マガジンのカバー画像

旅する仕事論

370
人生100年時代となり、過去の成功体験が通用しない時代へ突入してしまっている。理想のキャリアを手に入れようとしていても、会社にキャリア権を握られているため思うようにならないのが現…
運営しているクリエイター

#コミュニケーション

知らないとヤバい⁉腹を割って話そう!これからの職場改善の3つのポイント

知らないとヤバい⁉腹を割って話そう!これからの職場改善の3つのポイント


いいたいこともいえないそんな世の中夏のボーナスが支給される前後、下期に入る直前になると、退職面談が増えてくる傾向にある。

転職をする人が多く、退職届が人事に届いてから、人事面談をすることが多くなる時期でもある。

転職が当たり前になったこともありますが、いい職場、いい条件、プラチナ企業へ転職をしたいということで見切り発車で転職をする人も増えている。
上司と部下だといえないことも多くあり、人事と

もっとみる
知っている人がコッソリ実践している⁉SOS信号とやさしさの連鎖

知っている人がコッソリ実践している⁉SOS信号とやさしさの連鎖


3月ということもあり人事異動や入社前研修であったり、内定者アルバイトなど人事も1年で一番の多忙時期になっています。
3月決算という会社も多いため、現場もヒリヒリしている状況であり、管理職は数字とにらめっこして、経営幹部からの𠮟咤激励に応えようと必死になる時期。
春先になると五月病とかメンタルに不調をきたす人が増えています。
新しい環境で緊張をしてしまったことによる反動であり、いつも以上に無理を

もっとみる
知らないとヤバい⁉2024年は大激動の1年になる3つの理由

知らないとヤバい⁉2024年は大激動の1年になる3つの理由


今の常識は未来の非常識!?今の時代は何事もやってみないとわからない時代です。

数週間前、数カ月前と現在では変わっていることが多くあります。

2024年は誰もが予想しきれない、激動な年になってしまうかも知れません。

新しいやり方、新しい方法、新しいテクノロジーや新しい情報が入ってきたら、まずモノマネから始めてみましょう。

モノマネから始めることで、ものごとの本質を見抜くことができるようにな

もっとみる
知らないとヤバい⁉部下を叱る際に気をつけたい!3つのポイント

知らないとヤバい⁉部下を叱る際に気をつけたい!3つのポイント


ハラスメントを気にしすぎている!?上司と部下の間でコミュニケーションの4段階が成り立っていないことや、信頼関係ができていると思っていて、実はできていなかったことによって、ハラスメントになってしまうケースが多くなっています。

お互いを尊敬していて、どこまで踏み込んでいいのか、どこに時代があるのかなどを知っていると、そこから先には入り込んではいきません。

相手との距離感をどう詰めていくのかという

もっとみる
知っている人がコッソリ実践している!?コミュニケーションの4段階とプール理論

知っている人がコッソリ実践している!?コミュニケーションの4段階とプール理論


コミュニケーションの4段階最近、多くの人を観察していて思い当たることがあります。
それはコミュニケーション能力には段階があるということです。

第1段階
とりあえず会話はしているが印象にも残らず可もなく不可もなく思われる人

第2段階
とても楽しく人と話しているのにいい人にしか見られない場合によってはまた会ってもいいと思われる人

第3段階
相手をワクワクさせて惹きつけてぜひまた会いたいと思われ

もっとみる
知っている人がコッソリ実践している!?声の5つの要素の掛け算とは⁉

知っている人がコッソリ実践している!?声の5つの要素の掛け算とは⁉


意外な共通点がある⁉先日、知り合いの紹介でとある劇団の稽古場にお邪魔する機会がありました。

知り合いを通じてそこの劇団主宰者が一度話を聞きたいと打診されたことから、ついついホイホイ癖が出てしまって、ついていってしまった。

日常では関係のない世界であり、すごく新鮮な感覚ですごく面白かった。

表情がいきいきしていて、やりたいことをやっている、楽しみながらやっているというのが稽古中いたるところで

もっとみる
知っている人がコッソリ実践している⁉3つの雑談の力

知っている人がコッソリ実践している⁉3つの雑談の力

失って初めて気づいた!?雑談の大切さ3年ぐらい前からですかね。

人と話す機会が大きく減った。

コロナショックの影響で対面のコミュニケーションから、オンラインでのコミュニケーションに変化をしていった。

タイムパフォーマンス重視するあまりに、雑談の時間はもちろんですが、初対面からオンラインになるので、雑談する時間やアイスブレイクの時間というのが、かなり短くなったと感じるようになった。

最初のう

もっとみる
知らないとヤバい⁉産業構造が変わって働き方も変わっている4つの理由

知らないとヤバい⁉産業構造が変わって働き方も変わっている4つの理由

時代は確実に変わっている大きく社会変化が起きていることについてお話をしていきましょう。

日本は第二次世界大戦後から急激な復興を遂げて、アメリカにつぐ世界2位までのぼり詰めた時代がありました。

社会の授業ででてきた高度経済成長期、バブル景気と言われる時代です。

その時の雇用は長期雇用で正社員のみ。終身雇用が保証されて、給料は右肩上がり、60歳で定年を迎えることができたら悠々自適な老後の年金生活

もっとみる
知っている人がコッソリ実践している⁉コミュニケーションが必要な4つの理由

知っている人がコッソリ実践している⁉コミュニケーションが必要な4つの理由

失って初めて気づいた!?雑談の大切さ3年ぐらい前からですかね。
人と話す機会が大きく減った。

コロナショックの影響で対面のコミュニケーションから、オンラインでのコミュニケーションに変化をしていった。

タイムパフォーマンス重視するあまりに、雑談の時間はもちろんですが、初対面からオンラインになるので、雑談する時間やアイスブレイクの時間というのが、かなり短くなったと感じるようになった。

最初のうち

もっとみる
知らないとヤバい⁉雑談コミュニケーション力は必要な3つのポイント

知らないとヤバい⁉雑談コミュニケーション力は必要な3つのポイント

タイムパフォーマンス重視の世界コロナショックの影響もあり、2020年から2023年5月現在でも、会話をする機会が思いっきり減少してしまった。

ZOOMで飲み会、オンライン飲み会なども活発化してやっていたけど、なんか違和感を感じていた。

対面の飲み会、食事会というのはいたるところで会話が弾んでいた。
パソコンの画面を見ながら飲み会をしていたとしても、内心は早く終わんねーかなぁーって思っていた人も

もっとみる
知らないと損をする!?U−30のリベンジ転職をかなえるための5つのポイントとは!?

知らないと損をする!?U−30のリベンジ転職をかなえるための5つのポイントとは!?

20代や社会人経験が浅い人が応募者だったら…大概の場合ですが、5つの質問に集約されることになります。
聞き方や流れについては面接官の個性があるので絶対ではありませんが、こういう質問についてはこういう意図があるんだなって思ってください。

自分の言葉で書き換えることを考えないとフレームをパクったとしても、本当に面接官に伝わることはありません。
そこには感情や言霊が入っていないから、伝わらないのです。

もっとみる
知識より経験が重要視される3つの理由

知識より経験が重要視される3つの理由

転職回数でスクリーニングは危険人事の暗黙の了解というものがあります。
1つは3年の在籍期間が必要である。
2つは30歳で3回、35歳で5回の転職回数
3つは大学名、企業名でスクリーニング

この3つは中途採用でよくあるパターンです。
3つの理由をすべて杓子定規に使っている企業があったり、暗黙の了解がない企業があったりと混在をしていますが、ほとんどの企業は3つのハードルのうち2つは設けています。

もっとみる
コミュニケーション力に注意したい8つのポイント

コミュニケーション力に注意したい8つのポイント

採用基準にあるコミュニケーション力とは…最近で面接の採用基準としてコミュニケーション力を上げる人事がいますが、一般的なコミュニケーション力とはちょっと違うような気がしています。

昨今のめまぐるしい環境下において、コミュニケーションスキルの定義が変わってきているからです。

ちょっと前までは自分の意見をきちんと持っている人。
相手のことをきちんと考えて、共感性を持たせることができる人。
などいろい

もっとみる
面接はコミュニケーションを楽しむ3つのポイント

面接はコミュニケーションを楽しむ3つのポイント

学ぶものではないのがコミュニケーション力いろいろ聞くことがあるのは、大学や人材会社などがおこなっている就職対策としてのコミュニケーション力を身につけようという講座やセミナーは、実をいうとあまり役に立たないことが多い。

またこういうところでコミュニケーション力を学んできた学生というのは、
面接をしていてすぐに見破ることができる。
つまらない話をすることが多いので、こういう学生はすぐに分かる。

もっとみる