SKY(スカイ)

いつも今ここから。運命は変えられる。 カルマの法則や仏教を絡めて人生好転の考察をして…

SKY(スカイ)

いつも今ここから。運命は変えられる。 カルマの法則や仏教を絡めて人生好転の考察をしています。

記事一覧

36歳で非正規→正規雇用に転職成功。月収約1.5倍+ボーナスゲット出来た理由

*本記事は開運研究をメインに記事を書いています。 具体的な設け方(投資等)は記載していません。 あくまで目に見えない世界の話をベースに著名な成功者達も伝えてきた…

1,000
2

努力の成果を出しやすくする方法

今日はタイトル通り、努力の成果を出しやすくする方法を書きたいと思います。 努力は必ず報われる。 こういう言葉を聞いた事があるでしょう。これは正しいと思います。し…

モテるオーラの出し方

「あの人はオーラがある」 こんな感じの表現を聞いた事があると思います。 カッコいい人、美人な人、堂々としてる人etc...魅力的な人に使われる表現であり、誰もが一度は…

1

運を良くする方法

今回は運気の上げ方について書きたいと思います。 運を良くしたいと思う人は多いでしょう。 年齢性別、スペックも大して違わないのにあの人はなぜかラッキーなことが続く…

6

ガラリと環境を変えるには

今の日常に退屈していて環境を変えたいって人、結構多いと思います。 安定した日常生活が続くと新しいことにチャレンジしたくなります。 今の環境がしんどいといっこくも…

3

今に没頭する

いまやっていることが好きなことだろうがそうでないだろうが、没頭することは大事です。 没頭することの心地よさを知ってる人は強い。 何かを成し遂げるのが難しいんじゃ…

2

食べる量を減らす方法

今日はダイエットについて書きます。 痩せる為に普段から頑張ってる方、多いですよね。 筆者としては、日頃の運動も大事だと思うのですが、一番は食事に対する考え方が大…

4

同じミスでも自分は怒られ、あの人は怒られないわけ②

①の続きです。 一番の原因は怒られる理由について深く考えていないことです。 怒られた→あの人は怖い→自分は悪くない→終わり 怒られた→あの人は怖い→自分が悪いん…

4

休み明けからロケットスタートするには

休み明けって死ぬほどダルいし憂鬱ですよね💦笑 そんなときでも快調にロケットスタートをきるにはどうするか? 単純です。 他の人よりちょっとだけやる気を出すだけです…

5

同じミスでも自分は怒られ、あの人は怒られないわけ

仕事なんかでも同じミスなのに自分は怒られてあの人はなぜか怒られない、そんなことありますよね。 こういうことを無くしていくには、自分を客観的に見られているかが重要…

4

自分のやりたいことを諦めさせる声を無視する

自分のやりたいことをやりたければ、それを諦めさせる心の声を無視することが大事です。 心の声と書きましたが、他者からの批判も同じです。 よく夢は逃げていかないとか…

一度始めた事を長続きさせる方法

はじめまして! タイトル通り、一度始めた事を長続きさせる方法について語りたいと思います。 皆さんは一度始めたことを長続きさせられていますか? 趣味だったり、習い…

500
4

ポケットモンスター レートで勝つ為の基本

はじめまして! タイトル通り、ポケモンのレートで勝つ方法を簡単にまとめたいと思います。 これから初めてレートをやってみようという方、以前ポケモンやってた…

1
36歳で非正規→正規雇用に転職成功。月収約1.5倍+ボーナスゲット出来た理由

36歳で非正規→正規雇用に転職成功。月収約1.5倍+ボーナスゲット出来た理由

*本記事は開運研究をメインに記事を書いています。

具体的な設け方(投資等)は記載していません。

あくまで目に見えない世界の話をベースに著名な成功者達も伝えてきた話も含んでいます。

現実的な努力(転職活動)に加え、他と差をつけるプラスαとしてお読み頂ければと思います。

信じる信じないは自由ですが、この世界の正しい法則になりますので、ヒントになれば幸いです。

なぜ、月収が1.5倍になったのか

もっとみる
努力の成果を出しやすくする方法

努力の成果を出しやすくする方法

今日はタイトル通り、努力の成果を出しやすくする方法を書きたいと思います。

努力は必ず報われる。

こういう言葉を聞いた事があるでしょう。これは正しいと思います。しかし、大人になるにつれて努力をしなくなっていく人が増えていく。なぜなのか。

努力したから報われるとは限らない

こう考え始めるからではないでしょうか。周りでも明らかに結果が出る人と出ない人が別れてしまう。

才能の差だ

俺(私)には

もっとみる
モテるオーラの出し方

モテるオーラの出し方

「あの人はオーラがある」

こんな感じの表現を聞いた事があると思います。

カッコいい人、美人な人、堂々としてる人etc...魅力的な人に使われる表現であり、誰もが一度はオーラのある人になりたいと思った事があるでしょう。

ではオーラを出すにはどうしたらいいのか?

多くの人が悩みに悩んで試行錯誤していると思います。

中々決定的な答えにたどり着かない、と。

今回はいかにしてオーラを出すかについ

もっとみる

運を良くする方法

今回は運気の上げ方について書きたいと思います。

運を良くしたいと思う人は多いでしょう。

年齢性別、スペックも大して違わないのにあの人はなぜかラッキーなことが続く。
素敵な彼氏彼女がいて仕事も出世して収入も増え・・
皆さんの身の回りにそういう人はいませんか?

なぜなんだ?なぜあの人はそうで自分は不運ばかり・・・それなりに毎日頑張ってるはずなのに。

理屈で片付けられなくなると最後は「運」という

もっとみる
ガラリと環境を変えるには

ガラリと環境を変えるには

今の日常に退屈していて環境を変えたいって人、結構多いと思います。

安定した日常生活が続くと新しいことにチャレンジしたくなります。

今の環境がしんどいといっこくも早く解放されたくなります。

ガラリと環境を変えるにはいくつか方法があります。

・勇気を出して別の環境に飛び込んでしまう。バンジージャンプのようなもので、最初は怖いけど後はなるようになります✴️

・当たり前過ぎるくらい当たり前だと

もっとみる

今に没頭する

いまやっていることが好きなことだろうがそうでないだろうが、没頭することは大事です。

没頭することの心地よさを知ってる人は強い。

何かを成し遂げるのが難しいんじゃない。

やるべきことをやっていない人が多いだけです。

没頭することを知ればどれだけ甘えた人が多いか理解出来ると思います。

構わず、自分の人生に没頭してください。

以上!笑

食べる量を減らす方法

食べる量を減らす方法

今日はダイエットについて書きます。

痩せる為に普段から頑張ってる方、多いですよね。

筆者としては、日頃の運動も大事だと思うのですが、一番は食事に対する考え方が大切だと考えています。

よく、テレビのダイエット企画などで、短期間きついトレーニングをして-10何キロに成功したというケースを見ます。
あれで痩せるのも立派なダイエットです。

しかし、しばらくすると結局リバウンド、なんてケースもよく見

もっとみる
同じミスでも自分は怒られ、あの人は怒られないわけ②

同じミスでも自分は怒られ、あの人は怒られないわけ②

①の続きです。

一番の原因は怒られる理由について深く考えていないことです。

怒られた→あの人は怖い→自分は悪くない→終わり

怒られた→あの人は怖い→自分が悪いんだ→終わり

こんな感じに。
あの人怖いよね〰️と陰で愚痴を吐きあって、慣れあってスッキリした気になってる人があまりに多いと思います。

特に、自分は悪くないと考えている人は悪いと考えている人以上に深く考えません。

なんであの人怒っ

もっとみる
休み明けからロケットスタートするには

休み明けからロケットスタートするには

休み明けって死ぬほどダルいし憂鬱ですよね💦笑

そんなときでも快調にロケットスタートをきるにはどうするか?

単純です。

他の人よりちょっとだけやる気を出すだけです笑

よく考えて下さい。

ダルい、憂鬱なのはみんな同じです。

そんな時、自分だけほんのちょっとやる気を出して頑張ってれば確かな差がつくんです。

気負いすぎるんじゃなく、ほんのちょっとが重要です。

みんなが練習してないときに自

もっとみる
同じミスでも自分は怒られ、あの人は怒られないわけ

同じミスでも自分は怒られ、あの人は怒られないわけ

仕事なんかでも同じミスなのに自分は怒られてあの人はなぜか怒られない、そんなことありますよね。

こういうことを無くしていくには、自分を客観的に見られているかが重要だと思います。

中々難しいというよりかは、面倒でやらないケースがほとんどです。

だからそこに気付かない、もしくは気付くまで時間がかかりすぎる。

次回そこのポイントについて話したいと思います。

自分のやりたいことを諦めさせる声を無視する

自分のやりたいことを諦めさせる声を無視する

自分のやりたいことをやりたければ、それを諦めさせる心の声を無視することが大事です。

心の声と書きましたが、他者からの批判も同じです。

よく夢は逃げていかないとか、変わったのは自分だとか言いますが、本当にそうだと思います。

ブレずに自分の気持ちを維持するべきです。

そこで「あの人は頭が固い」「頑固者」と言われてもブレずにいて下さい。

こーいった声が最もらしく聞こえる、諦めさせる声なのです

もっとみる
一度始めた事を長続きさせる方法

一度始めた事を長続きさせる方法

はじめまして!

タイトル通り、一度始めた事を長続きさせる方法について語りたいと思います。

皆さんは一度始めたことを長続きさせられていますか?

趣味だったり、習い事だったりと。

おそらく、途中で投げ出した経験の方が多いのではないでしょうか?

子供が習い事を始めた

大人になって何か新しい趣味を始めた

でも、結局途中でやめちゃった。

そんな話をよく聞きます。

その経験が心に残ってしま

もっとみる
ポケットモンスター  レートで勝つ為の基本

ポケットモンスター レートで勝つ為の基本

はじめまして!

タイトル通り、ポケモンのレートで勝つ方法を簡単にまとめたいと思います。

これから初めてレートをやってみようという方、以前ポケモンやってたけど久しぶりに再開した方などにオススメします。

内容は本当に基本中の基本です。筆者もポケモンはホントに初期の頃にやっていましたが、久しぶりに最近再開したクチです笑

なぜこんなことを書こうと思っ

もっとみる