見出し画像

身バレ、おそれてる?

noteを書いていること、周りの人に伝えていますか?
内緒にしている方も多いのではないでしょうか?

今日は身バレについて、私なりの考え方をお話させていただきます。


まずは、周囲の人にnote投稿について伝えるメリット、デメリット、そして伝えないメリット、デメリットを考えてみたいと思います。

周囲の人に伝えるメリット、デメリット

メリット

①日常生活の人間関係のことも書けて、題材が増えるので書きやすい。

②周囲の人からリアルな感想や意見をもらえて励みになったり、改善点を見つけられたりする。

③イベント参加の情報や近所あるいは自宅の写真を載せるなどにもあまり気を配らなくてよい。

デメリット

①周囲の人に読んでもらう前提で書くので、内容がある程度制限される。

②特に記事の登場人物として書く時に相手を不快にさせないか気をつかう。

周囲の人に伝えないメリット、デメリット

メリット

① 自分の本心を自由に書きやすい。

②普段外に出している自分とは違うキャラクター設定がしやすい。

③独自の世界観の中で、自分の居場所を確保できる。

デメリット

①いつ身バレしないか心配がある。

②身バレしないような内容、情報に抑えられる為、制限があり書きにくい。

③投稿が楽しくなったり収益化できた時など、周囲に伝えたくなるが伝えられないという葛藤が生まれる。

身バレしない為に

身バレしない為には、やはり極力情報を制限することが大事ですよね。

①匿名使用で、アイコンには顔写真を使用しない。

②住んでいる地域や具体的な年齢も言わない。

③家族構成や職歴、学歴などを出さない。

④近所や自宅、参加イベントなどの特定されそうな写真投稿に気をつける。

⑤note投稿していることを周囲の人に言わない。

読まれたいけど知られたくない?

匿名のクリエイターさんの方が多いので、ある程度は内緒で書いている方が多いように思われます。

多くの人にとって、自分の心の内をさらけ出せる大事な場所ですよね。

私は家族にも内緒でやっていこうと思っていましたが、旅行記を書いた時に突然読んでもらうことになりました。

そして、旅行記の娘のアドバイスが面白すぎてそれも記事にするにあたり、長女にそのエッセイも読んで確認してもらうことに。

旅行記の家族の感想はこちら↓


あれ?
家族にエッセイを読ませるのはやめようと誓ったのに?

今回は娘に不快な思いをしてほしくないのと、発言内容確認の為でしたが、結局こうやって自分でバラしていってしまうのは私だけでしょうか?

元々知られたくなかったのは、自分の内面について書いた文章を読まれるのが恥ずかしいからです。

恥ずかしさから、友人や知人などにもなるべく知られたくなかったりします。

でも、書くのが楽しくなると好きな趣味として家族や友人にnoteのことを伝えたくなってきたりしませんか?

note始めた宣言をしたことがきっかけでバレるということは、結構あるんじゃないですかね。

多くの人に読んでいただけたら嬉しい、そうなったらいいなという気持ちはあるんです。

noteに投稿する以上誰かが読む可能性はある訳で、読んでもらいたい願望がある方がほとんどだと思います。

私は人に読まれなくても気にしない、と言ってもやっぱりスキやコメントがくれば嬉しくないですか?

この、

「読まれたいけど知られたくない」

というのが矛盾していて面白いなと思いますが、多くの人が持つ共通点ではないでしょうか。

まとめ


人によって色んな状況と思いがあると思いますので、メリット、デメリットを考えてどこまでの情報を出すか、どこまで周囲の人に伝えるかを決めていったらいいと思います。

私の場合今のところは、いつ誰に読まれてもいいような内容で書く事にしています。(それでも気持ちを綴ったものはできれば身近な人に読んでほしくはないのですが。)

この先どうなるか分かりませんが、まずいものがあったら削除する可能性もあります。

まぁいつか周りに知られるくらい読者が増えてくれたら、それはそれでとても嬉しい事ですけどね。

まだ初心者の現時点では気にしすぎ、自意識過剰なのかもしれません。

それまではただの取り越し苦労かもしれません。ですよね?笑

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

#noteの書き方

29,294件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?