一般社団法人日本ワーケーション協会/Japan Workcation

一般社団法人日本ワーケーション協会の公式note。リモートワーク、ワーケーションを豊か… もっとみる

一般社団法人日本ワーケーション協会/Japan Workcation

一般社団法人日本ワーケーション協会の公式note。リモートワーク、ワーケーションを豊かなワーク&ライフスタイル実現の一環へ・新たなワーク&ライフスタイルを通した地域共創と輪作りをテーマに活動しています。

マガジン

  • 【NEWS】協会からのお知らせ

    日本ワーケーション協会からのお知らせをまとめています。

  • ワーケーションセミナー&交流会情報

    • 1本

    ワーケーションについての理解を深めたり、実践のためのtips等を知るためのセミナーや実践者の交流会の情報について、弊会の理事・顧問・フェロー・公認ワーケーションコンシェルジュ・会員・その他関係団体等が発信したものをまとめています。

  • ワーケーション受け入れ地域情報

    • 9本

    日本および海外におけるワーケーション受け入れ地域の情報や、その地に住む人々の発信をまとめたマガジンです。弊会の理事・顧問・フェロー・公認ワーケーションコンシェルジュ・会員・その他関係団体等が発信しています。

  • お得なモニター・補助金情報

    • 0本

    ワーケーション等で地域を訪れる際に活用できる、オトクなモニター情報や補助金に関する情報をまとめました。主に理事・顧問・フェロー・公認ワーケーションコンシェルジュ・会員・関係団体から情報発信いたします。

  • 社内決裁で使えるワーケーション考察・分析

    • 23本

    ワーケーションにおける分析記事です。企業様がワーケーションを実施される際の、決裁時の資料としてもお使いいただける情報を掲載してまいります。

最近の記事

今週のワーケーション記事(2023年9月4週目)

こんにちは!日本ワーケーション協会事務局です。 早いもので、気付けばもう9月4週目です。 そして明日は秋分の日。これから徐々に秋の兆しを感じていくかと思います。 秋はイベントが各地でたくさん開催されます!この記事でも紹介していきますのでお楽しみに! それでは、今週のワーケーションに関する様々なニュースをご紹介します! ご意見ご要望はぜひTwitterで「#日本ワーケーション協会」をつけて呟いてくださいね! 今週アップしたニュース遊行とAnyWhere、海外デジタルノ

    • 今週のワーケーション記事(2023年9月3週目)

      こんにちは!日本ワーケーション協会事務局です。 明日から3連休ということで、お出かけされる方も多いのではないでしょうか。 日中はまだまだ暑いので、お出かけの際は体調管理に気を付けて楽しんできてくださいませ。 それでは、今週のワーケーションに関する様々なニュースをご紹介します! ご意見ご要望はぜひTwitterで「#日本ワーケーション協会」をつけて呟いてくださいね! 今週アップしたニュース【記事】「ワーケーションに関する定量調査」を発表 4人に3人が無自覚にワーケーショ

      • 今週のワーケーション記事(2023年9月2週目)

        こんにちは!日本ワーケーション協会事務局です。 先週は投稿をお休みして申し訳ございませんでした💦今回は先週と合わせて2週分のニュースをご紹介していきます。 朝晩の暑さが落ち着きつつあり、季節は秋に向かっていますね。 昔から運動の秋、行楽の秋と言われているように、秋は行事が盛り沢山な季節。 こちらのnoteにも引き続き各地で行われるイベントをご紹介していきますのでお楽しみに! それでは、参りましょう! ご意見・ご要望はぜひX(旧ツイッター)等でつぶやいてください!

        • 今週のワーケーション記事(2023年8月4週目)

          こんにちは!日本ワーケーション協会事務局です。 残暑厳しい毎日ですが、8月も残すところあと1週となりました。 地域によってはすでに2学期が始まっている学校もあるみたいですね。 秋のイベントもHPなどでご紹介していきますのでお楽しみに。 それでは、今週のワーケーションに関する様々なニュースをご紹介します! ご意見ご要望はぜひTwitterで「#日本ワーケーション協会」をつけて呟いてくださいね! 今週アップしたニュース【体験記】第二東京弁護士会「ワーケーションはじめまし

        今週のワーケーション記事(2023年9月4週目)

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 【NEWS】協会からのお知らせ
          一般社団法人日本ワーケーション協会/Japan Workcation
        • ワーケーションセミナー&交流会情報
          一般社団法人日本ワーケーション協会/Japan Workcation 他
        • ワーケーション受け入れ地域情報
          一般社団法人日本ワーケーション協会/Japan Workcation 他
        • お得なモニター・補助金情報
          一般社団法人日本ワーケーション協会/Japan Workcation 他
        • 社内決裁で使えるワーケーション考察・分析
          一般社団法人日本ワーケーション協会/Japan Workcation 他
        • ワーケーション実践・体験記
          一般社団法人日本ワーケーション協会/Japan Workcation 他

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          今週のワーケーション記事(2023年8月3週目)

          こんにちは!日本ワーケーション協会事務局です。 更新が土曜日になってしまい申し訳ございません🙇‍♀️ 今週は台風や大雨等災害の影響で、各地に甚大な被害が発生した週でもありました。被災された地域の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。 それでは、今週もワーケーションに関するさまざまなニュースをご紹介します。 ※ご意見・ご要望があればぜひTwitterで「#日本ワーケーション協会」をつけて呟いてくださいね! 今週アップしたニュース【開催報告】8月11日 第2回目 ワー

          今週のワーケーション記事(2023年8月3週目)

          今週のワーケーション記事(2023年8月2週目)

          こんにちは!日本ワーケーション協会事務局です。 今週から毎週、協会HP内でアップしたニュースや開催予定のイベント、ワーケーションに関するnote記事などをピックアップして紹介してまいりたいと思います。 初めての取り組みですので、皆さんのご意見やご要望があればX(旧ツイッター)等でつぶやいていただけたら嬉しいです。 それではスタートしましょう! 今週アップしたニュース【取材記事】ワーケーションの先人が語る「アフターコロナで出社回帰する企業は”勿体ない”」理由とは コロ

          今週のワーケーション記事(2023年8月2週目)

          長崎で感じた、ワーケーションの1つの姿と未来

          日本ワーケーション協会代表理事の入江です。久々の記事になりました。 長崎市(シティ)産まれの自分にとって、長崎でワーケーションをする機会があり、色々と調べる事となりました。今日はそんな長崎の経験から感じたことを書きました。 一括にできない「長崎県」 まず、長崎県について。長崎県は個人的な解釈ですが、大きく6つの地域に分かれます。 ・長崎地方(長崎市・諫早市・大村市等) ・佐世保地方(佐世保市・平戸市等) ・島原半島(雲仙市・島原市等) ・五島列島 ・壱岐 ・対馬 こ

          長崎で感じた、ワーケーションの1つの姿と未来

          地方都市「鳥取」のワーケーションにおける伸び代とは?

          2020年11月下旬、鳥取市にワーケーションに関する視察へ旅行会社の阪急交通社さんと伺いました。今回は、その鳥取市の取り組みや視察を通して私自身が鳥取に関して感じたことなどを綴っていきます。 鳥取県鳥取市は、鳥取県東部に位置する県庁所在地で人口約18.7万人(2020年11月現在の推計人口)の街です。全国的に最も有名なのは鳥取砂丘で、日本でも最大規模。 一方で県庁所在地ではありますが、鳥取県の人口は、約55.1万人(2020年11月現在の推計人口)と47都道府県で最も少な

          地方都市「鳥取」のワーケーションにおける伸び代とは?

          ワーケーションEXPO@信州(ワーケーションフォーラム)の参加レポ

          2020年11月5日(木)・6日(金)長野県軽井沢町で開催された「ワーケーションEXPO@信州」へ参加しました。 このイベントは、長野県さんが主催、ワーケーション自治体協議会さん、一般社団法人日本テレワーク協会さんが共催するイベント。 長野県は、ワーケーションを「信州リゾートテレワーク」として早くから取り組んでおり、全国的にも先行事例として非常に有名です。 長野県の各地の取り組みは是非こちらをご覧ください。 11月5日(木)ワーケーションフォーラム 11月6日(金)信

          ワーケーションEXPO@信州(ワーケーションフォーラム)の参加レポ

          ワーケーション・リーダーズサミットの参加レポ

          ワーケーションの先駆者が集結する、非常に熱いイベント。   2020年10月22日(木)・23日(金)と2日間に渡り、和歌山県白浜町で開催された「ワーケーション・リーダーズサミット」へ参加しました。 このイベントは、和歌山県さんが主催、5年後の働き方コンソーシアムさんが共催し、当協会・日本ワーケーション協会や日本テレワーク協会さん等が後援するイベントでした。 和歌山県はワーケーションの先行事例として注目を浴びており、その中でも特に白浜はワーケーションの聖地と呼ばれるほど

          ワーケーション・リーダーズサミットの参加レポ

          一般社団法人日本ワーケーション協会を設立、その心とは?

          2020年7月に一般社団法人日本ワーケーション協会を立ち上げました。そこに至るまでの私の経緯や想いを綴ってみます。 一般社団法人日本ワーケーション協会の代表理事、入江真太郎です。noteでは初めての記事を書きます。 昨今、ワーケーションという言葉が独り歩きする中で当協会は立ち上がりましたが、実際はそれよりも少し早く、設立の準備を進めていました。 今回は、自分自身が何故、協会を立ち上げ、そしてどこを目指していきたいのか。率直な自分の想いを綴ってみたいと思います。 全国の

          一般社団法人日本ワーケーション協会を設立、その心とは?