マガジンのカバー画像

タモリストのために。

787
タモリさんに関する記事をあつめました。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

京都へ行こう❣【200】

京都へ行こう❣【200】

記念すべき200回目は、最強パワースポットとして知られる『晴明神社』です。
清明神社の社紋である『五芒星』は、境内の
至るところで見ることが出来ます。

一の鳥居一の鳥居には、金色に輝く社紋『清明桔梗』が掲げられています。
安倍晴明が陰陽道で使っていたのがこの模様で
『五芒星』とも呼ばれています。
五芒星は、最強の『魔除け』の印です。

阿吽の狛犬一條戻橋一の鳥居をくぐってすぐ左側に、旧・一條戻橋

もっとみる
絵馬いろいろ

絵馬いろいろ

これまでにスマホで撮った画像を見ていたら、神社の絵馬が時折個性的だと思い、絵馬の画像を集めてみました。

これから神社を参拝する際に絵馬にも興味を持とうと思うほど。

まずは、絵馬発祥の社という京都の貴船神社から始めます。

絵馬発祥の社「貴船神社」古来より京都貴船神社では歴代天皇より旱天(ひでり)には黒馬、霖雨(ながあめ)には白馬または赤馬をその都度献げてご祈願する例になっていたが、時には生馬に

もっとみる
1982年11月の新大阪駅(在来線)

1982年11月の新大阪駅(在来線)

今回は1982年11月の新大阪駅のうち、在来線のものをとりあげてみます。
1982年11月は、東北・上越新幹線が大宮を起点として盛岡・新潟を結ぶようになったときのものです。東北新幹線は6月に暫定開業していましたが、上越新幹線の開業をもって、本格的はスタートという位置づけになっていました。

前回掲載分となる1980年9月のものと比較して目立つ違いは、日中の急行列車が消滅していることと、九州の夜行特

もっとみる
【金井建設工業株式会社】トンネルの先にある光がやりがいへ。達成感を感じながら夢中になれる仕事

【金井建設工業株式会社】トンネルの先にある光がやりがいへ。達成感を感じながら夢中になれる仕事

はじめにみなさんこんにちは!
knowthプロジェクトリーダーのさよこです。
 
今回は、北海道の建設会社である金井建設工業株式会社さんに取材しました。
長年の歴史ある会社ですが、女性も在籍する自由で柔軟な社風が見受けられました。
 
建設業界ならではの仕事の楽しさや会社の風土について触れている内容となっているので、ぜひ最後まで読んでみてください!

事業内容金井建設工業株式会社は、一般住宅だけで

もっとみる
「建築女子と巡る。」 〜丸の内編〜

「建築女子と巡る。」 〜丸の内編〜

はじめに。こんにちは!「建築女子と巡る都内さんぽ。」のMikakoです。

Instagramを飛び出して、「ガイドブック」という形で建築をご紹介していきます。建築ってどうまわるの?を解決すべく、「建築の巡り方」をご提案しています。第一回目の今回は、有楽町駅〜東京駅をたどるルート。
このガイドに沿って巡っていけば、十分楽しめるように組んでいます。
途中、ひとやすみの時間も作っていますので、まったり

もっとみる
坂道トレーニング

坂道トレーニング

前回の記事で『坂道トレーニング』について触れたので、今回はもう少し『坂道トレーニング』を深掘りしていきます。

【坂道トレーニングの効果】

・上り→心肺機能向上
・下り→筋力強化、フォーム改善

コレらが主に期待できる効果になります。

逆にいうと

上りでは着地の衝撃が少ないので膝や腰などの関節へのダメージは少なくなり、

下りでは心肺機能にはさほど負担がかからなくなります。

故障や体調不良

もっとみる
ブラタモリ日記その32 「網走 #167」 セレクション(2020.10.31)

ブラタモリ日記その32 「網走 #167」 セレクション(2020.10.31)

今回のブラタモリセレクション網走は、網走刑務所についてのお話が主だ。網走刑務所というと、寒風吹きすさぶ雪嵐のなか、まわりは深い森林に囲まれていて、一棟だけポツンと取り残されたかのようにある建物。まさに最果ての地に閉ざされているイメージだ。そして申し訳ないが、個人的にはあまり行きたいとは思わない。

ところが、タモリさんが網走を訪ねた日は好天に恵まれたせいか、めっちゃ明るいがな。それになに、博物館な

もっとみる
100年前の建て築きを次世代へ 岩手銀行赤レンガ館の復原改修工事 #Action

100年前の建て築きを次世代へ 岩手銀行赤レンガ館の復原改修工事 #Action

世界有数のメディアであるニューヨーク・タイムズ紙が「2023年に行くべき52か所」を発表しました。英・ロンドンに続いて2番目に岩手県盛岡市が紹介されました。掲載以降、国内外から多くの観光客が訪れ、世界中から注目を集めています。 

辰野金吾と工学院大学盛岡の地でランドマークとして愛されているのが、赤レンガに白い石を巡らせるデザインが特徴的な岩手銀行赤レンガ館です。明治時代に建設され重要文化財に指定

もっとみる
鹿児島指宿紀行 砂蒸し風呂でデトックス🏖ち、血がキレイになっていく〜!!😆

鹿児島指宿紀行 砂蒸し風呂でデトックス🏖ち、血がキレイになっていく〜!!😆

指宿に来たのはこれで3回目。2回目は10年前に神奈川から母ちゃんがツアーで友達と来た時に合流。最初は結婚の挨拶に沖縄から鹿屋を訪れたあと来たんだった。
自分は神奈川に住んでいた若い頃、酷いアトピーを治すのに酵素風呂に通ってたことがある。
その時よく指宿の砂風呂の話を聴いていた。
そして実際入ってみてその気持ち良さと効果は実感していたが鹿屋から指宿はなにげに遠くフェリーで車を渡すのにお金もかかるから

もっとみる
哲学的考察 | SNSは「公」か「私」か?

哲学的考察 | SNSは「公」か「私」か?


(1) どんな人でも多かれ少なかれ

 まだ頭の中でまとまっていない考えなのですが、思考を整理にするために書き始めます。

 私たちは、日常生活をある規範に基づいて送っています。私たちは法治国家に生きています。基本的に法に則り行動しているわけですが、法律の専門家でもない限り、ほとんどの人は法律を熟読しながら生活しているわけではありません。

 何か不快なことがあったからといって、すぐに警察に行っ

もっとみる
ブラタモリ日記その31 「燕三条 #246」 (2023.9.9)

ブラタモリ日記その31 「燕三条 #246」 (2023.9.9)

いやはや、ブラタモリ日記のアップが遅くなってしまった。というのは、今回放送されたブラタモリ燕三条はブラタモリらしさがなく、普通の民放の旅番組と変わらないと感じたのだ。そのため、自分で「ものづくりの街、燕三条」の歴史を調べていた。

そこでわかったことは、燕と三条、仲悪いんじゃないかってくらい歴史観がちがうのだ。つまり、ものづくりの発祥の歴史において、なんとお互いの主張に食い違いがあり、真っ向から対

もっとみる
複雑な問題の解決のために「総合的な力を発揮できる人と組織」をつくる

複雑な問題の解決のために「総合的な力を発揮できる人と組織」をつくる

石井 一英
論説委員
北海道大学

1.環境分野の複雑性

将来の持続可能な社会のために、SDGsの達成、ネイチャーポジティブへの転換、そしてカーボンニュートラルの実現に向けた活動を加速化しなければならない。そして昨今のサーキュラーエコノミーに代表されるように、これら環境に関連する活動に投資を呼び込めるような仕組みづくりが求められている。すなわち、環境と経済、グローバルとローカルなど、一見相反する

もっとみる
大学教員が「橋の日」に感じたこと

大学教員が「橋の日」に感じたこと

穴見 健吾
論説委員
芝浦工業大学

8月4日は「橋の日」である。

鋼橋の耐久性(疲労)について研究している筆者の分野では例年「橋に関するシンポジウム」が行われているが、本年は所用により宮崎県にいた。車での移動中に一般の方々が参加する「橋の日イベント」に遭遇した。このイベントは普段使っている橋に感謝を込めて橋の清掃等も行うもので今年が37回目となる。このような橋に限らず社会基盤施設に対する理解・

もっとみる