マガジンのカバー画像

繰り返し読みたい

95
反芻したい記事のリスト。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

【多様性】組織が伸びるためには「反逆者」が必要!?多様性のメリット

【多様性】組織が伸びるためには「反逆者」が必要!?多様性のメリット

最近、どこの学校でも体調不良が理由で休んでいる子ども、大人が増えています。

皆さんも、どうか、お身体に気を付けて、自分の心も体も充分に休めてください🍀

共育LIBRARYへよくぞおいでくださいました✨

教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌

どうぞ、ごゆるり

もっとみる
ホームレスさんと私の物語

ホームレスさんと私の物語

今のこの街に引っ越して来てほどなくして親しくなったのは、ホームレスのおじさんだった。
出逢いというほどの洒落たものはなく、その人はいつも、雑居ビルの前の通りに立ち、雑誌を売っていた。
そのおじさんのことが気掛かりだった私は、ある日、とうとう、なんの雑誌を売っているのだろうと近づいて覗いてみた。
『BIGISSUE』(ビッグイシュー日本版)と名がついた総合エンターティメント週刊誌であった。初めて知っ

もっとみる

寿命で死ぬのはそんなに悪い事なの?

ひきこもり脱出して、人間かも怪しい存在か資格取って医療従事者やってます。

所で私は幼少期から社会参加の機会を奪われて、一人前の人間になれず長期間ひきこもり、さらに能力が劣化した。

老年看護介護の世界に来て、1番難しい事って、日本人になる事だったんだと再確認する。社会に出てなかったので、良くも悪くも日本人として洗脳されてない。

今の医療の患者は8割りが高齢者。日本は年寄りに優しいと言うが、かけ

もっとみる
通俗道徳がモラルハザードを引き起こす理由

通俗道徳がモラルハザードを引き起こす理由

もし通俗道徳が本当に社会全体に行き渡りそれを卒なくこなしているのならばまだマシである。しかしそんな社会も時代も実際はほとんどない。通俗道徳は必ずどこかで権威主義と結びついて社会を衰退させ荒廃させてしまう。たとえば「必ず礼儀正しくしなくてはならない」という通俗道徳があったとして、これは間違いではない。凄く正しいことだ。挨拶をする事は必要であり、食事マナーも必要である。ただこれはあくまでも集団や組織の

もっとみる
野外保育現場から学んだ「思考の多様性」と「社会の多様性」のこと|本当のしあわせってなんだろう?

野外保育現場から学んだ「思考の多様性」と「社会の多様性」のこと|本当のしあわせってなんだろう?

今日、山梨県韮崎市に、ある講演会を聞きにいきました。
同県北杜市にある「森のようちえん ピッコロ」の15周年記念で作られた映画の上映会と、代表の中島先生、保育スタッフ、保護者のトークショーです。

私は自己紹介でも書いた通り、10年前保育士をしていました。
自分が保育士をしていた時は、上司や保護者の目を気にしての保育ばかり。
子どもを人として尊重したいのに、座る場所から一挙手一投足まで、全部を決め

もっとみる
クリーニングの店

クリーニングの店

ベランダに面したレースのカーテンが揺れている。
朝方、空気の入れ替えをしたあと、窓は閉めたはずなのに。
まだ、風が強い。
等圧線が混んでいて、年輪のように見える。

狭い間隔にたくさんの等圧線があって、人生であれば、さまざまなアクシデントがめまぐるしく起こっているということなのかもしれない。
等圧線が混んでいるところでは、強い風が吹き、激しい雨が打ちつけているのだろう。

結婚してからずっとクリー

もっとみる

精神科の"血塗られた"歴史

精神科は、
どんな歴史をたどったのか、簡単に説明してみたいと思います。

古代ギリシャ時代
精神病は”狂気”とされていました。

患者は人として扱われず、おどされ、追いやられ、散々な目にあっていました。

しかし、ヒポクラテス(医学の父)が精神病は”脳の病気”であるとし、考え方は変わっていきます。

中世ヨーロッパ
しかし、精神科への理解は進みませんでした。

皆の不満が、全て”弱者”へ向けられ、

もっとみる
パンダと同じ

パンダと同じ

猫とか、パンダとか、愛くるしいよね。勉強とか家事とか、何もできないし、ダラダラしてるのに。それに愛犬や、赤ん坊や、「推し」なんかを見て、無条件に「存在が尊い!!!」とか「生きているだけで、可愛い。」「存在が、癒し〜!」とか、そんな風に思う人は多いだろう。

それなのになぜ、
旦那や、恋人や、部下や、友達や、自分のことになると、人を「無条件に可愛い」と思えないのだろう。大人になると、無条件に存在を許

もっとみる
出世する人は残業をするという話

出世する人は残業をするという話

一昔前の日本企業においては、残業をしまくる人が出世していました。
しかし、現在は残業よりも社員の能力や実績が出世するための評価材料となっています。

…というのが定説のように言われているのですが、現在においても残業をしまくる人の方が出世しているように感じます。
私はこれまで、複数の会社・現場で働いてきましたが、出世していく人は労働時間が長かったと記憶しています。
一方、一切残業せず定時になった瞬間

もっとみる
あなたの苦手な人の、「好きなところ」はどこですか?

あなたの苦手な人の、「好きなところ」はどこですか?

昨日はよく落ち込んで、よく泣いた日だった。
いつもは「多様性のことをみんなに頑張って伝えていくんだ」「一緒に考えていくんだ」と息巻いている私の頭から突然言葉がなくなり、悲しみとか苦しみとか、自分はなんでこんな体になってしまったのだろうという情けなさとか、みんなに迷惑かけているという申し訳なさとか、そういうものに取り憑かれたようになっていた。

「みきちゃんって、障害があるのになんでそんなに笑顔でい

もっとみる
とんだ勘違いだ

とんだ勘違いだ

「輝いている人」を見て、
「あの人のようになりたい」と志す。
そんな素直で無垢な向上心は、良しとして。
時に嫉妬したり、自分が情けなくなったり、
自らの人生や存在を疎ましく、自信を欠いたり取り乱したりもする。それが人間だ。
とても弱いのかもしれない。

ただ、そんな時。決まって人は、勘違いしていることがあるよ。

自分は「ダメな人」って?
とんだ勘違いだ。何もダメじゃない。
私には無理だとか、私に

もっとみる
キャリア形成と人生の豊かさは別物であるという話

キャリア形成と人生の豊かさは別物であるという話

日本人はキャリアを築いていくと、どんどん人生が豊かになっていくと思っている。
仕事のスキルが身につき、社内の人脈も広がり、自分の社会的地位が上昇していけば、素晴らしい未来が待っているに違いないと信じて疑わない。
確かに純粋に仕事が好きな人ならば、キャリアを築いていく人生は有意義だと思います。

けれども、働くことが好きではない人が社畜となりて無理に働き、強引にキャリアアップをしようとすると、地獄を

もっとみる
最低賃金を上げることによって企業努力ができない企業の利益が下がることで倒産する企業が増えるとさまざまな影響が出てくるのです。その例が学校給食を請け負う企業に見受けられるのです。

最低賃金を上げることによって企業努力ができない企業の利益が下がることで倒産する企業が増えるとさまざまな影響が出てくるのです。その例が学校給食を請け負う企業に見受けられるのです。

最低賃金を上げると、企業のコストが上昇し、利益が下がる可能性があります。そのため、企業努力ができない企業は、倒産するリスクが高まります。

学校給食を請け負う企業は、人件費が大きな割合を占めるため、最低賃金の引き上げの影響を受けやすいと考えられます。実際に、2023年10月から最低賃金が引き上げられたことにより、学校給食を請け負う企業の倒産や撤退が相次いでいます。

たとえば、2023年11月には

もっとみる

心の傷はお金で癒えない

#お金について考える

私は今年成人式を迎えた。

本来であれば社会人2年目であるが、最近までうつ病の症状がひどく、働けていなかった。

親からの声援が呪文のように感じられ、無理して働くと体調を崩し、仕事はどれも続かなかった。

私がうつ病と診断されたのは16歳の時。

当時ある被害に遭い、事情聴取やら裁判やらで心身ともに憔悴しきっていた。

それまで励んでいた勉強や趣味である小説・詩の創作に手が

もっとみる