マガジンのカバー画像

【不定期コラム】雑記

19
浜田がふと思ったことについてのコラム集
運営しているクリエイター

#コラム

2022年、45歳を書き残す。

2022年、45歳を書き残す。

2022年も、残すところあと僅か。毎年のことながら、今年も仕事納めもないまま年明けを迎えそう。頼っていただけるのは、とても有り難いこと。今年も感謝の気持ちで年を納めたい。

そんな慌ただしい中ではあるけれど、今年はいろんなことが起き、自分自身にもたくさん変化を感じた年でもあったから、それらを書き残しておきたくて、仕事の合間を縫って筆を進めている。

2022年は、年始から怒涛の日々だった。2021

もっとみる
やっぱり私には、自由に書ける場所が必要だ。

やっぱり私には、自由に書ける場所が必要だ。

いつぶりでしょうか。随分とご無沙汰のnoteです。
実は、以前Facebook連携でログインをしていたのですが、それがあるときからできなくなり、それ以降「ログインできないなぁ。どうしよっかなぁ」という状態で止まっておりました。

アカウントを新たに作ろうかなと久々にnoteを開いたものの、試しにログイン方法を変えてみたらいけるのでは?とチャレンジしたところ、案外すんなりとログインできたのでした。こ

もっとみる
誇れる自分でいるために、たった1つの大切なこと

誇れる自分でいるために、たった1つの大切なこと

「誇れる自分」がどんな自分なのかわからない。そんな人もいるかもしれない。私も10代の頃は、まったくわからなかった。けれど、それからいろいろなことを経験して、大切な人もたくさんできて、誇れる自分とはどんなものかがわかった。

何かを決断するとき、それが正しいかどうかなんて誰にもわからない。選んだ結果が間違っていたとしても、その後の行動で間違いにも意味を見つけられる。

けれど、決断するときに、少しで

もっとみる
優しさと思いやりって何なのだろう─長年の疑問と考察の果てに

優しさと思いやりって何なのだろう─長年の疑問と考察の果てに

相手に心を遣う『思いやり』。"優しさ"と類似しているけれど、違うもの。
「あの人は思いやりがある」なんて言うが、その"思いやり"とは何なんだろうか? 『優しさ』とは何なんだろうか?

思いやりも優しさも、人によって基準が違う。その基準は、その人の価値観そのものだ。価値観が尺度になっていると考えてもいい。
だから、同じことをしても、相手によって『思いやり』と捉えられたり、『優しさ』と捉えられたり。は

もっとみる
なぜ実用書のレビューは賛否が大きく分かれやすいのか?

なぜ実用書のレビューは賛否が大きく分かれやすいのか?

こんにちは。お仕事の休憩がてらnoteの更新をするライター兼作家の浜田(@Mika_Ham1977)です。

今回は、ふと思いついた書籍レビューに関して取り上げたいと思います。
私も自己啓発系の書籍を15冊出している身としては、良いレビューをいただきたいのが本音。
おそらくその思いは、どの作者でも同じでしょう。

実用書に関しては、特にレビューによる広告効果はとても影響力があり、一つ悪いレビューが

もっとみる
嫌ならやめてしまえばいい

嫌ならやめてしまえばいい

こんにちは。ふらふらとnoteを散策していて、えらく攻撃的なnoteを見つけてしまったライターで作家の浜田です(@Mika_Ham1977)。

いくつか記事を読ませてもらって、勝手にその人を分析し始めるという悪癖が顔を覗かせたので、さっさと撤退してきましたが……。

よほど、今身を置いている環境に期待が大きいのだなぁと思ってしまいました。
作成者さんは学生さんらしく、記事から察するに高校生。かな

もっとみる
言葉の重さ。発信の必要性。

言葉の重さ。発信の必要性。

こんにちは。
ライターで作家の浜田(@Mika_Ham1977)です。

前記事『自分の『強み』って何だろう?』に関連して、思うことをつらつらと今回も書き連ねていきます。
内心、もっと有益な情報を届けたほうがいいのでは?と思ってはいますが、これもまた誰かの何かのヒントになるかもと自己弁護している小心者です(笑)

さて、自分の強みがわからんちん!と弱音を駄々洩らした後ではありますが、気が付いたこと

もっとみる
自分の『強み』って何だろう?

自分の『強み』って何だろう?

いつぶりの更新でしょうか笑
お久しぶりの浜田です(@Mika_Ham1977)。

唐突ですが、皆さんは自分の『強み』って何だと思いますか?

自分にできること、得意なこと、好きなこと……人にはそれぞれ、そうしたものがあります。それは、自分に自信がない人でも。なかには気がついていらっしゃらない人もいるかもしれません。

けれど、それらと『強み』──所謂、社会で活用できる力の基となるものは、全くのイ

もっとみる
腫れあがる顔と体。虫刺されのあとに見えるのに、虫刺されじゃなかった!その原因と治療方法は……

腫れあがる顔と体。虫刺されのあとに見えるのに、虫刺されじゃなかった!その原因と治療方法は……

こんにちは。浜田です(@Mika_Ham1977)。

GW中盤となりましたが、如何お過ごしでしょうか。
本日は、ちょこっと日記的というか、これは記録に残しておくべきかと思い、あえてnoteに掲載することにしました。

さてさて、昨日のこと。
家族の一人が帰宅直後から、やけに鼠径部あたりを痒がっていました。見てみると、まるで蚊に刺されたあとのようなふくらみが幾つも。
着替えているうちに、離れた別の

もっとみる
男性不妊の原因になる「不適切なマスターベーション(自慰)」とは

男性不妊の原因になる「不適切なマスターベーション(自慰)」とは

マスターベーションと聞けば、大半の大人は「あぁ~、アレね」とちょっと照れたような苦笑いを浮かべるのだろう。
実は、この記事。有料にすべきかどうか、悩みながら書いているところである。
なぜなら『性』がテーマだから。しかし、R-18やR-15にしても、読んでほしいのは自慰を覚えた思春期の少年を含む成人男性や、男のお子さんを持つご両親。

なぜ急にこんな話をしようと思ったのかというと、実は私は男性の性に

もっとみる