- 運営しているクリエイター
#yk_data
多くの人が勘違いしている、一時的なアドバイスに事業的な価値はないということ
今日は、一時的にプロジェクトに加入するときに、意識していることを書きたいと思います。
継続こそが事業の源皆さんは、コンサルタントやピンチヒッターに依頼をしたことがあるでしょうか?
私自身は依頼したことないのですが、依頼する側は、お願いすればなんとか良い解決策を導き出してくれると思っていると思います。
もちろん、その場は良い解決策を出してくれると思いますが、それ自体にあまり意味がいということを、
あなたの組織は大丈夫?勝てない組織の特徴3選
こんにちは、YKです。皆さんは、このままやり続ければ、良い結果が出るって思って、ものづくりをすることができていますでしょうか?
スキルや力があっても、組織の取り組み方が間違っていれば、それは結果として身を結びません。今日は、そもそも間違っているやり方になっている組織についてお話ししたいと思います。
人生は短いです。成功する方法というのはありませんが、失敗する確率が高い方法というのはありますので
多くの人が勘違いしている令和時代マネジメントの本質
こんにちは、YKです。今日は、YKが意識しているマネジメントの仕事についてお話ししたいと思います。
YKは、マネジメント(管理職)と言われる役職を7年目ぐらいからやらせていただいてます。プロジェクトをリードするプロジェクトマネージャーであれば、2年目からさせていただいてます。
当時から、周りの人がほとんど年上でそういう人たちも含めて、どうマネジメントしたら良いか?悩んでいる人もいると思います。
9割が気づいていない!20,30代が直面する日本の人口構造の厳しい現実
こんにちはYKです。今日は、アンケートの集計をしていて、ふと思っていた厳しい現実についてお話ししたいと思います。
YKは30代前半で、IT企業で会社員を10年してきましたが、最近この構造的な問題が肌感として、顕著になってきたと感じています。
何が問題かというと、、、、
現在、40代の先輩、マネージャーが多いということです。みなさん気づいていましたでしょうか?
個人個人は良い人が多い職場で働い
新人のバリュー向上術:3ヶ月で組織に貢献する方法
こんにちはYKです。
今日は、7月に入ったということで、YKが新卒の3ヶ月の時に上司からフィードバックいただいたことについて話したいと思います。
10年前ですが、YKは新卒でIT会社に入り、事業戦略系の部署に配属されました。入って3ヶ月間は、マナー研修だったり、会議の議事録を取ったり、とりあえず、存在しているだけでしたが、どのように会社というのが回っているのか?というのを教えていただきました。
令和時代のマネジメント術:気づかれないモチベーションアップの仕掛け
今日は、チームのレベルアップのための考え方についてお話ししたいと思います。チームのレベルアップ=個人のレベルアップになるのですが、チーム全員がレベルアップする雰囲気というのがあります。その雰囲気の作り方について、お伝えできればと思います。
個人のモチベーションの上げ方メンバーのモチベーションを上げるために何をしていますでしょうか?YKは以下を意識しております。
1.縦で褒めるより、横から褒めら
メンバーにはあえて言わない「イシューの見極め。常識の否定と仮説立案術」
今日は、「イシューの見極め方」について、話したいと思います。
こちらの記事がとても好評で、いいねが増え、ビューが自分の記事の中でダントツ1位になりました。
なので、今日はその続きとして、チームとしては、イシューの洗い出しを上記の記事で行い、活動を進めるという話をしましたが、マネージャーとして、メンバーには言わないイシューのの見極め方
をお話ししたいと思います。
なぜ、メンバーに言わない部分
見落としがちなアジャイル開発の肝!分析スピードが開発スピードを左右する
こんにちは、みなさん今日も良いものづくりしていますでしょうか?今日はアジャイル開発で必要な分析力の話をしたいと思います。
1.アジャイル・スクラムについて
IT系でのモノづくりで、近年はアジャイル開発が主流になっています。アジャイル開発とは「アジャイル(agile)」は「素早い」や「機敏」という意味で(名詞形は「アジリティ(agility)」)、従来のウォーターフォール開発などよりも素早い開発と
新しい戦略を浸透させる秘訣!KPI変更と体制作りの重要性
突然ですが、戦略とKPIこの2つは切っても切れない関係にあります。戦略策定とKPI策定どちらか片方だけで検討が終わってないでしょうか?
今日は、組織の変え方について、お話ししたいと思います。
事業やサービスがうまくいっていないとき、みなさんはどのような活動をするべきだと思いますのでしょうか?今日は、新しい戦略を導入したときにの話をしたいと思います。
まず、事業がうまくいっていないときは、戦略
初めてのマネージャー経験で学んだこと:NG事例集
今日は「しくじり先生」的にYKが初めてサービスのマネージャーになって3ヶ月になった時にしてもらったとしてななめ会議をしてもらった時にしてもらった内容を包み隠さず話して、これを読んだ人の参考にしてもらおうと思います。新人のマネージャー時代、前任者を見よう見まねで行って、がむしゃらにサービスを前に進めようとしていた時代です。この時に、フィードバックを受けて、だんだん自分という人間とマネージャーとしてあ
もっとみるこれをやらないと後悔する!新しいチームでの挨拶3つ
何かのチームのマネージャー新しくになったらすることを今日は話していきたいと思います。
人間関係何事も最初が肝心です。この最初のチャンスを逃すと後で取り返しのつかないことになることも多いです。今日は、絶対にしておいた方が良いこと3つの挨拶についてお話しします
1.メールで事前挨拶をする
まず、新しく一緒に仕事をする人たちに挨拶をします。挨拶というのは何回しても良いものです。YKはチームを率いる
マネージャーの必須スキル。「イシューを見極める」プロジェクトのスタートの仕方(後編)
この記事はこちらの記事の後編になります
2.現状を可視化するイシューの整理をして、オーナーを決め体制が整ったら次に行うことは、現状の可視化です。
現状の可視化には2つ種類があります。
2-1.かんばんの導入
かんばんの導入については、一般的なものがあるので、あまり語るつもりはありませんが、一応簡単に触れておきます。詳しくは「かんばん方式とは」などで検索して見てください
チームでプロジェク
マネージャーの必須スキル。「イシューを見極める」プロジェクトのスタートの仕方(前編)
みなさんは、プロジェクトを開始するときに、何を行いますか?YKは会社で3ヶ月~長くて1年半しか同じプロジェクトに所属したことなく、たらい回しにあってますw
基本的には、崩壊しそうなプロジェクトだったり、伸び悩んでいるプロジェクトにアサインされて、なんとか軌道にのせて、次のプロジェクトに移るというキャリアに気づいたらなっていました。
今日は、どこからともなく外部からマネージャーやコンサルとして入
仕事を円滑に進めるための1on1ミーティングの秘訣
今日は、マネージャーとして、1on1ミーティングでYKが、行っていることをお話ししたいと思います。マネージャーというポジションではなくても、私は1on1ミーティングをうまく使えると仕事がやりやすくなると思いますので、ぜひ、マネージャーではない人も参考にしていただければと思います。
まず、皆さんは1on1ミーティングをしていますでしょうか?1on1ミーティングの基本的なことについてはいくつか本が出