マガジンのカバー画像

テレワーク リモートワーク ワーケーション

513
運営しているクリエイター

#移住

Vol83 全国エリア別!住みたい田舎はどこ?「北関東エリア」「首都圏エリア」編 

Vol83 全国エリア別!住みたい田舎はどこ?「北関東エリア」「首都圏エリア」編 

移住を希望する人にとって、移住地を選定することは楽しい一方で、とても大変な作業です。
そこで、良く目にするのが「移住地の人気ランキング」です。
今回は、エリア別の住みたい田舎ベストランキングを、ご紹介したいと思います。

こんにちは、移住専門FP「移住プランナー」の仲西といいます。
ここでは、これまでの17年間の活動、2500組以上の移住相談対応から
皆さんに役立つ情報を書いています。
気に入った

もっとみる
地域おこし協力隊「ワーケーション推進」募集中です!

地域おこし協力隊「ワーケーション推進」募集中です!

地域おこし協力隊の募集が始まりました! 募集の概要は以下のとおりですが、詳しくは館山市役所HPのリンクを掲載しましたのでご覧ください。

【募集の概要】
活動業務:ワーケーション推進業務 募集人数:1名
募集期間:令和6年4月11日(木)~令和6年5月17日(金)
活動内容:
(1)ワーケーションの推進に向けた市内企業等とのネットワークづくり
(2)企業合宿・研修等の誘致(目標受入数:年間3件程度

もっとみる
かみかわKICHATTA シーズン2

かみかわKICHATTA シーズン2

2023年冬からスタートした「かみかわKICHATTA」。
そして雪が解け始めた4月半ばから参戦したのが、われら「かみかわKICHATTAシーズン2」のメンバー5名です。
写真には載っていませんが、5月8日にはもう1名が参戦して
ようやく6名がそろいました!

個性豊かな仲間たちで取り組むのは、上川町役場のフロントヤード改革モデルプロジェクト。たった1か月の滞在、参加ではありますが、秋の役場リニ

もっとみる
Vol38  湘南へGo!移住の心得

Vol38 湘南へGo!移住の心得

湘南は、日本有数のビーチと人気おしゃれなSHOPが並び、移住者からも大人気のエリアです。
その湘南に憧れて移住をしたけれでも、失敗をする人もいます。

こんにちは、移住専門FP「移住プランナー」の仲西といいます。
ここでは、これまでの17年間の活動、2000組以上の移住相談対応から、
皆さんにお役に立てる情報を発信しています。
気に入った方は、フォローをしていただけると嬉しいです。

1⃣ 湘南に

もっとみる
Vol29  田舎の求人情報の探し方②

Vol29 田舎の求人情報の探し方②

「田舎には移住をしたいが、仕事が見つかるか心配」という方へ、田舎の求人情報を探すオススメ方法について書いてみました。

こんにちは、移住専門FP「移住プランナー」の仲西といいます。
ここでは、これまでの17年間の活動、2000組以上の移住相談対応から
皆さんに役立つ情報を書いています。
気に入った方は、フォローをしていただけると嬉しいです。

1⃣ 自治体が行う「無料職業紹介事業」の活用

近年、

もっとみる
Vol27  移住の前に田舎の仕事事情!

Vol27 移住の前に田舎の仕事事情!

「田舎に移住をしたいけど仕事は見つかるのか?」これは移住相談会で一番多い質問ですよね。そこで仕事に対する皆さんの不安を解消すべく、田舎の仕事事情について書いてみました。

こんにちは、移住専門FP「移住プランナー」の仲西といいます。
ここでは、これまでの17年間の活動、2000組以上の移住相談対応から
皆さんに役立つ情報を書いています。
気に入った方は、フォローをしていただけると嬉しいです。

1

もっとみる
ワーケーション先候補としての南紀白浜

ワーケーション先候補としての南紀白浜

2023年12月に和歌山県白浜町(南紀白浜)に移住しました。ワーケーション先の候補として和歌山県白浜町を検討する際に参考になりそうな情報をまとめてみます。(あくまでも現時点で私が把握していること、感じていることです。随時アップデートしていきます)

1, 「バケーション」の要素

・ビーチと温泉が有名な「リゾート地」なので、「バケーション」の要素は満載です。地形的に海と山が近く、低山が多いので、気

もっとみる
【森ぐらしはじめました】テレワークそのご

【森ぐらしはじめました】テレワークそのご

2024/3現在、テレワークで移住された方のうち残ったのは半分以下()ですが、残った方は全員ゼロからイチを作れる(ようになったを含む)方です。 もう半分の方はまた都市部へ戻られております。 

ゼロからイチを作るのは何かと面積がいるので、移住するなら不要かな?と思っても広い物件を選ぶのが良いかと思います。 仕事エリアがあってリフォーム不要、即住めるような物件がなかなか出なくなってきました。
以前は

もっとみる
親子ワーケーションで越前市のファンづくり ikumado越前市ワーケーション報告 <越前市観光協会ご担当者インタビュー>

親子ワーケーションで越前市のファンづくり ikumado越前市ワーケーション報告 <越前市観光協会ご担当者インタビュー>

育休&共働きコミュニティikumadoを運営する株式会社COEOは、2023年8月、前年に続き2度目の親子ワーケーションモニターツアーを開催しました。これは、越前市観光協会と連携して開発したものです。
一般社団法人越前市観光協会 企画開発グループ 総括ディレクター宮地広樹さん、小形真希さん、前澤拓哉さんに、親子ワーケーション企画開発の経緯と実現までの苦労、今後の展望などについてうかがいました。

もっとみる
テレワークゆり物語 (170)二地域居住の法改正を、テレワーク視点でひも解く

テレワークゆり物語 (170)二地域居住の法改正を、テレワーク視点でひも解く

「この法律の改正は、一つのエポックメーキングであると考えています」

国土交通省 国土政策局 総合計画課の倉石課長が以下の記事で語った言葉だ。

LIFULL HOME'S
国交省が「移住・二地域居住促進」中間とりまとめを公表。施策の3本柱は「住まい」「仕事」「コミュニティ」

私もその通りだと思う。
時間はかかるが、法治国家の日本において、法律改正は「日本社会を変える」大きな原動力となる。

2

もっとみる
【ZOOMイベント】12/21(木)20:00〜働く場所や時間を自由に決めて、好きな仕事で生きる方法

【ZOOMイベント】12/21(木)20:00〜働く場所や時間を自由に決めて、好きな仕事で生きる方法

リモートワークが普及した今、仕事をする場所にとらわれず、好きな旅先で働いたり、公私のスケジュールを調整できたら最高なのにな…なんて思っている方も多いのではないでしょうか?

今回は、そんな風に理想のワークスタイルがあるけれど、どうやって叶えれば良いのだろう…と考えている方に向けて、【クリエイティブディレクターになって、好きな働き方を実現させる方法】をお話できればと思います。(うさん臭いセミナーでは

もっとみる
完全在宅なので東京から京都に引っ越します。③「10年のリハビリから 自己実現するまで」編

完全在宅なので東京から京都に引っ越します。③「10年のリハビリから 自己実現するまで」編

疲れ切ってふらふらと京都に来て、鴨川の桜を見たときから1年半。とうとう本当に京都に引っ越してきてしまいました。

皆さんお元気ですか? ランスタッド全国お仕事紹介センターのbmd.です。
とうとう最終回、どうぞお付き合いくださいませ。

ゴミの中からこんにちは! 処分地獄から脱出して京都へ検索履歴は「〇〇区 粗大ゴミ 一覧」「(品名) 何ゴミ」

燃えるのか燃えないのか、資源なのかそうではないのか

もっとみる
【テレワークができるようになったのを機に、仕事を変えずに東京から移住】村谷 真弘さん

【テレワークができるようになったのを機に、仕事を変えずに東京から移住】村谷 真弘さん

名前(年齢)

村谷 真弘(37歳)

家族構成

独身

職業(移住前→後)

システムエンジニア → システムエンジニア

居住地(移住前→後)

東京都 → 尾道市吉浦町

移住を意識し始めた時期

2022年8月

移住した時期

2022年11月

移住前、尾道に訪れたときの思い出

広島市出身なので、学生時代にはテニスの試合や合宿、車を運転するようになってからはドライブなど、尾道へ訪

もっとみる
餃子の街からウェルネスのhacomonoへ、そこは全員が地方在住のチームでした

餃子の街からウェルネスのhacomonoへ、そこは全員が地方在住のチームでした

はじめまして

私は栃木県在住🥟のメダカ🐟好きエンジニアおくのっちです。
現在は、エンタープライズチームに内包されるCREチームに所属しています。
リモートではどうやれば関係性を作れるのか?キャッチアップはどうするのか?不安を感じる方もいるかもしれません。
今回は、私の実体験を共有したいと思います。

なぜhacomonoに?

いろいろな事情があり、急遽転職することになりました。
移住してか

もっとみる