マガジンのカバー画像

画像を使ってくださった記事一覧⑤

81
描いた画像を使っていただいた記事をまとめたもの。 皆さんの素敵な記事を彩ることができた軌跡。こちらは5つ目のマガジン!!画像を使ってくださった記事は全て拝読しております。本当にあ…
運営しているクリエイター

#毎日note

自宅にいながらコミュ力を上げる方法PREPで書きます(note毎日更新33日目)

自宅にいながらコミュ力を上げる方法PREPで書きます(note毎日更新33日目)

コミュニケーション能力ってすごく大事ですよね。

コミュ力が低いと人生損ばっかりな気がします。

なんとかコミュ力を上げようとがんばって人と積極的に関わろうとしたりするのですが、なかなかうまくいかなかったりして、逆に自信を失ってしまったりすることもあると思います。

そんな人にとって役に立つ動画を見つけました。

今日はコミュニケーション能力を誰ともかかわらず、自分一人でも高める方法をDaiGoさ

もっとみる
【不妊治療】いよいよ、採卵に向けて。

【不妊治療】いよいよ、採卵に向けて。

こんにちは、ぴょん子です🐰

今回の投稿から 夫→私 メインの話になります!
さかのぼること、2017年1月の話です。

私はこの日をずっっっと待ち望んでいた。
(待つこと1年。アメリカにいた時から数えれば3年ぐらい)

やっと私が思い描いていた不妊治療が始まる。
 
幸いにも私はこの時まだ30歳。
多嚢胞性卵巣症候群ではあったけど、それ以外で特に心配な事もない。
 
顕微授精をすれば、わりと

もっとみる
キャリアを考えることって難しいの?【選ぶのは自分】

キャリアを考えることって難しいの?【選ぶのは自分】

今日はキャリアについて考えてみたいと思います。

どうも、だぴてぃ先生です!

キャリア論ってあまり書いたことないんですが、個人的には興味のある分野で前から書きたいなと思っていたんですよね。

なので思い切って書いてみます。

キャリアって正解はないと思うんで、頭を柔らかくして書いていこうと思います。

🔆まずは僕なりのイメージを

キャリアってタイミングと運にかなり左右されると思っていて、自分

もっとみる
そんな日もあるよね

そんな日もあるよね

仕事があまりにもハードモードすぎてぐったり。
木曜日は私にとって一番疲れが溜まってしんどい日。
皆さんそれぞれお疲れ様です。

ただでさえ忙しい上に重たい案件で頭を抱えていたところに最後の最後、以前少しだけ仕事で関わる機会があった方から

「○○(仕事内容)するだけで給料もらえるなんて給料泥棒だね」

なんて言われてさらにずーんと。

突然向けられた悪意の刃に対応しきれず苦笑いでやり過ごしたものの

もっとみる
幸せってなんですか?

幸せってなんですか?

今日が1番若い日。挑戦しよう。

こんにちは。

りょうまです。

1.幸せってなんですか幸せ(幸福)とは
心が満ち足りていること

Wikipedia参照

調べたらこう出てきます。
言葉にするとこうなのかもしれません。

でも幸せって言葉に出来ないことが
多くないですか?

しかも幸せって人それぞれ違うものだから。

ボクが幸せだと感じたことに
幸せだと感じない人もいる。

お金があれば幸せ?

もっとみる
【詩】使わないはずのヘアパック

【詩】使わないはずのヘアパック

泥をかぶってひっくり返って

そんな日もあるさと

自分をなぐさめてみても

かぶった泥は消えなくて

温かいシャワーを浴びようとしたら

昨日もらったお試し用のヘアパックが置いてあった

せっかくだからと使ってみたら

髪が安心するようにしっとりとして

レモンのようなさわやかな香りがただよった

思いがけずリラックスできたことで気持ちが軽くなる

女もののヘアパックなんか使わないよ

私のお気

もっとみる
なぜ、対話をするか。

なぜ、対話をするか。

自己開示抜きの一般論だけの言葉のやりとりを、私は対話だと思っていない。

自己開示と言っても何でもかんでも言いたくないことまでさらけ出すことではなくて、自分がなぜそう思うのか。いまこの瞬間に自分は何を感じているのか。その背景にはどんな経験があるのか。

相手の言葉の背後にそれが見えた時に、その言葉の意味が自分の内側深くに降りてきて、意見や信念を超えて相手の何かに触れることができて、自分も自分の枠組

もっとみる
いっぱい食べる君が好き

いっぱい食べる君が好き

127日目。
今日はご飯の話です。

このワードで反応できちゃう人は
まぁまぁな大人だと思います 笑

■おいしく食べる姿は素敵今は複数人での会食は憚られてしまいますが、
とっても重要なことだと思います。

私は元々複数人での食事を必ずしも好んではいなくて、
割と会食の場はシンドさすら感じていました。

というのは、”目の前の食事に集中”したいのに、
ある程度会話をしなければいけない、
リアクショ

もっとみる
ネットの交流が楽しい

ネットの交流が楽しい

いままでネットは見る側でした。
youtubeやブログなど誰かの発信を、楽しみに見ていました。

しかし、noteを毎日投稿することで、
ぼくは、発信者側になりました。

いまでは発信の抵抗がなくなり、「メモ魔塾」というオンラインサロンと「CyberFORest」という不登校コミュニティでも、活動しています。

だんだんぼくはネットの交流が楽しくなりました。

今回のnoteは、ぼくが発信者側にな

もっとみる
オンラインになったゼミナール。

オンラインになったゼミナール。

こんにちは。まみらです。

今日はゼミナールの授業がありました。

新年最初のゼミなんだけど、

緊急事態宣言が発令されたため大学の授業が原則オンラインになったので、

ゼミナールの授業もオンラインでした。

2月上旬に卒論の発表があるんだけど、

それもオンライン発表になるので、

もう大学で授業することってないのかな。。。

寂しいな。。。             って気持ちです😭

久しぶ

もっとみる
キャリアアドバイザーになった理由①

キャリアアドバイザーになった理由①

毎日投稿を始めて10日あまり。読んでくださる方がいたり、スキ♡を押してくださったりすると嬉しいし励みになりますね。ありがとうございます。

今日は私がなぜキャリアアドバイザー(正式には、国家資格キャリアコンサルタント という名称ですが、コンサルタントという名称がこそばゆいのでアドバイザーと名乗っています)になったのか。きっかけについて書いてみようと思います。

結論からいうと、偶然、たまたま です

もっとみる
🔥結論から言え!🔥従業員数10人以下の会社成長を応援する!のコーナー🥇

🔥結論から言え!🔥従業員数10人以下の会社成長を応援する!のコーナー🥇

従業員数10人以下の会社社長は

毎日毎日実に忙しい💦💦

能書きはいいからさぁ~!😣話したいことがあるなら結論から言ってくれよ!😁ということで

🔥結論から言え!🔥
従業員数10人以下の会社成長を応援!のコーナー🥇です

1.結論は何ですか?

社長! 僕の事を笑わないでくださいね💦😫😂😅

社長の会社と全く違う商いをしている会社、世間で言うところの異業種の会社とのコラボレ

もっとみる