マガジンのカバー画像

頭と心の引き出し帳

204
何度も読み返せるように、頭と心の引き出しにしまっておきたいと思ったnoterさんのnoteを集めています。
運営しているクリエイター

#日記

子育ては、世界一周と同じくらい楽しくて愛しい

子育ては、世界一周と同じくらい楽しくて愛しい

その昔、「世界一周ができない人生なんて、生きてる意味ない」と心底思って、覚悟を決めて、長いながい、片道切符の旅に出た。

旅をすればするほど世界はどんどん綺麗になるし、歩みを進めれば進めるほど、ますます訪れたい場所も増える。「少なくともあと数年は目的地も決めず、家も持たず、このスーツケースとリュックだけ持ち歩き、旅暮らしをしよう」と続けた。

並行して、「トラベルライターという職業って、もしかして

もっとみる
初めての子連れ海外旅は、友達暮らすタイ・チェンマイへ!🇹🇭【息子・生後10ヶ月】

初めての子連れ海外旅は、友達暮らすタイ・チェンマイへ!🇹🇭【息子・生後10ヶ月】

なんとか関西国際空港そばのホテルまで辿り着けた。息子とふたり。

今は22時を回ったところ。息子とふたり17時頃にホテルに着いて、しばらくハイハイできなかった息子を全力で遊ばせ、ちょっぴりコンビニに買い出しに行き、18時半に離乳食。

いつもはタンパク質が15g、とか野菜や果物30g〜とか、色々考えてバランスよく食べさせたい、とか思うけど、旅のはじまりの本日は、母の体力温存と荷物を汚さないこと、も

もっとみる
会社員からフリーランスになって変わった収入の捉え方

会社員からフリーランスになって変わった収入の捉え方

お金のことを、最近よく考える。

漠然と「お金のこと」と言うと、範囲が広いのだけれど、今わたしが考えていることは「お金を稼ぐこと」と言った方がいいかもしれない。

お金の運用の仕方を知りたくて本を読んで投資をするようになり、もっと広範囲の「お金」について具体的な知識を得たくてFP3級を取得したのが、ここ数年以内にわたし自身が起こしてきたお金に関するアクション。

そこから、今年になって働き方が会社

もっとみる
「明日やるよ、すごくやるよ」の付箋がすばらしかった話

「明日やるよ、すごくやるよ」の付箋がすばらしかった話

今日はこの付箋のおかげで乗り切ることができそうです。

ヨシタケシンスケさんの「明日やるよ すごくやるよ」。

前にエッセイでこの言葉を読んでたのもあって、その後訪れたヨシタケシンスケ展で売ってたこちらの付箋、思わず購入してしまいました。

しばらく使い方に悩んでいたのですが、ワケもなくどんよりしていた今朝、はじめて開封して使ってみるとこれがよかったのです!

一度手帳デコしてから仕事に入ったこと

もっとみる
日本を出たら生きたくなった。

日本を出たら生きたくなった。

日本を出たら生きたくなった。

日本が嫌いなわけじゃない。
日本のパスポートを持っていることをとても誇りに思う。

ただ、暮らしが自分と合わない。

給料制度も、かしこまった接客も、丁寧すぎる言葉遣いも、
ちょっと、ほんのちょっとだけ嫌いだ。
窮屈に感じてしまう。

洋服も、可愛いの基準もちょっと自分とは合わない。
露出したファッション、ラフな格好を日本でするのは恥ずかしいと思ってしまう。

美味

もっとみる
立派なサンタになって帰ってこいよ

立派なサンタになって帰ってこいよ

この長瀬まぐまさんのゾロメ日記シリーズを読んで、ヤバい、好きだ、憧れる!と思ったので私もそれっぽく最近の日記を書いてみるチャレンジ。形式を勝手に真似しちゃう。三毛田のそういうところ、かわいいよね。

某日

新居の準備のためにやらねばならぬことがあり天神に行ってきた。

妻とこどもたちは近所の友達一家と遊びに行くというので久しぶりに一人時間のある休日。このうれしさ、小さい子を持つ親ならわかってくれ

もっとみる
【note初心者でも外さない!】エッセイでいい感じにマネタイズする方法を解説!

【note初心者でも外さない!】エッセイでいい感じにマネタイズする方法を解説!

note沼からこんにちは〜☆
編集者のくろめがです!

noteってエッセイを書く方が多いですよね。

いろんな方の私生活や頭の中をちょっとずつのぞき見できるので、わたしはけっこう好きです♡

が、一方で「マネタイズ」には結びつきにくい…みたいな印象もあります。

実際問題、一般人がエッセイでマネタイズするのはなかなか難しいのではないかな〜…とわたしも思います。

このアカウントでもたまにエッセイ

もっとみる
有料マガジン感謝の想い。心の壁を越えて、noteでつながる世界。

有料マガジン感謝の想い。心の壁を越えて、noteでつながる世界。

先日公開したはじめての有料マガジン

公開した日から
心はドキドキして不安でいっぱいでした。

想像した以上に多くのかたが
手に取ってくださり

その事実にただただ驚き
そして感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございます。

購入してくださった方々
コメントやオススメをしてくださった方々

過去記事にこっそりと
愛を込めたコメントをくださった方々

そしてサポート・メッセージを送って

もっとみる
楽しかったことの日記を書くと自分の人生って意外に悪くないなって思える。ツァイガルニク効果と人生の充実度について。

楽しかったことの日記を書くと自分の人生って意外に悪くないなって思える。ツァイガルニク効果と人生の充実度について。

「ツァイガルニク効果」ってご存じでしょうか。
言ってみたかっただけなので、名前は覚えなくて大丈夫です。

どういうことかっていうと

まあ、あれですよ人間、良いことよりも悪いことの方が良く覚えてるって感じですね。

「なんか最近つまんないな」「なんか最近いいことないな」の正体はこれか~、と思ったんですよ。

イマイチのことはやたらめったら覚えているのに、いいことは覚えておけないんじゃ、ぼんやり生き

もっとみる
ひいろnoteのサイトマップ🌱創色の軌跡🎨しずく色の時間割り。

ひいろnoteのサイトマップ🌱創色の軌跡🎨しずく色の時間割り。

noteを読むこと、書くこと、遊ぶこと。
ひいろです。

初めましてのかたも
そうでないかたも。

"生きづらいをちょっと生きやすく"
毎日noteを書いています。

😺noteの楽しみ方
😸日常エッセイ
🐱クリアファイルエッセイ

😽AIフォトギャラリー
🐈ショートショート
😿心と体の健康

コンテンツを
見つけやすいように

サイトマップを
リニューアルしました。

イメージしたの

もっとみる

「どんな仕事」をするかより、「どう仕事」をするか。

会社員を辞めて、5か月が過ぎました。
ここ数日、ようやく「働くこと」という言葉の周りにあった霧が、少しずつ晴れてきたような気がしたので、その過程を残しておこうと思います。

わたしはTwitterの肩書きに「ゆるフリーランス」なんて書いてあるけれど、人がイメージする、いわゆる「フリーランス」とはちょっと違う感じで生きています。

そもそも、フリーランスと名乗っているのは、ただ単純に「一つの企業に属

もっとみる
「今がいちばん幸せ」

「今がいちばん幸せ」

「今がいちばん幸せ。」

最近、大好きな2人から同じ言葉を聞いた。

一人目は、お世話になっている校長先生。
ご退職されたので勤め先の校長先生ではないのだが、ずっと「校長先生」と呼んでいる。
今も二、三ヶ月に一度は必ず会って、近況報告をしている。

仕事のことだけでなく、プライベートのこと、家族にも言えないようなことまで、心の内を洗いざらい話したくなってしまう方。
私の人生の羅針盤。
退職される時

もっとみる
毎日noteを楽しむ時間術。

毎日noteを楽しむ時間術。

noterの須山ゆずさんが2作目のKindle書籍
「『時間がない』」ママのための
自己肯定感が上がる時間管理術」を出版されました!

おめでとうございます🎀✨

2/27まで、99円です。
さっそく読ませて頂きました。

須山ゆずさんは、2人のお子さんを育てながら家事をして
さらに毎日noteを700日以上、継続して投稿されています。

プロフィールを読むと
毎日noteを継続しながらも、その

もっとみる
2024年ほぼ日手帳をkindle出版のためもっと戦略的に使っていく方法

2024年ほぼ日手帳をkindle出版のためもっと戦略的に使っていく方法

2024年になり、ほぼ日手帳も昨日から真新しい2024年のほぼ日手帳カズンを使い始めました。

新しいほぼ日手帳になり、ほぼ日手帳を去年よりももっと、kindle出版のために戦略的に使っていこうと思い、計画を立てたのでご紹介したいと思います。

ほぼ日手帳全体をkindle本出版のための手帳と位置付ける私は去年の秋からkindle作家として本の出版を始めました。去年は2冊の本を出版し、現在3冊目の

もっとみる