見出し画像

タクシーの運転手さんから差別を受けた話と森会長の問題発言、世代の問題について

先日夜の22時頃、疲れてタクシーで帰宅をした。個人タクシーの恐らく60代の男性運転手の方が話しかけてきた。
最初は嫌な感じではなかったので適当に話相手になっていた。その方は、ご自分のお仕事に誇りを持たれており、「話好きの若者にはこの職業を自信を持ってお勧めする」と言われていた。

「運転手さんは色んなお客さんを乗せるから色んな人と出会いそうですね。」と私が言うと、

「そうだね。今までで1番最悪だと思った客は全員帰国子女だった。あいつらは日本人の感覚がない。日本語も変なヤツも多いし態度がデカい。」と言われた。

彼はまさか、見た目が日本人でマナーを守って乗車している私が「帰国子女」だなんて思わなかったのだろう。

なんとも言えない複雑な気持ちになった。
今まで知り合いには遠回しに嫌味を言われた経験もなくはないが、ただ意見が合わないだけだとスルーしていた。
しかし自分の本質を知らない人間から偏見の塊みたいな意見を押し付けられて被害を受けたのは初めてだ。
日本人なのに、初めて日本で直接的に差別を受けたと感じた。

サステナブルで持続可能な世の中にしていこうという発信をしている方達の素敵なトークイベントの帰り道だった。未来は明るいかもとワクワクしている気持ちからの予測不能なもらい事故。モヤモヤが止まらなかった。

しかしここで言い返してもこの方には響かないと思い冷静に意見を伝えた。

「実は私、帰国子女なんです。帰国子女は帰国子女なりに辛い思いをしてきた事もありますし、気を使っている人達も世の中たくさんいてひとくくりにするのは違うと思います。人それぞれだから全員がそうではないのでそうやって言われるのはすごくショックです。」と。

「お客さんはわからなかったです。」と謎のフォローをされたがそれを言われたところでなんの撤回にもならないと正直思った。

確かに日本生まれ、日本育ちの人に比べると、他の土地で過ごした年数だけ感覚は違う事もある。
しかしマナーがいいか悪いかなんて人によるだろうし、むしろこの運転手さんの客を不快にさせる発言の方が問題なのではないだろうか。

子供の頃海外に住んでいた7年間がここまで私の人生や普段の生活にまで影響を与えられるなんて、あの頃は思いもしていなかった。
見た目が日本人の私ですらこんな扱いを受けるのだから、ミックスや外国の方達、その他見た目で判断されてしまう方達は私よりも感じる事が多いかもしれない。

そういえば年始に高いお金を払ってペーパードライバー教習に行ったらその時も上から目線な60代くらいの男性教官にあたった。
ペーパー20年近くでも乗れるようになるという優しいホームページで勇気を振り絞って行ったのに、彼の詰め込み主義な教え方は私のペースを全く無視して質問をさせてくれない。全て彼の言うことを暗記する教え方で一方的すぎてコミュニケーションが取れなかった。
早口で何を言っているかわからないので復唱したら復唱するなと言われたり、集中しすぎてほんの一度返事ができなかったら横でグチグチ嫌味を言われた。
最初は自分ができないのが悪いという気持ちで我慢して素直に聞いていたのだが、その他も色々ありすぎて限界が来て先生を変えてもらった。

それからの、森会長の女性軽視発言。

もちろんこれもひとくくりにしたらいけないと思うし年上の男性の全員が全員ではないと思うが、この傾向は現代社会のあり方にあっていないし変わっていくべきだ。日本の政治家やトップと言われている人達は日本以外の情報を見ていないのだろうか。
社会問題に敏感な一般人の方がよっぽど世界を見ているのではないか。

しかし少し思うのは、彼らも彼らで少し可哀想だなと。
もし、違う時代に違う環境のもと生まれていたらそういう思考でなかったのかもしれない。
私は自分の男友達が年をとった時に、ここまで人を傷つける発言を連発するようになるとは思えない。
視野を狭く生きている方が結局色んな可能性を狭めている気がする。
自分が生きている時代より前の事は想像でしかわからないが、社会が彼らをそうさせたのかもしれない。

最近思うのは、もしかしたらバブルでもないゆとりでもない、30代半ば〜40代くらいの私達の世代が今後色んな世代を繋げる役目になれたらもう少し世の中変わらないのかなと。
ジャンル別にわける事は好きではないけど実際社会に出て、上からは圧力を受けて気を使い、下には優しくしないと上手くいかないという板挟みを実感しているからだ。社会の流れは逆らえない事も多々あるけれど、嫌な経験をしたからって必ずしも同じやり方をするべきではないと思う。

若者の勢いは社会に必要不可欠だし、例え考え方が違ったとしても年齢が上の方達の経験には勝てない時もある。そして尊敬できるかどうかに年齢は関係ない。
年配の男性達の思想の傾向は変えられないから彼らがいなくならない限り日本も政治も変わらないとよく聞くけれど、せめて少しマシになるように仕向ける方法はないのだろうか。

もっと色んな世代がコミュニケーションを取れる方法ないのかな。普段から接している人達の意見は取り入れやすいしお互い新しい事を教え合える環境ができたら少し変わるのかなとか漠然と思ったりする。この世代は良くない等カテゴリーに分類して決めつける傾向はなくしていかないとわかりあう事もできない。

SDGsの「誰一人取り残さない」という目標に通ずるのではないのだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?