マガジンのカバー画像

お宝箱

713
後でじっくりと読みたい、読み返したい、手元に置いておきたい作品たち💝
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

『お知らせガールちゃん』まとめと着色過程もろもろ

『お知らせガールちゃん』まとめと着色過程もろもろ

 性的意図はないけど、大事な絵なので、いつものルールに則って分けています。
 ご興味のある方のみどうぞ。女性の絵です。
 既に公開している分は『まとめ』としてご覧いただけます。

【まとめ】

【着色前】※データある子だけ

【おまけ】

 ぷりぷりふくふくまるまるむちむちしたお嬢さんたち着色前後および一部着色過程。
 まあパンツでもお履きよ。

もっとみる
音楽と精神医学(4): NHKスペシャル 山口一郎"うつ"と生きる〜サカナクション復活への日々〜を見て精神科医が思ったこと

音楽と精神医学(4): NHKスペシャル 山口一郎"うつ"と生きる〜サカナクション復活への日々〜を見て精神科医が思ったこと

皆様、こんにちは!鹿冶梟介(かやほうすけ)です。

この記事を書き始めたのは5月の連休最終日でした。

視聴された方もいらっしゃると思いますが、5月5日放送の「NHKスペシャル 山口一郎"うつ"と生きる〜サカナクション復活への日々〜」を拝見し、居ても立ってもいられず、気がつけばキーボードに指を走らせておりました。

note記事「私について(自己紹介): 精神科医・鹿冶梟介(かやほうすけ)」で明言

もっとみる
【知られざるアーティストの記憶】第73話 彼の誕生日に届けたもの

【知られざるアーティストの記憶】第73話 彼の誕生日に届けたもの

Illustration by 宮﨑英麻

*彼は何も遺さずにひっそりとこの世を去った。
知られざるアーティストが最後の1年2ヶ月で
マリに遺した記憶の物語*

→全編収録マガジン
→前回

第10章 5度目の入院

 第73話 彼の誕生日に届けたもの

マリは、再発して入院中である彼の68歳の誕生日を祝う言葉をカードにしたためるのに、ずいぶんと迷ったに違いない。一切の不安や暗さを排して、前向きな

もっとみる
noteの記事タイトルと小見出しに句読点は付けないほうがいい理由がこれ!

noteの記事タイトルと小見出しに句読点は付けないほうがいい理由がこれ!

今回はnoteの記事タイトルと小見出しに、句読点を付けないほうが良い理由をシェアします。

ただ、これは私個人の見解なので、その点をお含みくださいね。(^_^)b

記事タイトルに句読点を使わない理由

noteの記事を書いていて記事タイトルに句点(。)や読点(、)を入れるべきかどうか、悩んだことはありませんか?

私自身は、記事タイトルには句点や読点を、なるべく入れないようにしているのですが、こ

もっとみる
fit【詩〜エッセイ】

fit【詩〜エッセイ】

今まできていた時間に
今までと同じたわいもない
メッセージが届いた

あの日から日が経っていない午後
何も変わらないメッセージ
変わったのは私たちは友達に戻ったってこと

何かあったら連絡してこいよと
あなたは言ったけど
何もなくても先に連絡してきた
あなたは

友達になって
楽になったのかな

先にいつも愛をくれてた人
私はあなたとの新しい愛の形を
先に愛として送る番

変わったのは
ワンテンポ

もっとみる
精神薬=自殺促進剤…

精神薬=自殺促進剤…

世の中には「自殺促進剤」というものがあります。

それらは「抗うつ剤」「精神安定剤」「抗不安薬」「睡眠導入剤」「統合失調症治療薬」「ADHD治療薬」などと呼ばれています。

それらは主に「精神科」で処方薬として出されています。つまり精神科医が処方箋を書かないと出回ることはありません。製薬会社がこれらのクスリを作ってはいますが、最終的に患者の口にそれらを放り込むのは精神科医です。それらのクスリは10

もっとみる
【知られざるアーティストの記憶】第72話 野生動物のような彼とPikale☆くん

【知られざるアーティストの記憶】第72話 野生動物のような彼とPikale☆くん

Illustration by 宮﨑英麻

*彼は何も遺さずにひっそりとこの世を去った。
知られざるアーティストが最後の1年2ヶ月で
マリに遺した記憶の物語*

→全編収録マガジン
→前回

第10章 5度目の入院

 第72話 野生動物のような彼とPikale☆くん

彼が入院した日、マリは淡路島のマホに再び電話をかけた。先日メイに相談しようとしたことについて、マホに直接訊くことにしたのだ。

もっとみる
有料記事の価格設定【上級編】|自動で売れ続ける仕組みづくり

有料記事の価格設定【上級編】|自動で売れ続ける仕組みづくり

皆さんこんにちは!起業・創業コンサルタントのようしゅうです。

私は起業・創業支援の専門家として、たくさんの起業家の方から相談を受けています。

この記事では起業家と同じく、noteで収益化を目指す方に向けて売れ続ける仕組みづくりについてお伝えしています。

本記事は私が培ってきたノウハウを全て公開しています。少し難しい内容を含みますので「本気」でnote収益化を目指す方のみ読んでください。

もっとみる
『ドメインパワーという言葉は忘れてください!』クライアントさまとのnote×SEOについての対話

『ドメインパワーという言葉は忘れてください!』クライアントさまとのnote×SEOについての対話

こんにちは、しちゃうおじさん(以下「しちゃおじ」)です。

先日、とあるクライアントさまとnoteのSEOについてメールのやりとりをさせていただいたのですが、『なるほど!これはSEOにご興味のある皆さまとシェアしておきたいな』と思い立ちましたので、この記事を書いています。

SEO(検索エンジン最適化)って、少しかじって中途半端に詳しくなってしまうと、横文字の専門用語をそれらしく口にすることで何だ

もっとみる
【知られざるアーティストの記憶】第70話 渡された合鍵、そして彼は入院していった

【知られざるアーティストの記憶】第70話 渡された合鍵、そして彼は入院していった

Illustration by 宮﨑英麻

*彼は何も遺さずにひっそりとこの世を去った。
知られざるアーティストが最後の1年2ヶ月で
マリに遺した記憶の物語*

→全編収録マガジン
→前回

第9章 再発
 第70話 渡された合鍵、そして彼は入院していった

生前の彼にマリが会わせることのできた友人は数えるほどの人数であった。その一人目は、客として連れて行ったImakokoカフェを除くと、足つぼ師

もっとみる
【知られざるアーティストの記憶】第71話 彼の部屋で留守を守る日々

【知られざるアーティストの記憶】第71話 彼の部屋で留守を守る日々

Illustration by 宮﨑英麻

*彼は何も遺さずにひっそりとこの世を去った。
知られざるアーティストが最後の1年2ヶ月で
マリに遺した記憶の物語*

→全編収録マガジン
→前回

第10章 5度目の入院

 第71話 彼の部屋で留守を守る日々

彼と病院に向かった入院当日の朝はとても暖かく、嘘みたいに明るい青空が広がっていた。
「こういう暖かい日が続いたあとには、雪が降ったりするよ。」

もっとみる
『ちゃりれれ【時々ジャイアン】様』に、サポートとオススメをして頂きました。

『ちゃりれれ【時々ジャイアン】様』に、サポートとオススメをして頂きました。

この度は、数ある中からご覧頂き、誠にありがとうございます。
今回は感謝を伝える記事になります。

『ちゃりれれ【時々ジャイアン】様』サポートとオススメをして頂きました。ちゃりれれ【時々ジャイアン】様、サポートとオススメをして頂き、誠にありがとうございます。

(サポートとオススメをして頂いた記事はこちらです)
↓↓↓

ちゃりれれ【時々ジャイアン】様は、素敵なウクレレ演奏で、『嬉楽声(うたごえ)』

もっとみる
わたし溶け【詩〜エッセイ】

わたし溶け【詩〜エッセイ】

やっと。
君に逢えたよ。

あの。
いくつもの誹謗中傷を受けたことなんて。

まるで。
夢の中の出来事だったかのように。

あの。
いくつもの孤独な苦しみの日々なんて。

まるで。
幻だったかのように。

君を拒んだのは。
世界中で。
君だけだった。

いてくれたんだ。
ずっと。
君はそこに。

あったんだ。
満ちたまま。
君はここに。

君は。

咲いてたことに。

気づいたの。

ずっと。

もっとみる