見出し画像

東大和市 〜神社巡り&古民家〜

今回の行き先は、東京都東大和市へ!!
東大和市は、西武遊園地や狭山湖も近く、トトロの森も狭山湖を囲うように点在しており家族連れにはもってこいの場所だと思う♪

さて今回の古民家見学は、東大和市ゆかりの日本画家・吉岡堅二が住んだ屋敷(旧吉岡家住宅)へお邪魔してきた。

〜古民家 旧吉岡家住宅〜
旧吉岡家住宅は、国登録有形文化財であり、普段は一般公開をされていないようです。
春と秋の年2回(各3日間)公開しており、今回はタイミング良く伺うことができた。
市の担当者やボランティアの方々も多く、イベントのような賑やかさがありました(^^)

パンフレット
長屋門
入口からのアプローチ
屋敷
実際に使われていたアトリエ
庭先
恒例?の縁側にて
和と洋
いつから⁇
ヤモリが室内に…
ボランティアの方々とワイワイしながら^_^
中門

先日、伺った国立市の古民家とはまた違って、こちらはザ・お屋敷といった感じで、敷地全体の迫力があった😳
とても印象に残ったのは、古民家・屋敷よりもボランティアの方々の熱量でした。
吉岡堅二画伯へ尊敬の念に満ちた感情が伝わってきて、説明を聞いていても古民家見学というより、美術を学びにきた感覚になった(^_^*)

残念ながら、見学は期間限定で行っているので興味がある方は是非チェック&問い合わせをしてみてほしい♪


〜豊鹿嶋神社〜
多摩湖の麓にある神社なので参拝後には、多摩湖や狭山湖周辺の公園に行くといったルートがオススメです♪
鳥居をくぐると親子杉?が正面に😳

「島」→「嶋」と今は使われているようです
一般住宅に囲まれているので、鳥居を見逃してしまわないように♪


親子杉?
無意識に娘と2人並んで通った^_^
カメラマンの娘から、参拝時の背筋について注意されながら😓
根っこにコンクリが詰められていて、少し痛々しい感じもしたが、それだけ大事にされている御神木なんだろう
豊鹿嶋神社 御朱印

参拝に行かれて御朱印をいただく際には、賽銭箱の上に宮司さんの連絡先が書いてありますので、電話して「御朱印をいただきたい」と伝えれば数分で来てくれます!

人影も無く分からずに戸惑ってしまったが、ネット検索したところ同じことを発信してくれていた方がいたので助かりました♪( ´θ`)

ついでに、、

〜狭山湖へ〜

⭐︎狭山湖⭐︎
娘から立ち方がダサいと言われながら😓

東京都東大和市→埼玉県所沢市は近いので、森林浴をしながら是非立ち寄ってみてください!

帰り道、カメラマン(娘)への謝礼を( ̄∇ ̄)

(左)チョコレート×チョコチップ
(右)いちごミルク×レアチーズ

こちらは、武蔵村山市にあるアイスクリームの人気店でオススメなので紹介します!!

車でないと行きづらい場所にありますが、駐車場が混雑しますので、車の運転が不慣れな方は注意してくださいね♪




最後に、、
今日はFP(ファイナンシャルプランナー)の試験日でしたね、お疲れ様でした♪♪
たとえどんな結果であれ、挑戦したことが素晴らしいことです!!
やり切った自分を褒めて、まずはゆっくり休んでください♪
SNS上の発信では呑むぞー、という方も多く見受られますが、私も微妙なラインでの合格だったのでまさに同じ状況でした( ̄∇ ̄)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?