マガジンのカバー画像

これからのキャリア論

378
人生100年時代。 過去の成功体験が全く通用しない時代へ突入しているため、誰もがもがき苦しんでいる時代。 キャリアに対しても正攻法がないため、多様性のあるキャリアになりつつありま…
運営しているクリエイター

#管理職

人手不足では済まされない⁉退職代行の裏にあるもう1つの問題

人手不足では済まされない⁉退職代行の裏にあるもう1つの問題


退職代行は時代の流れSNSでもマスコミでも退職代行が有名になってきた。

これからの時代に必要不可欠なものとして認知をされているのは事実である。

退職代行を使うのは新卒がメインのように見えますが、毎年40万人が新社会人として社会に出てきて、3年未満に3割が辞めるといわれている。

40万人×0.3=12万人が3年以内に辞めてしまっているのが実情。

そのうち退職代行を利用するのが2~3%といわ

もっとみる
知らないとヤバい⁉世代間のキャリアプランについての3つの考え方

知らないとヤバい⁉世代間のキャリアプランについての3つの考え方


あなたのキャリアのピークをどこにしますか⁉ライフプランの中にあるのがキャリアプランになっています。 人生100年時代になり、労働寿命が40年から60年になったといわれています。

これからの働き方として、キャリアのピークをどこに持ってくるかで、幸福度も変わってきますし、社会との接点も変わってくるといえるでしょう。

キャリアプランは労働寿命の中で考えるだけでしたが、ここ数年の傾向としてあるのが、

もっとみる
知らないとヤバい⁉ライフプランからキャリアプランを考える3つのポイント

知らないとヤバい⁉ライフプランからキャリアプランを考える3つのポイント


あなたのキャリアのピークをどこにしますか⁉ライフプランの中にあるのがキャリアプランになっています。
人生100年時代になり、労働寿命が40年から60年になったといわれています。

これからの働き方として、キャリアのピークをどこに持ってくるかで、幸福度も変わってきますし、社会との接点も変わってくるといえるでしょう。

キャリアプランは労働寿命の中で考えるだけでしたが、ここ数年の傾向としてあるのが、

もっとみる
知らないとヤバい⁉これからの働き方は3つの働き方のハイブリッドになる3つの理由

知らないとヤバい⁉これからの働き方は3つの働き方のハイブリッドになる3つの理由

働かないおっさんVS昇進、転勤を嫌う若手40代以上を働かないおっさん、粘土層などといわれるようになりました。

新卒育成枠というのがあわられて、リクルートが30歳未満の未経験者を新卒扱いとする採用方法など、各社がいろいろな知恵を絞って採用に対して考える時代へと突入してしまいました。

これも構造が大きく変わってきたからこそ出てきた問題であり、ワークライフバランスなど多様性の働き方がポイントになって

もっとみる
知らないとヤバい⁉組織が崩壊するときの6つのポイント

知らないとヤバい⁉組織が崩壊するときの6つのポイント

チームが崩壊するとき、組織が崩壊するとき、会社が崩壊するとき…いろいろな崩壊をする現場を見てきたからこそ、こういうことが起き始めたら、下り坂になっている兆候だと気づいてほしい。

そういう組織の中で経験を積んだりすることはないと判断をして、転職をするという選択肢を選んでほしい。

市場価値、商品価値が下がる前に、組織を離れる決断をして、もう一度やり直すぐらいの覚悟も必要になるかもしれない。

心技

もっとみる
知っている人がコッソリ実践している⁉仕事が好転していく‼人を巻き込む4つのポイント

知っている人がコッソリ実践している⁉仕事が好転していく‼人を巻き込む4つのポイント

4月1日からは新年度4月1日になると街中には真新しいスーツを着て、ピカピカの新社会人に出会うことが多くあります。

スーツケースを持っていることから地方から入社研修に来ているんだなぁとか、真新しいスーツを着なれていないグループを見ると、入社式の後にコミュニケーションをとっているというのが多く見かけます。

新年度となると、毎年新卒研修を担当していると、いろいろな人が入社をしてきて面白い時期でもあり

もっとみる
知っている人がコッソリ実践している⁉いい管理職といわれる4つのポイント

知っている人がコッソリ実践している⁉いい管理職といわれる4つのポイント

若者に負けない!という人とは!?管理職になると、「若者には負けられない!」ということで意気込むプレイングマネージャーが多くいます。

プレイヤーとして数字を追わなければならないというのはわかりますが、チームの管理、才能開花を考えないといけないポジションだということは忘れてはいけません。

なぜなら、数字を追うあまりにチームの管理がおろそかになり、負け癖のついたチームになってしまうか、ドンドン退職者

もっとみる
本当は教えたくない⁉好かれる上司、嫌われる上司の7つの差って⁉

本当は教えたくない⁉好かれる上司、嫌われる上司の7つの差って⁉

上司次第で才能が開花する⁉つぶされる⁉あなたの上司で部下から応援されたいと思うなら、「まず、自分自身が部下を支援することからはじめましょう」と言い続けています。

「上司が積極的にかかわろうとして、自分を信用してくれているんだ。だから、私も上司をサポートしたい」という気持ちが生まれるからだ。

上司が率先垂範で、部下のことを信頼したり、発言を尊重する小尾tができるようになると、絆が生まれて、好まし

もっとみる
知っている人がコッソリ実践している⁉リストラ回避ができることとは⁉

知っている人がコッソリ実践している⁉リストラ回避ができることとは⁉

不安が常に大きくなり、キャリアの突然死を招く⁉「できる人」でもリストラされる時代を迎えていることを踏まえると、リストラの不安を感じている人が多い。
「現状認識」が足りないともいえる。

中でもリストラをされないと高を括るしまうと、リストラされる可能性が高い。

理由は昨日も書いていますが、リストラの候補については誰でもよく、理不尽と不条理のルールでシナリオをつくり、追い込んでいくのがリストラです。

もっとみる
知らないとヤバイ!?ブラック上司を見抜く!?危険度7チェック!

知らないとヤバイ!?ブラック上司を見抜く!?危険度7チェック!

最近急増中!管理職のアップデートができない人人事部も気づいているのは、上司になってはいけない人たちが存在しています。

理由は年功序列であったり、在籍年数が長いからという理由で、昇進をさせてしまうケースがあります。

仕事ができるできない、実績の有無などはあまり関係なく、100名以上の企業になるとそういう人事もある。

また、人事は細かいデータを持っていることがあり、離職率が高い上司になると上司と

もっとみる
98%は知らなかった!組織外の他者との対話の効果

98%は知らなかった!組織外の他者との対話の効果

キャリアの自律によるストレスと同調圧力最近流行りになりつつある1on1。
上司と部下の週1回のミーティングで、「今日は何を話そう」とか、キャリア面談で「何がやりたいの?」ということを聞かれる度にストレスがかかっているという相談が増えています。

キャリアの自律ということで急にそういうことをするようになったため、管理職の見地見分があるわけでもなく、会社に言われているからやっていると思われている。

もっとみる
無視、賞賛、批判という人材育成

無視、賞賛、批判という人材育成

研修とOJTで人材育成を考える時代リーマンショック以降は人材育成に力を入れる企業はほとんどなくなっていた。
バブル崩壊以降、教育研修費はいの一番に削減対象になっていたからである。
OJTということで入社した途端に、現場で育てることが主流になったのは確か。

研修といっても階層別の研修や部下の指導方法などについては、経験をしながら覚えていくことが多くあり、我流でやり続けている人が多い。
そのためパワ

もっとみる
ブラック上司を見抜く!?危険度チェック!

ブラック上司を見抜く!?危険度チェック!

人事部も気づいているのは、上司になってはいけない人たちが存在しています。

理由は年功序列であったり、在籍年数が長いからという理由で、昇進をさせてしまうケースがあります。

仕事ができるできない、実績の有無などはあまり関係なく、100名以上の企業になるとそういう人事もある。

また、人事は細かいデータを持っていることがあり、離職率が高い上司になると上司としての査定も下がる事があります。

この人の

もっとみる
得する管理職、損する管理職の5つのポイントとは!?

得する管理職、損する管理職の5つのポイントとは!?

マネージメント5箇条とは私も管理職としていろいろな経験をしてきました。

時には30人近い部下を束ねていた時期もあり、いろいろな失敗をしてきました。

また、いろいろな人から教えを請うこともあり、そこから5つの共通点がありました。

ポイント1:成長する機会を与え、導く自分が経験をしたことがないこと、スキルが必要なことについては、尻込みをしがちである。

それは不安と失敗できないというプレッシャー

もっとみる