マガジンのカバー画像

もう一度読みたい。.:*☆

57
もう一度みたい,読みたいと思う,クリエイターさんの記事をまとめています♪
運営しているクリエイター

#エッセイ

忘れない先生🖌️🎨👨‍🏫

忘れない先生🖌️🎨👨‍🏫

もうだいぶ前ですが、自分が小学3.4年生の頃栄養不足で体重も身長も学年で一小さかった。

なので児童が集合して並ぶときイッチバン前がつづいた。あー一回くらい1番後ろいきたいなぁって大きな夢があった

そしていつだったか"チビ"とかわいいあだ名がつけられた…。

だけど一部から"チビチビ"のかけごえがこだますると、図工の先生が「そーんな事ないよ」
と言われた時には、とっくに自分の体は宙にういていた?

もっとみる
📚9【気にしない習慣】を身につけたら【スーパー怖い者なし】になれるのか⁉️(蔵出し)

📚9【気にしない習慣】を身につけたら【スーパー怖い者なし】になれるのか⁉️(蔵出し)

※蔵の中で葬り去られようとしていた下書きです
これからは時々掘り起こして公開してみようかな?と思っています(2回目)
書いてから少々時間が経っているので、加筆修正しながらですが……

【気にしない習慣】よけいな気疲れが消えていく61のヒント
内藤誼人 ないとうよしひと(心理学者•立正大学客員教授•有限会社アンギルド代表•慶應義塾大学社会学研究科博士課程修了)
明日香出版社
2022/8/20初版

もっとみる
誰に読まれなくても

誰に読まれなくても

音楽を聴きながら書いたので
流しながらお読み頂ければ幸いです。

いままでこのnoteにおいても
書く時期、書かない時期を
繰り返してきて

今、これはきゃらをにすれば
note第三期(笑)

そんなの知らないよって
声は聞こえてきそうだけど

最初のころは
文章を書くことで金がもらえるって
すげー!と
ブログをやるならそりゃnoteでしょうと

教えてくれた仲間は
スプラトゥーンにはまり
not

もっとみる
懐かしいお手玉

懐かしいお手玉

だいぶ前に息子からハギレという可愛い布をたくさんいただいていた(何故か着物模様だった☺️👘)ので,色々考えた結果,昔おばあちゃんに教わった"手縫い"のお手玉を作ることに🥰

大正生まれのおばあちゃんは,怖くもありやさしくもあり心臓があまり強い方ではなく老齢で亡くなりました。私の母が半年のガンの闘病のすえ亡くなった翌月でした...

ところでお盆なので、大正生まれのおばあちゃんや家族のことを思う

もっとみる
このまま死にたくないもん

このまま死にたくないもん

私は「このまま死にたくないもん」が口癖です。
68歳を迎えた私ですが、このまま死ぬわけにはいかないのです。

三年前に定年退職してからずっとそう思いながら生きています。
仕事人生を終えて、のんびりと過ごすのではなく、リタイアしてもなお生きている証を残し続けたい、生涯現役でいたいと思っているのです。

私は欲張りなのかも知れませんが、同じように命つきるまで存在証明を残し続けたいと考えている人も、きっ

もっとみる
いじめは絶対にだめ!

いじめは絶対にだめ!

昨日仕事から帰宅して、noteの世界に来てみたら、いつもは朝、更新されることが多いcoucouさんが記事が更新されていました。

『いじめ』について書かれていました。

coucouさんは、ここnoteの世界の誹謗中傷などに書かれていて、私がコメント欄にコメントを書いたところ、ご自身のお友達がいじめにあわられたことが書かれていました。

『いじめは絶対にだめ!』です。でも、『いじめ』はSNSの世界

もっとみる
623.本当の優しさってね、優しさの中にはないんだよ~冷たさの中に、本当の優しさがあるんだもの。

623.本当の優しさってね、優しさの中にはないんだよ~冷たさの中に、本当の優しさがあるんだもの。

1.本当のやさしさって、なに?What is true kindness?

人は優しくなければ生きていけない~
People can't live without being kind

人は人に優しくなければならない~
People must be kind to others

優しさは、優しさを運んでくる、という。
Kindness brings kindness.

でもね、人に優しくす

もっとみる
606.夢ってね、絶対に、絶対に、叶うものだからね~だって、夢はね、愛なんだもの

606.夢ってね、絶対に、絶対に、叶うものだからね~だって、夢はね、愛なんだもの

1.愛の言葉 words of love

ねえ、みんな~
Hey everyone~

愛って、みんな違うんだね
love is different

愛って、言葉は一つなんだけれど、
Love is just one word,

愛って、人の愛の数だけあるんだね
Love is as many as the number of people's love

愛って、人の数だけ違うんだね
Lo

もっとみる
讃える

讃える

出会った瞬間から私の心はうち震えていた。
レンゲの上でふるふると煌めく白。
鼻先までほわほわと上がる湯気。
『生姜をのせ、黒酢に付けてお召し上がりください。』
召し上がり方?
召し上がり方がある。
期待に胸が踊る。
完璧に調和し完成された小宇宙だ。
爽やかな薬味の香りを纏い静かに眠る芳醇。
口に入れた瞬間にじゅわっと溢れだす感動。
広がる官能。
滴る旨味のマリアージュ。
小籠包は奇跡。黄河。受け継

もっとみる
60.あなたの愛する子どもが、余命を宣告されたら、どうするのでしょうか?

60.あなたの愛する子どもが、余命を宣告されたら、どうするのでしょうか?

天使の約束もし、あなたが余命数か月だと、
医師から宣告されたらどうするのでしょう?

しかし、もし、あなたではなく、
あなたの愛する子どもが余命を宣告されたらどうするのでしょうか?

©NPО japan copyright association Hiroaki

余命などと聞くと、小説や映画の話のように他人事のように感じるかもしれませんが、現実には私たちの回りには数多くの人たちが存在しています

もっとみる
501.死ぬのをやめた、人たちのお話と、やめることのできなかった人たちのお話【前編」

501.死ぬのをやめた、人たちのお話と、やめることのできなかった人たちのお話【前編」

coucouさんのお仕事論㉑



1.coucouさんの誓い
悩んでいる時、苦しいとき、
誰でも無意識なんだけど、自分のことばかり考えてしまう。


だって、とても苦しいんだものね。

でもね、coucouさんはね、苦しいときほど自分のことじゃあなくて、
相手のことを思い、考えるようにしたんだ。
だって、あまりにも苦しすぎるんだもの。

するとね、ちょびりだけれど気持ちがとても楽になれるんだ

もっとみる
480.文字や文章はね、上手い、下手なんてないんだよね。一体誰が上手い、下手を勝手に決めたの?

480.文字や文章はね、上手い、下手なんてないんだよね。一体誰が上手い、下手を勝手に決めたの?

1.coucouさんのお仕事論③coucouさんも、そうだけれど、noteのクリエイターさんたちも、みんなひとりぼっち作業だよね。

中には、2人や3人の共同作業をして作品を作っている人たちもいると思う。だけど、ほとんどは、一人ぼっちの作業だよね。

そんなことしていて面白いの?
儲かるの?
何が楽しいの?

なんてね、相変わらず嫌味をいわれるcoucouさん~
だから、「カラスの勝手でしょ~」と

もっとみる
目で味わう、というものな。

目で味わう、というものな。

一人暮らし、ひとりごはんは30年暦の私だ。

料理を作ることを苦ではなく、息抜き、生活の一部である。

誰に出しても美味しいと言われ、リクエストされる事のある料理もある。

北にも、君はなんで料理を仕事にしなかったの?と言われたことがある。

びっくりした。

私の料理は、まあ、無難な味をしている。
しかし、見た目は、悲惨である。

とにかく、味に比べて包丁が下手である。
盛り付けは皿に乗ればいい

もっとみる
90歳のおばあちゃんがnoteで変わった

90歳のおばあちゃんがnoteで変わった

 絶対に今、書いておかないと後悔するなと思って書いています。noteでブログを発信し始めて1か月足らずで、90歳のおばあちゃんが変わったんです。思いっきり。

おばあちゃんの日課はベッドの上で大好きな韓流ドラマを観ることと、一日三食の食事を美味しく食べること、そして文化的な事と言えば、月に一度、趣味の俳句を投句することでした。

そんな日常を過ごしていたおばあちゃんが、ブログに出会って数週間で情報

もっとみる