マガジンのカバー画像

資格、勉強、起業、暮らし、古民家、神社巡り

79
無資格者でも、プロのように振る舞う(話術)ことが良しとされている傾向が、未だ強くある住宅業界を変えていきたい。そんな想いを馳せながら、私の考え方や日々の暮らしについて書いています。
運営しているクリエイター

#FP

☆資格勉強をしてみようと思う☆

いろいろ調べてみても1級までは必要ない?ニーズはない?といった感じ

しかし、、
FP資格の時も同じような状況下だったが、1級を取得して良かったと思っている😊

FPでいうほんださんやラスパーさんは見つからない…どのように進めたら良いのだろうか😅

リスキリングとは⁉︎本当に必要な資格?

リスキリングとは⁉︎本当に必要な資格?

長いコロナ禍において、時間の使い方や自身の将来を見つめ直した方も多いのではないでしょうか。その中でリスキリングという言葉もすっかり浸透されましたね。

いざ資格取得を考えた際に「目的」「手段」について悩んでいる方もいるでしょう。
その点について、主観は入るが実務経験も踏まえた上で整理してみたいと思います。

〜人気資格と言われている2つ〜

▪️宅地建物取引士
・目的から考えてみる
→不動産の営業

もっとみる
〜FP1級合格への近道〜

〜FP1級合格への近道〜

いよいよ、FP試験まで約1ヶ月半ですね!
毎回、せっかく申込しても受験をされない方が一定数いるようです。特にFP1級は難関だし必置資格でもない、自己啓発としてFP2級までは頑張ろうと思っている方も少なくないでしょう。

先日、税理士兼司法書士資格者でもある法人代表の方と久しぶりに打ち合わせをしてきました。※宅建、FPも保有
10年以上のお付き合いをさせてもらっているが、変わらずの熱量&ビジネス感も

もっとみる
東大和市 〜神社巡り&古民家〜

東大和市 〜神社巡り&古民家〜

今回の行き先は、東京都東大和市へ!!
東大和市は、西武遊園地や狭山湖も近く、トトロの森も狭山湖を囲うように点在しており家族連れにはもってこいの場所だと思う♪

さて今回の古民家見学は、東大和市ゆかりの日本画家・吉岡堅二が住んだ屋敷(旧吉岡家住宅)へお邪魔してきた。

〜古民家 旧吉岡家住宅〜
旧吉岡家住宅は、国登録有形文化財であり、普段は一般公開をされていないようです。
春と秋の年2回(各3日間)

もっとみる
〜FP1級学科試験の合格率に思うこと〜

〜FP1級学科試験の合格率に思うこと〜

昨日7月4日に、2023年5月のFP1級学科試験の合格発表がありました。

なんと、合格率3.51%😳
いったい何が起きたのでしょう、、、

私も、情報発信されている方々のコメントをSNSなどで見ていて正直ビックリしました😓

自身のFP1級取得後は、あまり気にしていませんでしたが、何か大きな変化があったのかと、、改めてきんざいさんのHPを確認を、、

出典 一般社団法人金融財政事情研究会 

もっとみる

〜FPを受験申込された方!やり切れていなくとも挑戦するべき〜

9/10試験!

まずは、行動する♪
挑戦する気持ちになった時点で会場に行くべきと思う。

私も、1回目は気持ちで負けた、、
しかし、受験したからこそ視野が拡ったのは間違いない!!

結果オーライ♪
生命力を見た瞬間

〜事務所兼アトリエ改装中〜

築56年の空き家・空き店舗を改装している♪

私の経験値と宅建士やFP資格を活かし、不動産/リフォーム/相続相談などを請け負う事務所へ
     +
   〜アトリエ〜
☆妻が動物画家として活動中☆


癒しの空間が自然と出来上がりそうです^_^

〜 noteで繋がる 〜

〜 noteで繋がる 〜

今日は、新たな出会いがありました♪

noteで繋がり、同じ立川市内で活動されている行政書士のげんちゃん先生と直接お会いすることに(^^)

弊社オフィスへお越し頂きましたので、紹介させていただきます!

〜 はこぶね行政書士事務所 〜
企業ホームページ(上)、noteブログ(下)

弊社オフィスで、様々な活動や考え方などについてお話しをしていたところ、福祉に対する想いや共通点、そして同じ方向性を

もっとみる
〜わたしは何者か⁈〜

〜わたしは何者か⁈〜

前回のnoteでは、福祉・介護関係者とお会いする機会も増えてきており、改めて資格や役割、業務への理解の大事さについて書いた。

わたしは〇〇の専門で〇〇が出来ます!!を、ワンフレーズで伝える言葉が未だ定まらない💦

こういう時は、第三者の意見を聞いた方が早いと思う。自分で、あれこれ考えたり、相手からこう見て欲しいなどの目線は案外相手には伝わらないもの。
私の課題点は、難しい言葉を使わずに伝えたい

もっとみる

〜ご近所さま〜

ご近所の方から、素敵なガラスランプを頂いた♪

温かみのある「住まいの相談室」にするには、空間を演出すると良いよとのアドバイスまで😳

ちなみに、宅建&FPを保有されておりFP協会の会員とのこと。

さらに、きんざいさんの仕事にも携わっていたそうだ👀

ご縁🎶

〜YouTubeで勉強させて頂いている「相続専門税理士」秋山清成先生の本〜

独特な語り口で、見入ってしまう😳

最近は、動画を観れておらずAmazonで見つけた瞬間、即ポチっと♪

おっ、一徹さんだぁって、、
分からないですよね(笑

不動産/FP業界の方には、ぜひお勧めです♪

〜国家資格「賃貸不動産経営管理士」の人気度⁈〜

〜国家資格「賃貸不動産経営管理士」の人気度⁈〜

久しぶりに資格について書いてみたいと思う。
試験日を目前に控えている「賃貸不動産経営管理士」について

今年は、11月19日(日)が試験日なので、あと10日ほどですね。

私が受験した頃は、国家資格になる前だったからか内容も難しくはなかったように思う。
それが、年々難しくなっていき資格系の学校も多くの宣伝をされていた記憶がある。

「不動産系資格で人気上昇!!いよいよ、国家資格化!!!」といった印

もっとみる
〜起業〜反省と展望 その1

〜起業〜反省と展望 その1

〜事業開始から、3ヶ月目に入った〜
法人として起業したが想定外のことも多く、このタイミングで書き留めておこうと思う。

起業される方の参考になれば嬉しいです♪
その1→心構えやスケジュールなど
その2→営業活動や関連したプロモーションなど ※後日アップします

上記をイメージしながら書き始めます。

〜結論〜
しっかりした準備期間が必要
イメージは半年〜1年 
(起業されている、先輩社長方の意見も

もっとみる
〜住宅営業にFPを勧める理由〜地主相談の実例⑤

〜住宅営業にFPを勧める理由〜地主相談の実例⑤

「住宅営業にFPを勧める理由」シリーズ?!を、久しぶりに書いていきたいと思います。

〜noteに書こうと思った理由〜
今年の宅建試験の合格発表も終えたところですが、年明けのFP試験にも挑戦するという方々が増えているのではないでしょうか。

いわゆる「宅建×FPのダブルライセンス」のことですが、住宅業界に従事する際にもFP資格は活かせる資格なのだというメッセージも込め、このタイミングで書くことにし

もっとみる