お題

#noteの書き方

あなたの文章ノウハウを教えてください!お題企画「#noteの書き方」で募集します

急上昇の記事一覧

書きたいことを書けばいいのだが、できれば感動・感激・感謝されたい🐼

私たちnoteクリエイターやその他のブロガーなどは、記事で自分が書きたいことを書けばいいのです。できればそれらの記事によって、読者の皆さんに感動や感激を味わってもらったり読者から感謝されたりしたいと願っています。 今回は、記事を通して共感されることが、私たちnoteクリエイターにとって一番喜ばしいことではないか、ということについて取り上げます。 なお、私は記事に対する反論を決して否定しませんが、それらが建設的なものでなければ相手をブロックしています。根拠がない一方的な反論

スキ
122

note大学で部活動や講義を活用して楽しくスキルを向上させよう💖

note大学(メンバーシップ)の記事です。 ※毎週水曜と日曜にメンバーシップの記事を投稿しています。 note大学では、知識を深め、友情を育むことで、共に自己実現への道を歩んでいきます。あなたの積極的な参加が、新たな発見と成長の源になることを心から楽しみにしています😊今週も多くの方がnote大学に参加してくれました。感謝です💖 noteの無限の可能性を楽しむことに重点を置いて活動してるメンバーシップで、知識を深めたり、新しい発見をするには最適の環境です。 noteを楽し

スキ
75

かたよりから知る自分

気づいている人も多いと思いますが 嫌な記憶は、強く長く残ってしまいます。 これは、ネガティビティバイアスと呼ばれ リスクを回避したい、人間の本能によるもの。 人も動物。生き残るには危機察知が大事。 その結果、"ネガティブ"に敏感な脳へ進化し その仕組みが、今もなお残っているのです。 このような脳の認知の偏り(バイアス)は 私たちの考え方や、生活に深く関わっています。 バイアスには他にも色々ありますが 例えば、回顧バイアスと呼ばれるものは 記憶と、実際の過

スキ
219

自分が読みたいことを書けば、自分が楽しい。

こんにちは!みかんです。 先日寝る前に後輩からこんなLINEが。 寝ぼけながら返信したので、翌朝「変なこと送ってなかったかな?」と思い、確認することに。 「あ、そっか!」と朝から清々しい気持ちになったのでした。 noteを始めた理由 noteを始めた理由は多くありますが、そのひとつにいつも私が妻や後輩に話していることを書いてまとめる。 そのクローズドな情報がどこかの誰か1人にだけでも届けばいいなーと。 そして、ちょっとだけ「生きるのが楽になった」とか「ぼちぼち参

スキ
57

note開始4年+62日(1,523日)の成長記録💕全体1千万PV&4万フォロワーに感謝💖

noteを始めたのは2020年5月20日。毎週土曜日に成長記事として残しています。 全体で1,000万PVを超えました!コツコツと積み重ねてきたものが、今では大きな数字になって感謝の気持ちでいっぱいです😊 👇ひな姫のnote成長マガジン ※ひな姫の見出し画像は生成AIです。 ✅noteを始めてから4年+62日(1,523日)の成長記録毎週成長記録を残していますが、日数は毎回確認しています。 noteで今日が継続何日目か分からなくなった場合、日数計算のサイトを利用すると

スキ
100

整理収納ルール「1ジャンル1ボックス」はnote記事を書く時にも使えるよね

お片付けが好きすぎて整理収納アドバイザーの資格も持っているまちか先生です。雑誌やWEBマガジンのお仕事では、インテリア実例や暮らしまわりのライフハックをお届けする取材依頼が大好きです♡ おうちを整えるときの手順とは↓ ・あきらかなゴミを捨てる ・不用品を判断して捨てる ・必要なものをグルーピングする ・取り出しやすく収納する ざっくり言うとこんな感じで進めます。これらは一度やったら終わりではなく、繰り返し整えるうちに、年輪ができていくように、「家族のルール」みたいなもの

スキ
44

毎日投稿を続けたら、プライベートな日記が書けなくなった??? #day25

(タイトルを受けて) 「時間がないから書けない」という話ではなくて。 小さなメモ帳に、簡単な日記を書いています。 とりとめのないことをつらつらと。その日のできごとを綴ることもあれば、頭に浮かんだことをザーッと書き殴るときもあります。脳内整理ですね。書くことで、頭の中がスッキリするので。 けれど、最近、日記を書いているはずが、いつのまにかnoteを書いているふうになっちゃうんです。誰にも見られないラフな文章→読み手を意識した書き方に。 これは昨日の記事の元になった日記で

スキ
32

「スキ」や「いいね」なんていらない

お久しぶりな無料記事です。ご無沙汰でした。 noteで「スキ」という機能があるじゃないですか。ハートマークのやつ。いりませんよね?あれ…。ちなみに私には必要ありません。挨拶がわりの「スキ」や「いいね」は申し訳ありませんが、本当にいりません。押さなくて良いです。 記事の内容が本当に「いいね」と思えたり「スキ」だと思えたのなら、ぜひ押してください。励みになります。そして願わくば、一言で良いのでコメント戴けると、本当に読んでいただけたのだなと実感できるので、ひとこと「あー」でも

スキ
17

noteを365日書き続けるためにやった3つのこと

この記事を公開すれば、365日連続で記事を書いたことになります。 公開したらあとでスクショ貼ろっと。 それにしても1年間よくやったオレ。 今日はその記念に、365本の記事を毎日書き続けるためにやったことを、まとめます。 1. 朝に書く起床直後に書けば、必ず書けます。 起床直後に書けないなら、ちょっと後ならどうでしょう。ダメ? そのちょっと後なら? またそのちょっと後は? 「noteを書く」タスクを後送りにするほど、書く確率は減っていきます。 「寝る前に書こう」だ

スキ
42

書きかけたら、最後まで面倒をみるか。

書きかけて、やめたものは多い。 見切り発車だったものもあるし、書き終えた上で「なんじゃこりゃ」と、見放したものもある。 そんなことをくりかえしているせいで、あることついて「書き上げた」のか「書ききれなかった」のか、記憶がとぶ。 だから、ふと「これを書こう」と思ったとき。 それが、前に書いたことなのか、考えただけで書いてはいないのか、それとも今はじめて思いついたことなのか、というのが分からなくなる。 「あれ?これ前にも書いたっけ?」 「これ、投稿したことあった?」 そん

スキ
19

noteも他の文章でも心がけたいポイントが語彙力向上の前に言い回しの工夫を

noteの記事やブログ記事など、テキストベースのコンテンツを作成するときも、音声や動画で作成するときも同じです。 多様な表現をするために語彙(ボキャブラリー)を増やすべきだと考える人がいるかもしれませんが、今回はその辺のことをお伝えしたいと思います。(^_^)b コンテンツといってしまうとカタッ苦しく感じるかもしれませんが、普段の記事作成や対話などで使っている言葉であり、伝えたいことを文字にしたり語ったりしている、意味のある言葉だと考えてくださいね。 私たちがこのnot

スキ
130

はじめての有料noteが毎日売れ続けるワケを、分析してみた

はじめて有料noteを書いたのが先月のこと。noteのアカウントをつくってから20日目でした。 記事を公開してから3週間ほど経ちますが、いまも毎日1〜3名ほどにご購入をいただいています。本当にありがたいし嬉しい・・・! もともとフォロワーがゼロだったアカウントで、何者でもないわたしがはじめて書いた有料noteが、なぜ購入され続けるのか。振り返りもかねて、自分で分析してみることに。 note初心者 noteの販売に挑戦したい noteの販売に初挑戦したけどうまくいかな

スキ
33
¥300

DCAPサイクルを回してみる|土曜日の1週間の振り返り。

DCAP?? PDCAじゃなくて? えぇ、DCPAです。いや違う。DCAPです笑 と、せっかくの週末。元気に過ごされていますか? 1才と3才(ASDっ子)の子育て中、リケジョママです。 私は、週末のたび「今週は息子と娘にどんな体験をさせようか?何を見せようか?」と考えるのが意外と億劫(おい!笑)なのですがw 実際、いろんなところにお出かけして、息子と娘が嬉しそうにする時、たまらなく愛おしくなります🤗 さて、ビジネスパーソンなら誰もが知る かの有名なPDCAサイクル

スキ
26
¥100

「書けない」「届かない」「伝わらない」の絶望と、うまく付き合うには?

patoさんの「文章で伝えるとき、いちばん大切なものは、感情である」を読みました。けれどまた読みたくなって最初から読み返しています。 なぜ、私はこんなにもこの本に惹かれるのか。 振り返って考えてみました。 ひとつには本書が「文章を書くときに直面する絶望」と、うまくつきあっていくための方法について論じられていることです。 仕事柄、文章読本はいろいろ読んできましたが、こうした切り口の本はいままでありませんでした、 著者のpatoさんは、次の3つの段階にわけて「絶望」を語って

スキ
53

「書くこと」への感度が下がっている

どうもこんにちは。 note投稿頻度の変化 僕はかつて一年ほどnoteの毎日投稿に取り組んできました。 内容的にはエッセイに近いものだったり、日ごろ思う世の中に対する意見・感想などを綴ることが多かったと思います。 その後体調面の不調などが原因でしばらくnoteから離れていたのですが、先日10か月ぶりに復帰。 いまは週イチ投稿を目標にポツポツと記事を書いています。 こういう変遷を経ることで気づいたこととして、書くという能力は書き続けることでしか強化されないのだな、とい

スキ
13

実は頭がいい方が誰でも読めるように書いている文章が大好きで

たくさんの方のnoteを読ませていただいているのですが、「実は頭がいい方がかみ砕いて書いてくれる文章」が大好きです。 カタカナとか、専門用語とか、難しい表現とか使ったらそれを知っている人同士で分かり合えるはずです。だけど、あえてそれを使わず、ひらいて、伝わるコトバに変換して書いてくれている。 もしくはそのコトバを使ったとしても、解説したり、自分なりに表現をかえて伝えようとしてくれている。 noteにはそんな方がとても多い。 スルスル読めて、読んでる途中で「これ何て読む

スキ
167

🌟【収益化】たった2つのことで、読者は記事を買いたくなる🌟

この2つのことを意識して 実践できているかどうかで、 あなたの記事の売れ行きが 2倍にも3倍にも変わってきます。 読者はなんとなく記事を買っているわけではないんですよね。 私たちは、ふだん消費をしています。 何か理由があって買うはずです。 売る側にも工夫があるはずです。 同じ商品なら、誰が売っても同じだけ売れるのかというと、そうではありません。 有料記事でも、安定して売れている人もいれば、まったく売れない人もいます。 どうして差が生まれてくるのでしょうか? そこ

スキ
212
¥550

好きなことを書くか、求められることを書くか

結論がでた。両方書いたらいい!! note以外でブログをやっているんだけど。 ブロガーって「好きなことをしてお金を稼ぐ!」みたいなイメージがなんとなくあって、それに憧れてはじめたんだよね。書くことが好きだったし、それが仕事になったら素敵じゃん、みたいな。 たしかに、好きだった「書くこと」を思いっきりできる環境ではある。でも、「好きなことを書ける」わけでは全然なかった。 アクセスを集めるために、読者が求めていそうなテーマを、読者が求めていそうなワードで書いていく。 こ

スキ
96

~7.28 [青ブラ文学部] お題 | 忘れっぽい詩の神 [forgetful Muse]

「忘れっぽい詩の神」というお題で、作品を投稿してみませんか? 青ブラ文学部募集要項 ① 「#青ブラ文学部」というタグを付ける。 締め切りは2024/07/28までです。 ② 「忘れっぽい詩の神」という言葉をタイトルまたは本文中で用いてください。 ⚠️ 英語で作品を書く方は 「forgetful Muse」という言葉を用いて、日本語訳も付けてください。 ③ 小説、エッセイ、詩、俳句・短歌、音声配信、イラスト・写真など、形式は自由です。文字制限もありません。 ④ 応募し

スキ
74

検証: つぶやき vs 記事 ~どちらの方が多くの人に見てもらえるのか~

こんにちは。こんばんは。 RAPSCALLI😊N です。 突然ですが皆さんはnoteにつぶやきという機能というあるのをご存知でしょうか? つぶやきとは、記事にはならないほどの短い短文を投稿したいときに使える機能で、X(旧ツイッター)と同じように140字以内で言いたいことを自由に投稿できます。 記事を書くのに比べて負担が少ないので、多くのnoter さんも好んで使っているこの機能ですが、ここで一つ疑問が浮かんでこないでしょうか? 「わざわざつぶやき機能を使わなくても、短

スキ
13