。」と私が言うと、

「そうだね。今までで1番最悪だ

もっとみる
シンプルだけど発見の多い木桶コンポストの勧め

シンプルだけど発見の多い木桶コンポストの勧め

自粛を経て、noteに記事は書いていないが私は環境問題について深く勉強し、できる事を実践するようになった。
書く内容が多すぎて上手くまとめられないまま、今1番力を入れているトピックを気づいたら記事にできていない。

勉強する時間があったというのもあるが、元々旅や自然が好きなのと、「物を大切にする」という精神の元に小さい時から育てられていたからだと思う。
母のその教えを受け継いで大人になった私は社会

もっとみる
時代の流れと若者の傾向

時代の流れと若者の傾向

先に言っておくが、これは一部の人達だと思うしそう信じたい。

尊敬できる年下の子達は周りにたくさんいる。
私は職業柄交友関係が幅広い。年齢が上下で一回り以上離れている方達とも普段から仲良くしている。

ただ、残念に感じてしまう「若者」の行動が気になってしまう。
これは時代なのか、年齢的な物なのか。
けど時代で片付けていい話なのだろうか。

アシスタントを募集していていろんな20代の子達とメールでや

もっとみる
フェミニズムに対しての疑問

フェミニズムに対しての疑問

職業柄、私の周りには女性が多い。
この言葉を訴えている人が最近周りに増えてきており頻繁に耳にする。

私も様々な社会問題に対しては敏感だし自分も女性なのだが、
どうもこの「フェミニズム」という言葉がしっくりこない。

社会において男女の権利は平等であるべきだと思うし、性別で優遇されるという事は避けるべきであると思う。

しかし、少し思ってしまうのは、そもそも男女の身体の作りや仕組みが違うので、同じ

もっとみる
都知事選が終えて今日本で何が起こっているかが少しわかるドキュメンタリー

都知事選が終えて今日本で何が起こっているかが少しわかるドキュメンタリー

上映中の「なぜ君は総理大臣になれないのか」を観た。

http://www.nazekimi.com/

フジテレビでドキュメンタリー番組のディレクターを務める大島新さんが監督された衆議院議員、小川淳也さんのドキュメンタリーだ。

2019年の国会で統計不正を質し、SNSで「統計王子」「こんな政治家がいたのか」と話題になると同時に一部の政治ウォッチャーから注目を浴びているそう。

私はこれを観るま

もっとみる
自粛生活で見えてきたこと。リセットされる感覚。

自粛生活で見えてきたこと。リセットされる感覚。

見えなかった事が見えてくる瞬間ってあるんだなぁと最近感じている。
私の生活は自粛が始まった当初と比べ、ガラリと変わった。
時間の使い方がうまくなった。

もともとの性格はスケジュールを埋めるのが好きだ。外に出るのも家にいるのもそれなりに楽しめるが、好奇心が旺盛なので新しいものを常に求めていた。
どちらかというと定期的に予定を入れて刺激を求めていた気がする。そのため、外に出る日はわりと体力を消耗して

もっとみる
コロナで気づいた日本の国民性や課題。

コロナで気づいた日本の国民性や課題。

皆んなが皆そうではないという前提で書く。
もしかしたら日本人だけじゃないかもしれない。
ただ、ニュースやネットで見ているくらいでは日本を含めどの国の事もわからないが少し気になった。

昨日の定例会見で小池都知事がこのゴールデンウィークまでは必ず東京を出ないようにと都民に呼びかけていた。
そしてゴールデンウィークをどう過ごしたら皆んなが退屈しないか、今後時間の使い方についてのコンテンツ配信をしていく

もっとみる
近所にたくさん人がいる。アベノマスクが6日越しに届いた。

近所にたくさん人がいる。アベノマスクが6日越しに届いた。

昨日6日ぶりに買い物に出た。
1週間粘ろうと頑張ったけど、毎日自炊なので足りない物が出てくる。

トイレットペーパーを求めて開店前に並びに行った時から1ヶ月弱。

昨日は午前中遅めの時間に街に繰り出して、トイレットペーパーが残り2個ドラッグストアに並んでいた。

少しホッとする。

もう開店前に並ばなくていいのか。
ただ、2月の末にヨドバシカメラでダメ元で頼んだ12ロールが2ヶ月越しで届いた。

もっとみる
自分に甘く、Stay at Homeでの時間の使い方

自分に甘く、Stay at Homeでの時間の使い方

自粛要請が出てから1ヶ月弱。
必要以上の外出はしていない。

自粛生活、私はわりと平気な方だ。
この1ヶ月弱の間、数日仕事があったので、三密を気をつけながらも外に出て人と会う機会が少しだけあったからかもしれない。
にしても、苦痛だとかストレスが溜まるとは今のところまだ感じていない。

いつも座っている場所からキッチンの大きな窓が見える。
そこにお花を飾るようにしている。
植物に癒し効果があるという

もっとみる