公益社団法人土木学会【公式note】

土木学会は「土木工学の進歩および土木事業の発達ならびに土木技術者の資質向上を図り、もっ…

公益社団法人土木学会【公式note】

土木学会は「土木工学の進歩および土木事業の発達ならびに土木技術者の資質向上を図り、もって学術文化の進展と社会の発展に寄与する」ことを目指し活動しています。学会公式として特定の嗜好に偏ることなく、学会の活動・事業を中心に土木を発信します http://www.jsce.or.jp/

ウィジェット

マガジン

  • 災害調査・報告

    土木学会の災害調査団報告書、災害報告会や災害関連シンポジウムに関するnote記事をまとめたマガジンです。

  • インフラ健康診断

    土木学会が行っている「インフラ健康診断」の取り組みをご紹介するマガジンです。土木学会インフラメンテナンスポータルサイト → https://inframaintenance.jsce.or.jp/

  • 土木学会選奨土木遺産

    土木学会選奨土木遺産の認定制度は、土木遺産の顕彰を通じて、歴史的土木構造物の保存に資することを目的として平成12年度に創設されました。 このマガジンでは「土木遺産」に触れた記事(「#土木遺産」がついた記事、選奨土木遺産やその周辺の地域について書かれた記事、など)を集めています。 公式ページ → http://www.jsce.or.jp/contents/isan/  レスポンシブページ(テスト)→ https://bit.ly/3paOG4Z

  • D&Iカフェトーク

    「D&Iカフェトーク」は、土木学会ダイバーシティ・アンド・インクルージョン推進委員会(略称:D&I委員会)が、土木の世界のダイバーシティ・アンド・インクルージョン(D&I)を一歩前にすすめていくことを目指し、色々な考え方、生き方、働き方を紹介する30分番組です。

  • 土木学会『論説・オピニオン』

    土木学会では、会員だけでなく広く一般社会に、土木に関わる多様な考え・判断を紹介し、議論を重ねる契機とすることを目的に、社会に対する土木技術者の責務として、社会基盤整備のあり方・重要性、国際社会における我国の貢献、地球環境・地域環境保全に対する土木技術者の役割、公共事業をめぐる社会問題など土木を取り巻く広範な問題をタイムリーに取り上げ、土木技術者はもとより多彩な方々の見解・見識を『論説・オピニオン』として広く社会に発信しています。https://committees.jsce.or.jp/editorial/

  • 【土木の魅力】自分の言葉で伝える土木 ~インフラ…
  • 【土木学会/JSCE】Join us!
  • 【提言】Beyondコロナの日本創生と土木のビッ…

最近の記事

  • 固定された記事

令和6年度土木学会全国大会・仙台  自然とくらしの奥深き風景をつくる土木へ(9/2-6)

土木学会事務局です。 土木学会の全国大会は、全国8支部持ち回りで開催される学会最大規模の行事です。2024年の大会は9/2~6に開催します。 9/2・3はオンラインでの研究討論会、9/4~6が現地開催です。 今年の現地開催は東北支部が担当し、仙台で行われます。 今回のテーマは、自然とくらしの奥深き風景をつくる土木へ です。 この記事では、期間中開催される行事について簡単にご紹介します。 「学会」という存在にあまり馴染みの無い方にも、「こんなことをやっているんだ」と知っ

    • 提言:流域全体における水収支の把握と領域の垣根を越えた協働で進める流域治水~流域内の水量バランスを全住民が知り、考え、行動するために~

      土木学会提言: 流域全体における水収支の把握と領域の垣根を越えた協働で進める流域治水 ~流域内の水量バランスを全住民が知り、考え、行動するために~ 2024年7月26日 土木学会豪雨災害対策総合検討委員会フォローアップWG はじめに土木学会は、2020年1月23日に「台風第19号災害を踏まえた今後の防災・減災に関する提言~河川、水防、地域・都市が一体となった流域治水への転換~」を発表した。その後我が国は、2020年7月に取りまとめられた「気候変動を踏まえた水災害対策のあり

      • 令和6年7月25日からの大雨による被害に関連するサイトまとめ

        国土交通省本省|令和6年7月25日からの大雨による被害状況等について 川の防災情報|山形県 川の防災情報|秋田県 東北地方整備局 秋田河川国道事務所 東北地方整備局 山形河川国道事務所 東北地方整備局 酒田河川国道事務所 国土地理院国立研究開発法人防災科学技術研究所防災クロスビュー: 令和6年7月25日 大雨特別警報 水・土砂防災研究部門 気象庁あなたの街の防災情報|山形県 あなたの街の防災情報|秋田県 秋田県山形県報道機関NHK 地元局 秋田|秋田放

        • インフラ健康診断書2024

          土木学会事務局です。 土木学会では2016年度より、「インフラ健康診断」の取り組みを行っています。これは、土木学会が第三者機関として、橋やトンネル、上下水道などのインフラの健康診断を行い、その結果を公表し、解説することにより、インフラの現状を広く国民の皆さまにご理解いただき、インフラの維持管理・更新の重要性や課題を認識してもらうことを目的としています。 2024年6月に、インフラ健康診断2020から4年ぶりに全部門を改定した「インフラ健康診断書2024」を公表しました。イ

        • 固定された記事

        令和6年度土木学会全国大会・仙台  自然とくらしの奥深き風景をつくる土木へ(9/2-6)

        マガジン

        • 災害調査・報告
          21本
        • インフラ健康診断
          12本
        • 土木学会選奨土木遺産
          140本
        • D&Iカフェトーク
          67本
        • 土木学会『論説・オピニオン』
          95本
        • 土木広報センター
          30本

        記事

          再生

          D&Iカフェトーク 第60回研究は生きること。

          「風景をつくるごはん」を上梓された真田さん。 研究者として、石積み実践者・教育者として、 注目の活躍をされています。 「研究は生きること。」とおっしゃる真田さんの人となりについて、 同郷(広島県福山市出身)のアンカーがうかがいます。 D&Iカフェトーク 第60回 研究は生きること。 収録日時: 2024年6月28日(金)17:00-17:30 収録場所: オンライン (Zoom) ゲスト: 真田 純子(東京工業大学) アンカー: 瀬尾 弘美( (株)建設技術研究所、土木学会 D&I委員会) 映像編集: 中島 敬介(土木学会 事務局) デザイン:Pass CO., LTD. <カバー / Zoom 背景 / ロゴ> 主催: 公益社団法人 土木学会  ダイバーシティ・アンド・インクルージョン推進委員会(土木学会 D&I委員会)  https://committees.jsce.or.jp/diversity/  160-0004 東京都新宿区四谷一丁目外濠公園内

          D&Iカフェトーク 第60回研究は生きること。

          再生

          サーキュラーエコノミーへの道~最終処分場の必要性~

          石井一英 論説委員 北海道大学大学院工学研究院 教授 1.サーキュラーエコノミーとは サーキュラーエコノミー(循環経済)とは、「従来の3R(Reduce, Reuse, Recycle)の取組に加え、資源投入量・消費量を抑えつつ、ストックを有効活用しながら、サービス化等を通じて付加価値を生み出す経済活動であり、資源・製品の価値の最大化、資源消費の最小化、廃棄物の発生抑止等をめざすもの」とある(環境省:令和3年度版 環境・循環型社会・生物多様性白書)。また、これまでの「原材

          サーキュラーエコノミーへの道~最終処分場の必要性~

          建設DXのけん引役となる若手技術者の育成について

          井上 昭生 論説委員 (株)大林組 第198回の論説・オピニオンにて学生時代からデジタル技術に関する知識やスキルの習得が望ましいと述べた。 これを受けて本稿では若手技術者、特に土木工学、社会環境工学、社会基盤工学等(以下、土木工学系)を専攻する学生がデジタルスキルの基礎知識を蓄積することの有効性について、建設現場を指揮管理するゼネコンに勤務する立場から私見を述べる。 現状を把握すべく筆者なりに外部発表されている、いくつかの大学のカリキュラムを覗いてみた。結果、微分積分学

          建設DXのけん引役となる若手技術者の育成について

          オープンキャンパス土木学会2024、開催します!

          オープンキャンパス土木学会は、普段は入ること、見ることのできない土木学会の館内を一般開放し、様々な「土木」の体験をすることができる催しです。 体験型プログラムの「土木ふれあいフェスタ」をはじめ、特別企画展「土木コレクションMINI展」、「防災を学ぼう」など、土木のおもしろさに触れ、さらに夏休みの自由研究としても活用いただけるよう、多彩なメニューを取り揃えております。 参加費無料、申込や事前予約は不要です。 小さなお子様から大人まで幅広く楽しんでいただける催しとなっておりますの

          オープンキャンパス土木学会2024、開催します!

          土木人物アンケート調査ご協力のお願い

          土木図書館委員会は、2024年4月に土木人物調査小委員会を設置し、土木に関わる人物の調査と選定を行っています。そして、1980年代に『土木学会誌』に掲載された「土木と100人」「続土木と100人」「近代土木と外国人」に続く人物リストを、2025年度末をめどに公表し、従来の選定分とあわせて、社会に広く発信していく予定です。 本小委員会では、この人物リストをより充実したものとするため、アンケート調査を実施しています。調査の対象は、 土木に関わる活動を通じて社会の発展に影響を

          土木人物アンケート調査ご協力のお願い

          「身近な土木を描いてみよう!」図画コンクール(2023)

          土木学会事務局です。 土木学会中国支部が主催する「身近な土木を描いてみよう!」図画コンクールは、土木の日関連行事として、毎年小中学生を対象に開催されています。身近な土木を理解し親しむための一環として実施し、次世代を担う子どもたちに「土木(社会資本整備)」を図画に描くことで、普段生活している場所、何気なく見ている物が土木技術に支えられていることの認識を少しでも感じ、土木(環境含む)に親しんでもらうきっかけづくりを主眼としています。 2023年で第16回を数え、地域に定着し、

          「身近な土木を描いてみよう!」図画コンクール(2023)

          再生

          D&Iカフェトーク 第59回 でっかいもの、すっごい技術

          でっかいものを作りたいと土木の世界に入った深瀬さんは、 うめきた地下駅の計画・建設を担当した、 鉄道計画好きの鉄道会社の社員です。 土木技術者女性の会や土木学会での活動で見出した、 外と繋がることの意義とはなぁに? 鉄分と関西弁やや多めでお届けします。 D&Iカフェトーク 第59回 でっかいもの、すっごい技術 収録日時: 2024年5月31日(金)17:00-17:30 収録場所: オンライン (Zoom) ゲスト: 深瀬 尚子(西日本旅客鉄道(株)) アンカー: 山田 菊子((株)ソーシャル・デザイナーズ・ベース、土木学会 D&I委員会) 映像編集: 中島 敬介(土木学会 事務局) デザイン:Pass CO., LTD. <カバー / Zoom 背景 / ロゴ> 主催: 公益社団法人 土木学会  ダイバーシティ・アンド・インクルージョン推進委員会(土木学会 D&I委員会)   https://committees.jsce.or.jp/diversity/  160-0004 東京都新宿区四谷一丁目外濠公園内

          D&Iカフェトーク 第59回 でっかいもの、すっごい技術

          再生

          令和6年度土木学会定時総会 新会長就任挨拶 書き起こし

          土木学会事務局です。 2024年6月14日に開催された令和6年度土木学会定時総会での、佐々木 葉 第112代土木学会会長による新会長就任挨拶を書き起こしいたました。 これまでのことこんにちは。先ほど112代の会長に選出されました、佐々木葉(ささき・よう)でございます。ちょっと緊張していますが、さきほどの田中茂義前会長同様に私も満面の笑みで、就任の挨拶をさせていただきたいと思います。これまでとこれからのお話をしたいと思います。 学会歴まず私が土木学会の会員になったのが198

          令和6年度土木学会定時総会 新会長就任挨拶 書き起こし

          Allyがつくるインクルーシブインフラ 土木学会誌2024年7月号特集

          毎月1日は弊会の会誌である「土木学会誌」の発行日です。 2024年7月号特集は 「Allyがつくるインクルーシブインフラ」。以下、特集目次をご案内します。 本特集を通じて、社会的包摂を推進する基盤としてのインフラはどうあるべきか、考えるための一助となりましたら。 Allyがつくるインクルーシブインフラ 目次対談|社会包摂に向けた「行動変容を促す装置」としてのインフラづくり-公共インフラのDE&I- 対談メンバー|佐々木 葉(第112代土木学会会長、早稲田大学理工学術院創

          Allyがつくるインクルーシブインフラ 土木学会誌2024年7月号特集

          2024年6月28日に公表された令和6年版国土交通白書に佐々木葉会長のインタビューが掲載されています 土木学会で取り組むダイバーシティ・アンド・インクルージョン、「土木D&I2.0」やその先の将来展望を語られています 白書はこちら https://www.mlit.go.jp/statistics/file000004.html

          2024年6月28日に公表された令和6年版国土交通白書に佐々木葉会長のインタビューが掲載されています 土木学会で取り組むダイバーシティ・アンド・インクルージョン、「土木D&I2.0」やその先の将来展望を語られています 白書はこちら https://www.mlit.go.jp/statistics/file000004.html

          ワイヤーロープ キンクで一発 使用禁止

          土木学会 安全問題研究委員会 土木工事安全小委員会が製作した「建設工事安全かるた」、全44音をひとつずつ紹介しています。現場でご活用いただいた際にはぜひ、以下よりご一報ください。 また、活用されている現場の写真を「#建設工事安全かるた」のハッシュタグをつけて各種SNSにもご投稿いただけたら幸いです。 それではみなさま、どうぞご安全に。

          ワイヤーロープ キンクで一発 使用禁止

          労災を 起こせば後悔 不安全

          土木学会 安全問題研究委員会 土木工事安全小委員会が製作した「建設工事安全かるた」、全44音をひとつずつ紹介しています。現場でご活用いただいた際にはぜひ、以下よりご一報ください。 また、活用されている現場の写真を「#建設工事安全かるた」のハッシュタグをつけて各種SNSにもご投稿いただけたら幸いです。 それではみなさま、どうぞご安全に。

          労災を 起こせば後悔 不安全