マガジンのカバー画像

私の頭ん中

80
私が頭の中で考えていること。 自分軸、自己理解、人間関係、考え方、生き方などに関する記事です。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

長所を才能・性格診断で見つけて自己肯定感を上げる

長所を才能・性格診断で見つけて自己肯定感を上げる

人はみんな、いいところがあり悪いところがある。

当然のこと。

でもそれを忘れて、自分のことになると

「自分には何もない。」

と感じる人がいるんじゃないでしょうか。

特に気分が落ち込んでいる時には、自分は何もない価値のない人間だなんて思ってしまうかもしれません。

でも、「何か」は必ずあります。

持っている資質、性格、才能、強み、弱み。

「短所はいっぱいあるけど、長所は思いつかない。」

もっとみる
そのままの自分を受け入れるってこと

そのままの自分を受け入れるってこと

自己肯定感が大事というのはよく知られています。

でも「自己肯定感の土台として自己受容ができている必要がある」というのは、知らない人もいるのではないでしょうか。

自己受容。
ありのままの自分を受け入れる。

言葉で言うのは簡単です。

自己肯定感が高い人からしてみると、
「そんなの当たり前じゃん。」
と思うかもしれません。

でも、「ただそのまま受け入れる」ってどれくらいの人ができているでしょう

もっとみる
MTBI診断(16パーソナリティ)をやったら驚くほど当たっていた話

MTBI診断(16パーソナリティ)をやったら驚くほど当たっていた話

今流行っているらしいMBTI診断(16パーソナリティ性格診断)。

*質問に答えて16タイプの性格の中から当てはまるものを教えてくれるテストで、ネット上で無料でできます。

もうやりましたか?

私は今まであまり興味を持たずにスルーしていたんです。

占いをやったり、「このタイプ」という枠にはめられるのはあまり好きではないんです。

でも先日「外向的か内向的か」の記事を書いた時、それも診断できると

もっとみる
他人だけでなく、自分にも優しくして楽になる

他人だけでなく、自分にも優しくして楽になる

最近、

「自分に優しくすることはほんとに大事だなぁ」

と改めて実感している*なごみ*です。

これまでも、そんな内容の記事は何本か書いてきました。

でも、そもそもの問題。

「自分に優しくとか、自分を大切にするのが大事なのは分かる。でもどうやって?」

という疑問を持つ方もいるのではないかと思いました。

それで今回は、そこを掘り下げて考えてみることにしました。

自分の心の声に耳を傾けると

もっとみる
自己決定感を高めて自分の人生を生きる

自己決定感を高めて自分の人生を生きる

先日、自分軸についての記事を書きました。

自分軸を持つということは、自分自身が選択して物事を決められる「自己決定感」を持つことでもあります。

自分で決めて自分の人生をコントロールできるという感覚は、幸福度を高められる大事なものです。

それが足りないと、途中で自分の人生の意味が分からなくなったりするんですよね。

「自分で選択し自分で決めた自分の人生」

「誰のものでもない自分の人生」

に責

もっとみる
外向的かつ内向的なら両向的性格!?

外向的かつ内向的なら両向的性格!?

あなたは外向的な性格ですか?
それとも内向的な性格?

この質問はパッと答えられる人も多いのではないでしょうか。

私は強いて言うなら、外向的かつ内向的な性格です。

あれ?
今ズルいと思いましたか?

私もちょっと思いましたよ。笑

でも、私はいつもこの手の質問になんと答えたら正解なのか答えが出せずにいました。

どっちにも私らしさを感じるからです。

性格当てクイズ!
それではここで私の性格を

もっとみる
「自分軸で生きる」と自分も周りの人も幸せになれる

「自分軸で生きる」と自分も周りの人も幸せになれる

自分に優しくしていますか?

自分を大事にできているでしょうか。

そんな質問にドキッとした方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。

日本の教育では

「人の気持ちを考えよう。」
「人の気持ちを大事にしよう。」

というのが基本にあり、思いやり精神が大事にされています。

日本人は「察する」とか「空気を読む」のも比較的得意だと思います。

でも、

「自分の気持ちを大事にしよう。」

という教育は

もっとみる
自由で身軽なゆとりのある暮らしを

自由で身軽なゆとりのある暮らしを

自由で身軽な状態。

ゆとりのある生活。

いいなって思いませんか?

それでは、ミニマリストのことを知っていますか?

最低限のモノで生活する人。

ミニマリストの知名度は以前と比べどんどん上がってきたと思います。

私は片付け始めて情報を集めたのをきっかけにミニマリストを知り、その考え方に惹かれました。

もともと物欲があまりなく、本当に必要なものだけを買いたいと思う方です。

自分に必要のな

もっとみる
身バレ、おそれてる?

身バレ、おそれてる?

noteを書いていること、周りの人に伝えていますか?
内緒にしている方も多いのではないでしょうか?

今日は身バレについて、私なりの考え方をお話させていただきます。

まずは、周囲の人にnote投稿について伝えるメリット、デメリット、そして伝えないメリット、デメリットを考えてみたいと思います。

周囲の人に伝えるメリット、デメリットメリット

①日常生活の人間関係のことも書けて、題材が増えるので書

もっとみる
モノも執着も捨てると気持ちがいい

モノも執着も捨てると気持ちがいい

以前はモノを捨てることよりも、モノを収納することに着目されていたと思います。

収納のための本がたくさん売られ、雑誌などでもよく特集されていました。

家にあるモノたちをどうきれいに収納していくか、私もそんなことに試行錯誤した覚えがあります。

なぜ、「収納しよう」と思ったのでしょう。

パズルのようにきれいに収納したところで、いずれ保てなくなるというのに。

シンデレラフィットはすぐに乱れるので

もっとみる
ママは感染症になってはいけない生き物!?

ママは感染症になってはいけない生き物!?

みなさんは何人家族ですか?

うちは5人家族で、夫と3人の子供がいます。

私は体が強い方ですが、今までママというのは「感染症になってはいけない生き物」というスタンスでやってきました。

今回自分と家族のコロナ感染で体調不良に見舞われ、そのスタンスは自分の「こうでなければならない」という思い込みの一つだなぁと気がつきました。

そこで、我が家のやっと終わりを迎えたばかりのコロナ騒動と共にそんなお話

もっとみる
「理想」に向かっている自分を褒めよう

「理想」に向かっている自分を褒めよう

理想を持つって単純に大事な事、いい事だと思っていました。

でも、理想を求めすぎて苦しむ人がいます。

そんな時どうしたらいいのか?

今回は理想の裏である負の側面と、対処法についてお話をさせていただきます。

理想とは
そもそも理想とは?
改めて確認してみましょう。

最高、最善の状態であり、それを願うんですね。

理想と目標の違い理想と目標は混同されがちかもしれないので、違いを確認しておきまし

もっとみる
もう少し自分にもゆとりをあげませんか?

もう少し自分にもゆとりをあげませんか?

くつろいでいますか?
毎日仕事とやらなければならない事に追われていませんか?

この忙しい現代社会の中で、自分の為の時間を持つのって難しいですよね。

特に忙しい仕事で残業があったり、子供が小さかったり、時間が足りない理由は色々ありますよね。

私も子供達が小さい頃は、仕事と家事、育児で毎日バタバタ。
夜勤もしていて残業も多く、夫との休みもなかなか合わず、家族団らんの時間も少ない。
休みの日もきち

もっとみる
アドバイスをおせっかいにしない為に

アドバイスをおせっかいにしない為に


アドバイスって難しい。

そう思うことはありませんか?

もともと自分はアドバイスするような偉い立場でもなければ、そんな立派な人間でもない。

そういう風に思っています。

なのにそんな私でも、相手が望んでいるか分からないのにアドバイスをしてしまう事があります。

特に、自分が経験して乗り越えてきた同じ状況の中でもがいている人を見ると、こうしたらいいかもよって助け船を出したくなります。

相手が

もっとみる