公益社団法人土木学会【公式note】

土木学会は「土木工学の進歩および土木事業の発達ならびに土木技術者の資質向上を図り、もっ…

公益社団法人土木学会【公式note】

土木学会は「土木工学の進歩および土木事業の発達ならびに土木技術者の資質向上を図り、もって学術文化の進展と社会の発展に寄与する」ことを目指し活動しています。学会公式として特定の嗜好に偏ることなく、学会の活動・事業を中心に土木を発信します http://www.jsce.or.jp/

ウィジェット

マガジン

  • 土木学会誌マガジン

    • 69本

    土木学会が会員向けに発行している機関誌「土木学会誌」と関連した記事をまとめた、土木学会公式noteで運営するマガジンです。読まれた方の感想など、noteに投稿された土木学会誌に関連する記事をピックアップしています。 → 【土木学会誌HP】https://www.jsce.or.jp/journal/ 土木学会誌掲載の「論説・オピニオン」はこちらで。 → https://note.com/jsce/m/mf59baeb4d716

  • 土木偏愛note『from DOBOKU』

    • 165本

    土木広報センター情報集約・発信グループ fromDOBOKUグループのメンバーが、偏った(マニアック)な話題をお送りする、土木偏愛note『from DOBOKU』のマガジンです。 本誌はこちら → https://note.com/from_doboku

  • 建設工事安全かるた

    土木学会 安全問題研究委員会 土木工事安全小委員会が製作した、「建設工事安全かるた」(44音)を一枚ずつ紹介した記事をまとめたマガジンです。(更新中)

  • 土木学会『論説・オピニオン』

    土木学会では、会員だけでなく広く一般社会に、土木に関わる多様な考え・判断を紹介し、議論を重ねる契機とすることを目的に、社会に対する土木技術者の責務として、社会基盤整備のあり方・重要性、国際社会における我国の貢献、地球環境・地域環境保全に対する土木技術者の役割、公共事業をめぐる社会問題など土木を取り巻く広範な問題をタイムリーに取り上げ、土木技術者はもとより多彩な方々の見解・見識を『論説・オピニオン』として広く社会に発信しています。https://committees.jsce.or.jp/editorial/

  • JSCE委員会note

    • 211本

    土木学会の各種委員会が運営している記事をまとめるマガジンです。

  • 【土木の魅力】自分の言葉で伝える土木 ~インフラ…
  • 【土木学会/JSCE】Join us!
  • 【提言】Beyondコロナの日本創生と土木のビッ…

最近の記事

  • 固定された記事

土木学会第112代会長 佐々木 葉 会長就任挨拶

土木学会の新しい風景をともに描こう! この度第112代土木学会会長に就任しました。まずはご推薦、承認くださった皆さんにお礼申し上げます。土木学会にそろそろ女性会長を、という声があったためかと思います。それは、これまで大変永きにわたって土木界における女性の地位向上に尽力されてこられた皆さんの成果の現れであると、素直に喜びたいと思います。 さて、一昨年秋、次期会長候補者に推薦いただく際、所信を示す必要がありました。そこで私はおおよそ次のように述べています。 「土木学会会員とし

    • Allyがつくるインクルーシブインフラ 土木学会誌2024年7月号特集

      毎月1日は弊会の会誌である「土木学会誌」の発行日です。 2024年7月号特集は 「Allyがつくるインクルーシブインフラ」。以下、特集目次をご案内します。 本特集を通じて、社会的包摂を推進する基盤としてのインフラはどうあるべきか、考えるための一助となりましたら。 Allyがつくるインクルーシブインフラ 目次対談|社会包摂に向けた「行動変容を促す装置」としてのインフラづくり-公共インフラのDE&I- 対談メンバー|佐々木 葉(第112代土木学会会長、早稲田大学理工学術院創

      • 2024年6月28日に公表された令和6年版国土交通白書に佐々木葉会長のインタビューが掲載されています 土木学会で取り組むダイバーシティ・アンド・インクルージョン、「土木D&I2.0」やその先の将来展望を語られています 白書はこちら https://www.mlit.go.jp/statistics/file000004.html

        • ワイヤーロープ キンクで一発 使用禁止

          土木学会 安全問題研究委員会 土木工事安全小委員会が製作した「建設工事安全かるた」、全44音をひとつずつ紹介しています。現場でご活用いただいた際にはぜひ、以下よりご一報ください。 また、活用されている現場の写真を「#建設工事安全かるた」のハッシュタグをつけて各種SNSにもご投稿いただけたら幸いです。 それではみなさま、どうぞご安全に。

        • 固定された記事

        土木学会第112代会長 佐々木 葉 会長就任挨拶

        マガジン

        • 土木学会誌マガジン
          69本
        • 土木偏愛note『from DOBOKU』
          165本
        • 建設工事安全かるた
          44本
        • 土木学会『論説・オピニオン』
          93本
        • JSCE委員会note
          211本
        • 日本インフラの体力診断
          17本

        記事

          労災を 起こせば後悔 不安全

          土木学会 安全問題研究委員会 土木工事安全小委員会が製作した「建設工事安全かるた」、全44音をひとつずつ紹介しています。現場でご活用いただいた際にはぜひ、以下よりご一報ください。 また、活用されている現場の写真を「#建設工事安全かるた」のハッシュタグをつけて各種SNSにもご投稿いただけたら幸いです。 それではみなさま、どうぞご安全に。

          労災を 起こせば後悔 不安全

          連絡を 忘れず実践 情報共有

          土木学会 安全問題研究委員会 土木工事安全小委員会が製作した「建設工事安全かるた」、全44音をひとつずつ紹介しています。現場でご活用いただいた際にはぜひ、以下よりご一報ください。 また、活用されている現場の写真を「#建設工事安全かるた」のハッシュタグをつけて各種SNSにもご投稿いただけたら幸いです。 それではみなさま、どうぞご安全に。

          連絡を 忘れず実践 情報共有

          土木技術者の努力を学ぶ

          穴見 健吾 論説委員 芝浦工業大学 先日、明石海峡大橋建設に挑んだ技術者たちを映したテレビ放映を視聴した。様々な問題に苦労しながら立ち向かい、新たな技術を作り出して前代未聞の大事業に挑んだ技術者たちの姿が非常に印象に残った。 挑戦の過程では失敗もありながら、それを克服していく様は、我々が学ぶべきところであると思うのと同時に、講義で学生に伝えている知識や技術が、このような技術者・研究者の努力の末に生まれてきているのだと再認識するところであった。 土木技術者の活躍の場は多岐

          ルールとは 自分と仲間を 守るもの

          土木学会 安全問題研究委員会 土木工事安全小委員会が製作した「建設工事安全かるた」、全44音をひとつずつ紹介しています。現場でご活用いただいた際にはぜひ、以下よりご一報ください。 また、活用されている現場の写真を「#建設工事安全かるた」のハッシュタグをつけて各種SNSにもご投稿いただけたら幸いです。 それではみなさま、どうぞご安全に。

          ルールとは 自分と仲間を 守るもの

          日本インフラの体力診断-空港-

          土木学会事務局です。 土木学会では、インフラ健康診断・日本インフラの能力診断との組み合わせで、日本のインフラの「強み」「弱み」を総合的に評価する資料・データとして活用していただくよう、インフラの体力診断を行い、2024年6月17日に第四弾となるレポートを公開いたしました。 本記事は、インフラ体力診断のページに掲載したPDFレポートの内容から、空港WGの内容をnote向けに再構成したものです。コラムや脚注、参考資料等省略している部分やリンク等を追記した部分がございます。詳細

          日本インフラの体力診断-空港-

          日本インフラの体力診断-バルク港湾-

          土木学会事務局です。 土木学会では、インフラ健康診断・日本インフラの能力診断との組み合わせで、日本のインフラの「強み」「弱み」を総合的に評価する資料・データとして活用していただくよう、インフラの体力診断を行い、2024年6月17日に第四弾となるレポートを公開いたしました。 本記事は、インフラ体力診断のページに掲載したPDFレポートの内容から、バルク港湾WGの内容をnote向けに再構成したものです。コラムや脚注、参考資料等省略している部分やリンク等を追記した部分がございます

          日本インフラの体力診断-バルク港湾-

          日本インフラの体力診断-街路空間-

          土木学会事務局です。 土木学会では、インフラ健康診断・日本インフラの能力診断との組み合わせで、日本のインフラの「強み」「弱み」を総合的に評価する資料・データとして活用していただくよう、インフラの体力診断を行い、2024年6月17日に第四弾となるレポートを公開いたしました。 本記事は、インフラ体力診断のページに掲載したPDFレポートの内容から、街路空間WGの内容をnote向けに再構成したものです。コラムや脚注、参考資料等省略している部分やリンク等を追記した部分がございます。

          日本インフラの体力診断-街路空間-

          リスクアセスメント 作業の前に まず実施

          土木学会 安全問題研究委員会 土木工事安全小委員会が製作した「建設工事安全かるた」、全44音をひとつずつ紹介しています。現場でご活用いただいた際にはぜひ、以下よりご一報ください。 また、活用されている現場の写真を「#建設工事安全かるた」のハッシュタグをつけて各種SNSにもご投稿いただけたら幸いです。 それではみなさま、どうぞご安全に。

          リスクアセスメント 作業の前に まず実施

          日本のインフラ体力診断-Vol.4の公表にあたって-

          土木学会事務局です。 土木学会では、インフラ健康診断・日本インフラの能力診断との組み合わせで、日本のインフラの「強み」「弱み」を総合的に評価する資料・データとして活用していただくよう、インフラの『体力診断』を実施しています。 2021年9月22日に公表した道路(高速道路)・河川・港湾(コンテナ)、2022年7月26日に公表した地域公共交通・都市鉄道・下水道、2023年6月6日に公表した公園緑地・水インフラ・新幹線につづき、街路空間・バルク港湾・空港の体力診断結果を新たに公

          日本のインフラ体力診断-Vol.4の公表にあたって-

          再生

          自分の言葉で伝える土木 ~インフラをつくる まもる 無数のバトン~

          土木の魅力発信を目的としたコンセプトムービー「自分の言葉で伝える土木」。 その第二弾では、ある道路建設工事にスポットライトをあて、そこに携わる人達が想う土木の魅力を語ってもらいました。 現在、そして100年先の人々の「当たり前」の生活を支える土木。そこに携わる全ての人が土木の魅力を「自分の言葉」で伝えること、それが土木の未来を切り拓く力になる。そう信じて。 ↓↓コンセプトムービー第一弾はコチラから↓↓ <Full ver.> https://youtu.be/G5c44yO6yaM <Short ver.> https://youtu.be/kCtUI2J4_Ls <彼女の10秒 ver.> https://youtu.be/DqSDLhWomHI

          自分の言葉で伝える土木 ~インフラをつくる まもる 無数のバトン~

          再生

          落下物 小さなものへも 予知養生

          土木学会 安全問題研究委員会 土木工事安全小委員会が製作した「建設工事安全かるた」、全44音をひとつずつ紹介しています。現場でご活用いただいた際にはぜひ、以下よりご一報ください。 また、活用されている現場の写真を「#建設工事安全かるた」のハッシュタグをつけて各種SNSにもご投稿いただけたら幸いです。 それではみなさま、どうぞご安全に。

          落下物 小さなものへも 予知養生

          よそごとと 思わず学んで 日々安全

          土木学会 安全問題研究委員会 土木工事安全小委員会が製作した「建設工事安全かるた」、全44音をひとつずつ紹介しています。現場でご活用いただいた際にはぜひ、以下よりご一報ください。 また、活用されている現場の写真を「#建設工事安全かるた」のハッシュタグをつけて各種SNSにもご投稿いただけたら幸いです。 それではみなさま、どうぞご安全に。

          よそごとと 思わず学んで 日々安全