マガジンのカバー画像

みんなが心地良く暮らせるようになる協同運営マガジン

16
「みんなが心地良く暮らせるようになる」をモットーに、様々な記事を取り上げます。これに則していれば、なんでもOK!もちろん無料で参加できます!
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
『みんなが心地良く暮らせるようになる協同運営マガジン』はじめました!

『みんなが心地良く暮らせるようになる協同運営マガジン』はじめました!

こんにちは!
天音です。

noteを始めて約1ヶ月が経ち、この期間で様々なnoterさんの素晴らしい記事をたくさん読ませていただきました。

そんな中で、自分の記事だけでなく、もっと色んな情報と出会いたい!という気持ちでこのマガジンを作りました。

テーマは

『みんなが心地良く暮らせるようになる』

これに則していれば、どんな記事でもOKです!

例えば...最近買ってよかったものの紹介、防災

もっとみる
発売50年を超えても大人気!おしゃぶり昆布浜風|都こんぶ

発売50年を超えても大人気!おしゃぶり昆布浜風|都こんぶ

中野物産さんといえば都こんぶ。でも実は~、ほかにもいろいろな昆布がでております。

今日は、都こんぶとはまったく違う特徴を持つおしゃぶり昆布浜風を紹介します。

発売50年を超えても大人気おしゃぶり昆布浜風は発売50年を過ぎても大人気。それってめちゃくちゃすごいですよね~。

50年間同じことを続けるって想像がつかないです。

北海道産の昆布を使っており、昆布の旨味がしっかりとでています。

都こ

もっとみる
自然を愛でると幸せになる

自然を愛でると幸せになる

自分癒し活動と称して、4月、5月と、バイト以外の時間は、思いっきり自分のために過ごした。

そして、4月、5月ほど意識はしていなかったものの、なんだかんだ振り返ってみると、6月も休日に出かけたり、楽しい時間があった。

4月に蒔いた花の種が、芽を出し、だいぶ成長してきて、ミニひまわりなど、ツボミをつけている花も、チラホラ出てきた。

ポットからプランターや花壇に植え替えたり、庭作業を楽しめた。

もっとみる
暑い...夏バテを予防するには?

暑い...夏バテを予防するには?

こんにちは。
夏バテにより絶賛大寝坊をした天音です。

最近は梅雨にも関わらず、ほぼ毎日最高気温が30度前後と、めちゃくちゃ暑いですよね...

まさに溶けそう。

そして季節の変わり目に弱々な私は早速しっかりと夏バテに陥っている訳ですけれども、
その程度を少しでも軽くしたり、できればいつも通り動きたい!

と思ったので、
同じく夏バテになりやすい方々と情報を共有しつつ、みんなで少しでも快適に夏を

もっとみる
2ヶ月間「自分癒し活動」をしてみたら幸福度が上がった

2ヶ月間「自分癒し活動」をしてみたら幸福度が上がった

私は、2ヶ月ほど前から「自分癒し活動」をしている。

具体的にどんな活動かというと、バイトの時間以外は、できるだけ自分のためだけに過ごす活動だ。時間もお金もエネルギーも、できるだけ自分のために使うのだ。

これまでは、バイト以外の時間は、いろんなことを考えていた。フリーでの活動についてや、今思い返せば、余計なことまで考えていた。(あくまでも、今思い返せば)

時間やお金、エネルギーも、いろんなとこ

もっとみる
精神疾患を持つ方が仕事や働き方をどうしていくかについて解説してみる

精神疾患を持つ方が仕事や働き方をどうしていくかについて解説してみる


精神疾患を有する人やメンタルクリニック通院中の方が働きながら仕事をどうしていくかは大変悩まれる部分が大きい問題だと思います。
今回の記事では、心の病気の治療をしていきながら仕事をしていく上での働き方の選択肢や方向性について解説していきたいと思います。

仕事や働き方の選択肢について

仕事をする中で、過労やストレス等で精神疾患を患ってしまった場合に、どういった人生の選択肢や方向性が存在するのかを

もっとみる
共同運用マガジンに参加させていただきます

共同運用マガジンに参加させていただきます

このたび、2つの共同運用マガジンに参加させていただくことになりました。

【noteを盛り上げる!】ドラドランドの共同運営マガジンドラドランドさんのマガジンは、「一緒にnoteを盛り上げよう」がテーマ。このたびお誘いいただき、ありがたく参加させていただきました。

天音さん 「みんなが心地良く暮らせるようになる協同運営マガジン」天音さんのマガジンは、「みんなが心地良く暮らせるようになる」がテーマ。

もっとみる
小さなソースとんかつを食べている気分を味わおう|ちび勝ソース

小さなソースとんかつを食べている気分を味わおう|ちび勝ソース

久々の僕が好きな駄菓子コーナーです。

僕のコンセプトは、スーパーやコンビニで手軽に買えてなおかつおいしいもの。

そして、デスクワークのお供探しもしております。

さてさて、今日ご紹介するのは、ケイエスカンパニーさんのちび勝ソース。

あっ消費期限は気にしないでください。実は食べたの結構前なんです。

ちっちゃいけど、しっかりと主張しているこのデザインやメッセージ。

名前もインパクトがあります

もっとみる
「ADHDとミニマリスト」モノ選びのルールを決める

「ADHDとミニマリスト」モノ選びのルールを決める

ミニマリストとは、本当に大切なコト・モノのために、その他を捨てる人です。
いくらミニマリストでもモノがないと生きてはいけませんが、モノを増やすにしても基準がないと無駄にモノが増えていくだけになってしまいます。

本当に大切なモノ選びの参考になればと、私なりのルールをお伝えしていきます。

モノ選びのルールワクワクするモノを選ぶ

あなたが持っているモノで、熱く語ることのできるような、見ているだけ触

もっとみる
体も心もひとつしかないから。

体も心もひとつしかないから。

「ちゃんとした大人」にならないと、って焦っていた。

いや、「焦る」よりもっともっと前の段階の話かもしれない。
「当然そうでないと、まともに幸せになれない」と思っていた。

周りの人たちは、誰もそんなふうに私を脅しはしなかったのに、不思議とそういう幻術にかかっていたようだった。

①〜⑧まで全部やった(やろうとした)結果、私は適応障害になった。

そして気がついた。

理想の「ちゃんとした」は、等

もっとみる
気持ちを落ち着かせる「カームダウン」ご存知ですか?

気持ちを落ち着かせる「カームダウン」ご存知ですか?

こんにちは、たななこんぶです。

今回は、気持ちを落ち着かせるスペース「カームダウン(室)」のご紹介です。

公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団(2023.06)「カームダウン・クールダウンについて」もとに書かせていただいております。

1. カーム(calm)とは

カーム(calm)は英語で「落ち着かせる」という意味があります。

カームダウン(calm down)も英語の熟語で、「気

もっとみる
結局のところ、【多肉植物って何がいいんですか?】を説明していく

結局のところ、【多肉植物って何がいいんですか?】を説明していく



~導入~

多肉植物(よく"多肉"と略す)について書くことは
ようやく本題に入ると言うべきなのかもしれない。

購入しようと思えばいまや
ホームセンターや園芸(専門)店をはじめ、
おしゃれなインテリア雑貨屋、
100均~300均でもよく見かける
【多肉植物】について、
今回はしっかりその魅力を紹介していきます。

つまり最強のアイドルってわけ。
①とにかくかわいい!圧倒的にビジュが強い!

もっとみる
関東梅雨入り!梅雨を快適に過ごすために何をする?

関東梅雨入り!梅雨を快適に過ごすために何をする?

こんにちは。
天音です。

いよいよ関東も梅雨入りしましたね。

今年の梅雨入りはかなり遅く、平年の6月7日頃から比べると、約2週間遅くなっています。

雨が降ったり、低気圧がくると頭が痛くなるなどの「天気痛」を持っている方も多いと思います。

私も実際、気圧や気温、湿度の変化に敏感な節があるので、かなり様々な工夫をしてきました。

大変ですよね...

そんなこんなで、今回は雨の日に役立つ便利ア

もっとみる
気分が悪くても、動いてみたら案外平気になった。

気分が悪くても、動いてみたら案外平気になった。

こんにちは。

今朝は教育実習に寝坊して遅刻をするという夢を見て起きてみたら、現実世界でもサークルにしっかり寝坊遅刻をしていた天音です。

noteを始めて1ヶ月。

自分の中では、新しい習慣もできて、新しいコミュニティも見つけて、環境調整もだんだん馴染んできてと、

ここ最近はわりかしメンタルが安定してきたと思っていました。

でもやはり疲れたりすると、ちょっとした事で少し落ち気味になってしまう

もっとみる