マガジンのカバー画像

今日のおすすめ漫画

333
生まれてから今日までに読んだ漫画の中から胸を張っておすすめできる作品を紹介しています
運営しているクリエイター

#ドラマ

今日のおすすめ漫画【2018.05.27】

今日のおすすめ漫画【2018.05.27】

https://cutboss.wordpress.com/2018/05/27/shop/

社会に出て、自分の親と同じ世代や、それよりももっと上の世代と接することで、自分がどれだけ狭い世界にいたのかと気づかされて、それは本当にすごく救われる。学校の外に一度逃げてみる、間違っていないと思う。

今日のおすすめ漫画【2018.05.26】

今日のおすすめ漫画【2018.05.26】

https://cutboss.wordpress.com/2018/05/26/red/

家を出ていない、まだすねをかじっている年齢でこれを読んでいたら、凄く耳が痛かったかもしれない。世の中で、自分だけが甘えているのではないかと、不安にさせられたんじゃないだろうか。

主人公はヘタレだという紹介だが、そう思える部分がない。立派に生きてるよ。

今日のおすすめ漫画【2018.05.12】

今日のおすすめ漫画【2018.05.12】

https://cutboss.wordpress.com/2018/05/12/name/

どうしても発音できない声が出ない単語があるという知人が私にも一人いた。その人はもう大人だったから、どうにかボキャブラリーを駆使してそれを悟られないようにして暮らしていた。多感な思春期には、相当に辛かっただろうと思う。

まさかこの作品を映画化するとは思わなかった。

「自分が好きな漫画の設定を全て含んだ漫画」が最強に面白いのではないか?

完結漫画おすすめランキング【31選】
https://cutboss.wordpress.com/2018/04/22/ranking31/

「自分が好きな漫画の設定を全て含んだ漫画」が最強に面白いのではないか?

と少年時代に一度は考えたのではないだろうか。

年甲斐もなく恥ずかしながら、こないだのランキングの上位十作品の好きな設定を、全て合体してどんな作品になるのか、考えてみた。

・前世に

もっとみる

今日のおすすめ漫画【2018.04.19】

https://cutboss.wordpress.com/2018/04/19/clean/

押見修造といい、学生時代の、今となっては些細な問題を大きな事件として思い出させてくれるその感性と表現力には頭が上がらない。

学生時代の自分の失敗を棚に上げて説教する大人になってしまうのは忘れてしまうからだろう。

それでいいのか、悪いのか、正直、分からない。