ぴぃ@オーストラリア

オーストラリア在住6年目のぴぃです!保育士をしながら日本語を教えています。保育のこと、…

ぴぃ@オーストラリア

オーストラリア在住6年目のぴぃです!保育士をしながら日本語を教えています。保育のこと、ワーホリ、留学のことや海外生活の苦労などをお伝えしていこうと思います。YouTubeチャンネルもよろしくお願いします!

記事一覧

固定された記事

子ども主体。について思うこと。

お疲れ様です!大変ご無沙汰をしております。オーストラリア在住6年目、保育士で臨月妊婦のぴぃでございます。肩書き‪がどんどん増えていきますね。ちなみにオーストラリ…

Be the nice kid. に感じた違和感

大変ご無沙汰しています。オーストラリア在住7年目、保育士で新米ママのぴぃともうします。 最近子育てしつつもTwitterや配信にハマってしまい汗 なかなかnoteまで手の届…

オーストラリア在住、出産1ヶ月後にどうにか手作り初節句を祝った話

お疲れ様です!オーストラリア在住7年目で保育士のぴぃです。 ちょうどひと月前に第一子の男の子を出産しママになりました。 今回の記事では子どもを産んだばかりの私が…

オーストラリアの保育士の師走、尋常じゃない件。 からのリーダーとのバトル

ご無沙汰しております!オーストラリア在住6年目、保育士のぴぃです。 現在12月真っ只中、日本では師走と呼ばれるこの時期ですが、実はこの時期、オーストラリアの保育…

先生って呼ばないで~~~😵

お疲れ様です!オーストラリア在住6年目保育士のぴぃです。 いつも永遠のようにながーーーい記事ばかりをあげているので、今回は少し軽め、短めにオーストラリアに来て自…

ADHDについて。

お疲れ様です!オーストラリア在住6年目の保育士、ぴぃです! 今日のテーマはそう。ADHD。 発達障害について自分の経験談を中心にお話していきたいと思います。 今回は…

お歌、踊りの好きな子→情緒の豊かな子の危険性。

お疲れ様です!オーストラリアで保育士をしているぴぃです。 今日はこんなトピックを考えてみようかなと。 保育園や幼稚園で歌や踊りを習ったり、お家でも教育番組や、今…

ワーホリ渡豪後1年足らずで帰国するガッチガチの計画を立てていた私が在住6年目。なんならこのまま永住しちゃいそうなのは当初の…

お疲れ様です!オーストラリア在住6年目。保育士をしながら日本語を教えてみたり、オンライン英語の先生も初めて見たり、やりたい放題の三十路女子、ぴぃともうします。 …

ワーホリ、留学で絶対後悔しないでほしい!今こそ準備のチャンスだよ!ってお話。そして意外に大事なのって・・・

お疲れ様です!ぴぃと申します。 オーストラリア在住6年目、保育士をしながら日本語を教えたり、英語も教えたり、最近はYouTubeも始めたりとやりたいことだらけのアラサー…

褒めすぎNG?じゃあどうやって褒めればいいの?モンテッソーリメソッドにならう真の褒めテクとは?

お疲れ様です!オーストラリアで保育士をしているぴぃです! ひと月前に書いた記事のフォローアップとして書き始めたこの記事、途中まで書いた後に別テーマの記事が連載化…

ワークフロームホーム。を上手くやるコツを掴むのに2年くらいかかったけど、掴んだら結構バラ色だったよ!って話。ついに結論が…

お疲れ様です!オーストラリア在住6年目の保育士、元フリーランス映像ディレクターのぴぃです! ちょっとフリーランス時代のリモートワークのコツを書こうと思ったら内容…

ワークフロームホーム。を上手くやるコツを掴むのに2年くらいかかったけど、掴んだら結構バラ色だったよ!って話。ついに本題!…

お疲れ様です!オーストラリアで保育士をしている元フリーランス映像クリエイターぴぃです! 前回、前々回と、自宅でのリモートワークのお話をしようとしながらフリーラン…

ワークフロームホーム。を上手くやるコツを掴むのに2年くらいかかったけど、掴んだら結構バラ色だったよ!って話。のはずが・・・

ちょっと前置きが長くなってしまったので前回のものはエピソードゼロと致しましたが今回こそ本篇!!と行きたいところですがどうなることでしょう・・・ ほぼ素人の新米フリ…

ワークフロームホーム。を上手くやるコツを掴むのに2年くらいかかったけど、掴んだら結構バラ色だったよ!って話。エピソード0

お疲れ様です!オーストラリア在住保育士のぴぃです! 最近お休みの日に日本の生徒さんに向けて自宅でオンライン英語の先生を始めました! ビバワークフロームホーム!!…

ミンキーモモの思い出

お疲れ様です!オーストラリア在住6年目の33歳児、ぴぃです! 今回は今まで書いた保育論だ、オーストラリア生活だにまーーーったく関係ない、ただただ先程何故か唐突に思…

相手によって言語を完璧に切替える!?私が出会った2人の天才トリリンガル幼児達。"褒め"に意外な答えあり?

お疲れ様です!オーストラリアで保育士をしているぴぃです。 今日は私が日本、オーストラリアで出会った天才トリリンガル2人を紹介致します。 バイリンガル、トリリンガ…

子ども主体。について思うこと。

子ども主体。について思うこと。

お疲れ様です!大変ご無沙汰をしております。オーストラリア在住6年目、保育士で臨月妊婦のぴぃでございます。肩書き‪がどんどん増えていきますね。ちなみにオーストラリアの方々に向けて日本語教師、日本の方々に向けてオンライン英語講師をしつつYouTubeやアプリでの配信なんかもしています。

妊娠も臨月に入り今月から産休に入り出産へ向けて準備中…と言いたいところですがお腹の張りに苦しみ、なかなか物事を思う

もっとみる
Be the nice kid. に感じた違和感

Be the nice kid. に感じた違和感

大変ご無沙汰しています。オーストラリア在住7年目、保育士で新米ママのぴぃともうします。

最近子育てしつつもTwitterや配信にハマってしまい汗

なかなかnoteまで手の届かない日々を送っておりました。

さて本日のお話はサクッとコラム。
Twitterでeducationの括りで私のアカウントに

awesome

の一言と共に流れてきたこんな写真に感じた大きな違和感です。

その写真がこち

もっとみる
オーストラリア在住、出産1ヶ月後にどうにか手作り初節句を祝った話

オーストラリア在住、出産1ヶ月後にどうにか手作り初節句を祝った話

お疲れ様です!オーストラリア在住7年目で保育士のぴぃです。

ちょうどひと月前に第一子の男の子を出産しママになりました。

今回の記事では子どもを産んだばかりの私がオーストラリアで、しかもコロナ禍で日本からの郵送物も見込めない中、乳幼児を育てながらどのように準備をし、どのように息子の初節句を祝ったかをお伝えしたいと思います。

まず私がしたことはリサーチ。
私には男兄弟がいません。保育士を長いこと

もっとみる
オーストラリアの保育士の師走、尋常じゃない件。 からのリーダーとのバトル

オーストラリアの保育士の師走、尋常じゃない件。 からのリーダーとのバトル

ご無沙汰しております!オーストラリア在住6年目、保育士のぴぃです。
現在12月真っ只中、日本では師走と呼ばれるこの時期ですが、実はこの時期、オーストラリアの保育士もとっても忙しいんです。

なぜならば

なにせ一年で一番の大イベント、クリスマスがあるのがこの時期。
運動会、お遊戯会などはないことの多いこの国の保育園にあってもクルスマスにはコンサート、もしくはちょっとしたパーティーがあるのが一般的で

もっとみる
先生って呼ばないで~~~😵

先生って呼ばないで~~~😵

お疲れ様です!オーストラリア在住6年目保育士のぴぃです。

いつも永遠のようにながーーーい記事ばかりをあげているので、今回は少し軽め、短めにオーストラリアに来て自分が変わったなーとふと思ったことについて書こうと思います。

テーマは先生、子どもの呼び方。

ふと思ったきっかけはSNSでみた保育園でのお子さんの呼び方、さん付け?ちゃん、くん付け?あだ名?それとも呼び捨て?というご質問の投稿でした。

もっとみる
ADHDについて。

ADHDについて。

お疲れ様です!オーストラリア在住6年目の保育士、ぴぃです!

今日のテーマはそう。ADHD。

発達障害について自分の経験談を中心にお話していきたいと思います。

今回はとてつもなく長い記事になりますが、

1. ADHDをもつ姉のこと
2.恐らく何らかの発達障害を抱えているであろう自分の経験
3.そんな自分がしている対策

の三本立てでお送りします。

私は保育士です。

日本での保育を4年。オ

もっとみる
お歌、踊りの好きな子→情緒の豊かな子の危険性。

お歌、踊りの好きな子→情緒の豊かな子の危険性。

お疲れ様です!オーストラリアで保育士をしているぴぃです。

今日はこんなトピックを考えてみようかなと。

保育園や幼稚園で歌や踊りを習ったり、お家でも教育番組や、今ならYouTubeチャンネルなどをまねしながら子ども達が楽しそうに、そして一生懸命歌ったり踊ったりする姿はとっても微笑ましく、可愛いものです。

こどもってお歌とか踊りとか好きだよね!この言葉、人生の中で発したことのある方も多いのではな

もっとみる
ワーホリ渡豪後1年足らずで帰国するガッチガチの計画を立てていた私が在住6年目。なんならこのまま永住しちゃいそうなのは当初の帰国後の目標を果たすため??目標は変わって行くからこそ明確に立てるべき??の真意とは?

ワーホリ渡豪後1年足らずで帰国するガッチガチの計画を立てていた私が在住6年目。なんならこのまま永住しちゃいそうなのは当初の帰国後の目標を果たすため??目標は変わって行くからこそ明確に立てるべき??の真意とは?

お疲れ様です!オーストラリア在住6年目。保育士をしながら日本語を教えてみたり、オンライン英語の先生も初めて見たり、やりたい放題の三十路女子、ぴぃともうします。

今回はコロナで動けない時期だからこそ準備期間にあててほしい書いた前回の記事

こちらのフォローアップ記事です。

前回の記事ではワーホリ、留学前に必要なのは期間を分けた明確な目標設定、そして計画を立てをする事。それに合わせて渡航前に準備を

もっとみる
ワーホリ、留学で絶対後悔しないでほしい!今こそ準備のチャンスだよ!ってお話。そして意外に大事なのって・・・

ワーホリ、留学で絶対後悔しないでほしい!今こそ準備のチャンスだよ!ってお話。そして意外に大事なのって・・・

お疲れ様です!ぴぃと申します。

オーストラリア在住6年目、保育士をしながら日本語を教えたり、英語も教えたり、最近はYouTubeも始めたりとやりたいことだらけのアラサー女子です。

今回の記事でお伝えしたいことは、

ワーホリ、留学前にすべきこと!

動画で見たい方はどうぞこちらへ!

とにかくワーホリも留学も、近年ハードルがどんどん下がってきています。

誰でも簡単に海外行ける!お金がなくても

もっとみる
褒めすぎNG?じゃあどうやって褒めればいいの?モンテッソーリメソッドにならう真の褒めテクとは?

褒めすぎNG?じゃあどうやって褒めればいいの?モンテッソーリメソッドにならう真の褒めテクとは?

お疲れ様です!オーストラリアで保育士をしているぴぃです!

ひと月前に書いた記事のフォローアップとして書き始めたこの記事、途中まで書いた後に別テーマの記事が連載化してしまい引越しも相まってうっかり放置しておりました汗

To Doをリスト運用しなければなりませんね汗

こちらの褒めすぎない親御さんが素敵だなぁと思った褒めすぎちゃう系保育士、私。

普段の保育から何してもWell done!!! G

もっとみる
ワークフロームホーム。を上手くやるコツを掴むのに2年くらいかかったけど、掴んだら結構バラ色だったよ!って話。ついに結論が出ます!

ワークフロームホーム。を上手くやるコツを掴むのに2年くらいかかったけど、掴んだら結構バラ色だったよ!って話。ついに結論が出ます!

お疲れ様です!オーストラリア在住6年目の保育士、元フリーランス映像ディレクターのぴぃです!

ちょっとフリーランス時代のリモートワークのコツを書こうと思ったら内容がふくらみにふくらみ、なんと第4弾でやっと完結編をお届けします。

前回の記事では失敗例である経験をおとどけしました。

要約すると、若くて経験も人脈くもないフリーランス映像編集者であった私は、1度掴んだ仕事を頂き続けるためセルフブランデ

もっとみる
ワークフロームホーム。を上手くやるコツを掴むのに2年くらいかかったけど、掴んだら結構バラ色だったよ!って話。ついに本題!だいぶ愚直に猪突猛進だったあの頃。編

ワークフロームホーム。を上手くやるコツを掴むのに2年くらいかかったけど、掴んだら結構バラ色だったよ!って話。ついに本題!だいぶ愚直に猪突猛進だったあの頃。編

お疲れ様です!オーストラリアで保育士をしている元フリーランス映像クリエイターぴぃです!

前回、前々回と、自宅でのリモートワークのお話をしようとしながらフリーランスになったきっかけや、仕事を頂いていた経緯などを膨らませて過ぎてしまい一向に本題が始まりませんでした。

今回、ようやく本題に入っていきたいと思います。

前回までお話した通り、私がメインで頂いていたのは某有料チャンネルをいくつか持つ会社

もっとみる
ワークフロームホーム。を上手くやるコツを掴むのに2年くらいかかったけど、掴んだら結構バラ色だったよ!って話。のはずが・・・

ワークフロームホーム。を上手くやるコツを掴むのに2年くらいかかったけど、掴んだら結構バラ色だったよ!って話。のはずが・・・

ちょっと前置きが長くなってしまったので前回のものはエピソードゼロと致しましたが今回こそ本篇!!と行きたいところですがどうなることでしょう・・・

ほぼ素人の新米フリーランスだった私が頂いた、有料チャンネルの番宣スポット制作の仕事。

正直編集ソフトの使い方ですら怪しかった私ですが、できない感じを見せちゃいかん。はったりや!

と思いながら上司に連れられて局のオフィスへ向かいました。

初めて頂いた

もっとみる
ワークフロームホーム。を上手くやるコツを掴むのに2年くらいかかったけど、掴んだら結構バラ色だったよ!って話。エピソード0

ワークフロームホーム。を上手くやるコツを掴むのに2年くらいかかったけど、掴んだら結構バラ色だったよ!って話。エピソード0

お疲れ様です!オーストラリア在住保育士のぴぃです!

最近お休みの日に日本の生徒さんに向けて自宅でオンライン英語の先生を始めました!

ビバワークフロームホーム!!

しかしながら。

実はこれ、私の初自宅勤務ではありません。

大学を卒業してから4年ほど、実はフリーランスとして映像業界で働いていた私。実家の、小学校入学の時に買ってもらった勉強机にiMacを置き、背もたれの取れたきんぎょ注意報の椅

もっとみる
ミンキーモモの思い出

ミンキーモモの思い出

お疲れ様です!オーストラリア在住6年目の33歳児、ぴぃです!

今回は今まで書いた保育論だ、オーストラリア生活だにまーーーったく関係ない、ただただ先程何故か唐突に思い出した子どもの頃のエピソードについて書きたいと思います。

ミンキーモモというアニメを、ご存知、そして覚えてらっしゃる方はいますでしょうか?

私より年下、特に平成以降の生まれの方にはほぼ壊滅的な認知度なのではないかと思います。

もっとみる

相手によって言語を完璧に切替える!?私が出会った2人の天才トリリンガル幼児達。"褒め"に意外な答えあり?

お疲れ様です!オーストラリアで保育士をしているぴぃです。

今日は私が日本、オーストラリアで出会った天才トリリンガル2人を紹介致します。

バイリンガル、トリリンガル教育については賛否があるところかと思います。あまり早いうちに何ヶ国語も教えると、いわゆる母国語がなくなってしまう。

3歳までが言語の敏感期だからなるべく早くに教えるべきだ。

など。

そんな賛否云々に関わらず、環境の中でいつの間に

もっとみる