Chihiro

ドイツとタイに住んでいた元音楽教員。 芸術/食/旅/語学/教育/など、関心事はいろいろ…

Chihiro

ドイツとタイに住んでいた元音楽教員。 芸術/食/旅/語学/教育/など、関心事はいろいろ。 風の時代に乗って軽やかに生きていく。 私が届ける文章が、誰かのためになったり、心を軽くできたら、 とんでもなく幸せ!

マガジン

  • 出会った本たち

    本もご縁。読んだ中で、気まぐれに感想を書いていきます。

  • 日本と世界、世界とわたし

  • 人生をちょっと進ませるための言葉たち

    少しでも物事の捉え方が変わったり、それによってあなたが少しでも生きやすくなったら嬉しいなぁと思って書きました。

  • コーチングについて

    私のライフワークになるであろうコーチングについて。綴っていきます。

記事一覧

花を愛でる、自分と向き合う

今日友人の紹介で、人生で初めて生け花をやらせて頂きました! (上の写真は私の作品ではなく、無料写真から拝借しました) いやぁほんとに、特別な時間だったんですよね。 …

Chihiro
6か月前
2

果たして”多様性”とは?”正しさ”とは?

久しぶりにブログを書きたくなったので、書いてみます。 というのも、今日読み終わったこの作品がすごかった。 もともと小説を読むのは好きで、今までも多分に自分の心を揺…

Chihiro
6か月前
9

チャームポイント(魅力)を活かそう

こんばんは、ちひろです。 今日はあっという間に1月最終日! 実は去年の暮れにとある素晴らしい方とのご縁を頂き、その方とのことを書いておきたい!と思いながら、月日が…

Chihiro
1年前
2

新しい年を迎えて

皆さま、明けましておめでとうございます❣ ご無沙汰してますが、私ちひろと申します。笑 あっっっっという間に2023年ですね。 ついこの間令和になったと思ったのに、時が…

Chihiro
1年前
7

使う言葉が変われば、あなたを取り巻く世界はきっと変わってゆく

こんばんは~ちひろです! 直近であったことを書き留めておきたくて、久々にNote更新しようと思います! 今日のテーマはズバリ、”言葉”。 というのも、昨日(日曜日)出か…

Chihiro
1年前
5

過去を抱きしめよう

こんばんは、ちひろです。皆さまお元気でしょうか? 最近自分のためにも、無性に書いておきたいことがあったので、それを今日言葉にしてみたいと思います! っていうのも…

Chihiro
2年前
10

GW特別チャレンジ始めました!

こんばんは、ちひろです。だいぶ日が空いてしまいました~💦 一昨日からGWが始まりましたね!長い人では10連休になる今年。皆さまはどのようにお過ごしでしょうか? 私が…

Chihiro
2年前
4

これさえあれば幸せ、って言えるもの

こんばんは、ちひろです。 少し前に、私が尊敬していて、とてもお世話になっている人から、「これさえあれば幸せって言えるものは何?」と聞かれました。 その時の私が考…

Chihiro
2年前
7

誰かがきっとあなたを見てくれてる

こんばんは~ちひろです! 昔よりもずっと個人事業主が増え、気軽に発信できるようになった今の世の中。自由に生きやすくなった側面もあるけれど、それはつまり競争相手が…

Chihiro
2年前
7

自分を愛するためにおすすめの習慣

こんばんは〜ちひろです。 突然ですが、これを読んで下さっているあなたは自分のことが好きですか?自分の長所や魅力を、自分自身の言葉で言えますか? 私はおかげさまで…

Chihiro
2年前
17

生きやすくなるためのコツ

こんばんは~ちひろです。 最近以前にも増して、どうすれば幸せに生きれる人が増えるのか、よく考えるようになりました。疲れている人や目に力がない人、イライラしている…

Chihiro
2年前
10

タダで良いの?とよく思う日本のサービス

こんばんは~ちひろです! ドイツとタイでそれぞれ生活し、私が日本に帰国したのが2019年の9月。いや~それからの日々が本当にあっという間だったな、と自分でビックリし…

Chihiro
2年前
5

私が寂しさを感じなくなってきた理由

こんばんは~ちひろです。1年で一番寒い2月が近付いてますねぇ💦寒い日っていうのは人間は自然と人恋しくなるものみたいですね。 でも、私の場合は最近明らかに、「あ~寂…

Chihiro
2年前
6

白洲正子の本、読みました

こんばんは~ちひろです。 さて、昨日お伝えしたように、今日は最近読んだ2冊の白洲正子の本を紹介していこうかなと思います! 1冊目が、「たしなみについて」。 この本…

Chihiro
2年前
4

グローバルな視野をもち、日本文化への造詣が深いかっこいい人

こんばんは~ちひろです。 突然ですが、私は女優の中谷美紀さんが好きです。というか、かっこいいなと思ってます。きっかけは、何だったかな~?映画「嫌われ松子の一生」…

Chihiro
2年前
7

あくまであなたの気持ちが大事!

こんばんは~ちひろです。コロナの感染者増えてきましたねー。特に受験生が心配です…💦力が出し切れるように、状態を整えられるといいな…! さて、書きたいこと自体はジ…

Chihiro
2年前
2
花を愛でる、自分と向き合う

花を愛でる、自分と向き合う

今日友人の紹介で、人生で初めて生け花をやらせて頂きました!
(上の写真は私の作品ではなく、無料写真から拝借しました)

いやぁほんとに、特別な時間だったんですよね。
枝の曲線をじっくり眺めたり、花の色合いに見とれたり、花や枝の配置を色々試してみたり…。気が付いたらあっという間に2時間が経つくらい、集中しました。笑
今回意識したのは、"考える"ことではなく"感じる"こと。
また、先生に教えて頂いたよ

もっとみる
果たして”多様性”とは?”正しさ”とは?

果たして”多様性”とは?”正しさ”とは?

久しぶりにブログを書きたくなったので、書いてみます。
というのも、今日読み終わったこの作品がすごかった。
もともと小説を読むのは好きで、今までも多分に自分の心を揺さぶってきたり、人生観を変えてきた作品ってあるんですが、これも間違いなくその一つになりました。

”性”欲ではない”正”欲というタイトルに魅かれ、”読む前の自分には戻れないー”という帯の文章にも心を奪われて、購入しました。
朝井リョウって

もっとみる
チャームポイント(魅力)を活かそう

チャームポイント(魅力)を活かそう

こんばんは、ちひろです。

今日はあっという間に1月最終日!
実は去年の暮れにとある素晴らしい方とのご縁を頂き、その方とのことを書いておきたい!と思いながら、月日がどんどん経ってしまいました。笑
でも逆に、時間が経ったことで、じわじわと自分の中に浸透してきている気もするので、このタイミングで言語化するっていうのも良いことなんだと思います。笑

何を伝えたいと思ったか。

それはまぁ簡単にいっちゃ

もっとみる
新しい年を迎えて

新しい年を迎えて

皆さま、明けましておめでとうございます❣
ご無沙汰してますが、私ちひろと申します。笑

あっっっっという間に2023年ですね。
ついこの間令和になったと思ったのに、時が経つの早すぎません…??(ギリギリ平成生まれのワタシ)

昨年は皆さまにとってどんな年でしたか?
私にとっては、"葛藤"と"前進"がキーワードだった気がします。
悩みながら、時に人ともぶつかりながら、進んでいったような感じ。
その過

もっとみる
使う言葉が変われば、あなたを取り巻く世界はきっと変わってゆく

使う言葉が変われば、あなたを取り巻く世界はきっと変わってゆく

こんばんは~ちひろです!
直近であったことを書き留めておきたくて、久々にNote更新しようと思います!
今日のテーマはズバリ、”言葉”。

というのも、昨日(日曜日)出かけていた帰り、バスの中で運転手さんがこんなことを言っていたんです。

「今日も一日遅くまでお仕事、お出かけお疲れ様でした。この後も気をつけてお帰りください」

私は、あ、なんかいいな、
と思いました。優しいな~、あったかいな~って

もっとみる
過去を抱きしめよう

過去を抱きしめよう

こんばんは、ちひろです。皆さまお元気でしょうか?

最近自分のためにも、無性に書いておきたいことがあったので、それを今日言葉にしてみたいと思います!

っていうのもですね、私たちはともすれば過去の自分を責めたり、その時の決断を悔やんだりする傾向があると思うんです。皆さんはないですか?

かくいう私は結構あったし、今もしちゃうことがあるんですよ。苦笑

過去に引きずられ、今この瞬間を味わえない…。

もっとみる
GW特別チャレンジ始めました!

GW特別チャレンジ始めました!

こんばんは、ちひろです。だいぶ日が空いてしまいました~💦
一昨日からGWが始まりましたね!長い人では10連休になる今年。皆さまはどのようにお過ごしでしょうか?

私が属しているとあるコミュニティでは、GWをただ漠然と過ごすのではなく、成長・チャレンジする期間に充てよう!と掲げていました。GWをきっかけとして、その後21日間を通して各自で決めたことをやり遂げるという大きな企画です。
(※21日間と

もっとみる
これさえあれば幸せ、って言えるもの

これさえあれば幸せ、って言えるもの

こんばんは、ちひろです。

少し前に、私が尊敬していて、とてもお世話になっている人から、「これさえあれば幸せって言えるものは何?」と聞かれました。

その時の私が考える前にすぐ思い浮かんだのは、「人」と「聴力」でした。ひとつじゃないじゃんっていうツッコミは今勘弁してください。笑

そして、私がイメージした「人」は、家族や友人達、つまりは私を愛し、私も愛している人って感じでした。

一人でいることが

もっとみる
誰かがきっとあなたを見てくれてる

誰かがきっとあなたを見てくれてる

こんばんは~ちひろです!

昔よりもずっと個人事業主が増え、気軽に発信できるようになった今の世の中。自由に生きやすくなった側面もあるけれど、それはつまり競争相手が増えたとも言えます。

あ~私が発信したところで、誰も見てくれないんじゃないかな。俺が一生懸命ネタを探して編集して動画を作ったところで、誰の目にも止まらないんじゃないか…。

そんな風に、色々やる前から不安がよぎったりしませんか?っていう

もっとみる
自分を愛するためにおすすめの習慣

自分を愛するためにおすすめの習慣

こんばんは〜ちひろです。

突然ですが、これを読んで下さっているあなたは自分のことが好きですか?自分の長所や魅力を、自分自身の言葉で言えますか?

私はおかげさまで今は自分のことが好きだし、自分の長所も以前より把握できるようになってきました。

でも特に日本人と話していると、「私(僕)なんて…」とか、「○○と比べて自分はまだまだだし、自分のことなんて全然好きじゃない」みたいなことを聞くことがありま

もっとみる
生きやすくなるためのコツ

生きやすくなるためのコツ

こんばんは~ちひろです。

最近以前にも増して、どうすれば幸せに生きれる人が増えるのか、よく考えるようになりました。疲れている人や目に力がない人、イライラしている人や傍若無人に振る舞う人…どうすればそういった方々が少しでも豊かな心持で生きられるんだろう。

子ども達が普段見ている大人の顔が活き活きしていて、明るい空気をまとっていて希望が感じられて…大人になるっていいもんなんだな、って思える方が良い

もっとみる
タダで良いの?とよく思う日本のサービス

タダで良いの?とよく思う日本のサービス

こんばんは~ちひろです!

ドイツとタイでそれぞれ生活し、私が日本に帰国したのが2019年の9月。いや~それからの日々が本当にあっという間だったな、と自分でビックリしています ( ゚Д゚)

実は日本に戻って暮らす中で、私が大事にしてることがあります。それは、「当たり前じゃないことを、当たり前だと思わずに感謝する」ってことなんです。

たとえば、日本だと何も言わずとも席に着けばだいたいすぐに出して

もっとみる
私が寂しさを感じなくなってきた理由

私が寂しさを感じなくなってきた理由

こんばんは~ちひろです。1年で一番寒い2月が近付いてますねぇ💦寒い日っていうのは人間は自然と人恋しくなるものみたいですね。

でも、私の場合は最近明らかに、「あ~寂しいな」っていう漠然とした不安や焦りを感じることが減ったんですよ!そのことに自分でちょっと驚いてます。笑

一番ひどかった時は、とりあえず友達の声が聞きたい!って電話いきなり何人かにかけたりしてたな~。時差とかあったし、相手の状況も見

もっとみる
白洲正子の本、読みました

白洲正子の本、読みました

こんばんは~ちひろです。

さて、昨日お伝えしたように、今日は最近読んだ2冊の白洲正子の本を紹介していこうかなと思います!

1冊目が、「たしなみについて」。

この本を読んで、正直う~ん、一般人にはなかなかに手厳しい意見が多いなと思いましたね。教養が非常にあって、世の中の本質が見えすぎる人というのはこういう人なのだろうか。初刊が出されたのは1948年、正子が38歳の時だったというけれど、現代を生

もっとみる
グローバルな視野をもち、日本文化への造詣が深いかっこいい人

グローバルな視野をもち、日本文化への造詣が深いかっこいい人

こんばんは~ちひろです。

突然ですが、私は女優の中谷美紀さんが好きです。というか、かっこいいなと思ってます。きっかけは、何だったかな~?映画「嫌われ松子の一生」だったかな?大きなきっかけは忘れましたが、美紀さんのお芝居に心を動かされてから、いくつか続けて、さかのぼるように作品を見たりしました。

たとえばこんな役を演じてました。

◆東大卒のキャリア官僚で、IQはずば抜けてるけどかなりの変人。(

もっとみる
あくまであなたの気持ちが大事!

あくまであなたの気持ちが大事!

こんばんは~ちひろです。コロナの感染者増えてきましたねー。特に受験生が心配です…💦力が出し切れるように、状態を整えられるといいな…!

さて、書きたいこと自体はジャンル問わずたくさんあって、でも上手く言葉にはならなくて、どうしたもんかなぁ~という中でふと思い出したことがあります。今日はそれを言葉にしてみようと思います🔥

というのも私が教員を辞めたとき…

「えぇ、辞めちゃうの?なんだか生徒に

もっとみる