terucchiteruteru

YOGA 音楽 読書。神奈川出身、沖縄移住6年の後、鹿児島へ。現在は鹿児島大隅半島に生息中です。 マガジン 「オキナワの頃」「YOGAをする事1&2」「ヨガと氣功」「無意識 宇宙 この世界」「終局のコ口ナウィルス」「2021年のワクチン狂想曲」全て無料です!

terucchiteruteru

YOGA 音楽 読書。神奈川出身、沖縄移住6年の後、鹿児島へ。現在は鹿児島大隅半島に生息中です。 マガジン 「オキナワの頃」「YOGAをする事1&2」「ヨガと氣功」「無意識 宇宙 この世界」「終局のコ口ナウィルス」「2021年のワクチン狂想曲」全て無料です!

    マガジン

    • 第三次世界大戦 No more war

      世界の紛争、戦争は終わることが無いのか。 苦しむのは庶民。。。

    • ほっこり温泉、お出掛け、外食など

      僕の愛する温泉と食べる事、ライブ、自然、男の大雑把料理などなど

    • 2021年のワクチン狂想曲

      2021年、新型コロナワクチン接種が始まりました。 政治、テレビのプロバカンダに負けず コロナの嘘とワクチンの欺瞞をついていく記事を掲載します!

    • 終局のコロナウイルス

      2020年からの身の回りの出来事を振り返りつつ、コ口ナとは何か考えていく物語シリーズ。 いよいよ終局が近づいてきている感。 終わらせろ〜!! 政府、メディアの大本営発表とは異なる情報を書いた記事も載せていきます。

    • YOGAをする事vol.2

      シルシアーサナ 鋤のポーズ 大腰筋 柔軟性 魚のポーズと鼻洗浄 半月のポーズ ヴンヤサフロー 三角のポーズなど プラーナヤーマ 14個の記事です。

    最近の記事

    鹿児島大隅半島紀行 錦江町神川大滝.地魚さんぺい.志布志有明和香園.志布志有明蓬原普賢堂湧水など♪ニッポンの隅っこより〜♪

    日本全国のnoterの皆様、世界のnoterの皆様、 こんにちは! 今回はぼくが住んでる大隅半島の良かとこ紹介♪ 鹿児島の中心は薩摩半島の鹿児島市。 または、空港のある霧島市。 ぼくが住む大隅半島は取り残されたようなところ。地元の人達は鹿児島弁で すんくじら(隅っこ中の隅っこ)と、呼ぶ。 そんなすんくじらにはいいとこ、美味しいものいっぱいなのだ。3月半ば、天気はあいにくの曇天だったが、まずは神川大滝公園から地魚さんぺいへ♪ 滝の音と飛沫、鳥たちの鳴き声、清廉な空気に癒や

      • 日本の片隅から世界を眺めて。

        もうまもなくコロナ禍は終わろうとしている。 しかし、コロナ禍などは第三次世界大戦のうちの一戦局に過ぎない(第三次世界大戦は既に始まっているという見方もあり、第三次世界大戦は情報戦争だという見方もあり)のかもしれない。 世界では何が起きているのだろうか。 世界はどうなっていくのだろうか。 結論からすると、 わっからない。 ぼくからは全くわっからない。 ズコッ~!! 何か期待して読もうとしてくれた皆様、すみません🤣 しかし、気になることはいくらかある。 見続けて見ようと

        • 春は肝の季節🌸 合せきのポーズとねじりのポーズ YOGAをする事35

          春はウキウキする氣持ちの反面、イライラしたり怒りっぽくなったり、体調も崩れやすい。 春は中医学では肝の季節。 肝の経絡をヨガのポーズで刺激しつつ、 肝に良い食材も見てみよう♪ 🧘‍♂まずは合せきのポーズで太もも内側を刺激。 合せきのポーズ バッタコーナアーサナ ①両足裏を合わせて座り、胸の前で合唱。 踵をできる限りからだの方へ引き寄せる。太腿の内側ラインを意識して。 ②両腕を息を吸いながら上に挙げゆっくりと吐きながら下ろしていき腰も曲げていく。 ③手がついたところで

          • Goodby Musk Days♪♪ After 3・13 街の様子はどんなかな?

            3月13日、仕事を終えると近所のスーパーへ。 いない。 おお〜、案の定(?)おられない。。。 ノーマスクは自分だけじゃ〜! 皆様見事につけてますな。。。 しかも、一人ぎょっとした目で見られてしまった😅💦 いや、確かに自分も町の人々がどうなったかと野次馬根性丸出しできっとニヤニヤして観察してたんだろうけど、もう誰もが個人の判断と知ってるわけだからぎょっとするのはやめようよ😂💦 その週はこのスーパーに3度ほど行く機会があったが自分以外は誰も結局外していなかった。。。 別の日、

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 第三次世界大戦 No more war
            terucchiteruteru
          • ほっこり温泉、お出掛け、外食など
            terucchiteruteru
          • 2021年のワクチン狂想曲
            terucchiteruteru
          • 終局のコロナウイルス
            terucchiteruteru
          • YOGAをする事vol.2
            terucchiteruteru
          • YOGAをすることvol.1
            terucchiteruteru

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            WhiteDayの「お灸のすすめ」 我が家にお灸ブームがやってきた♪♪

            ホワイト・デー。 バレンタインデーにと本を2冊買ってもらったぼくは妻にお返しを買わねばと、町の本屋へと走った。いつの頃からかBTSにハマっている妻に贈るものは誕生日もクリスマスもここのところBTSのCDばかりなので、違うものがいいなあと思ってCDではなくBTSのヨガ本とかないだろうかと探していたが残念ながらなかったので(ももクロの体操ダンスみたいなのはあった)、諦めて他にと探していたところに目に飛び込んできたのはこれだった。 仕事から帰ってきた妻に早速灸を据えてみる。

            3.13目前!! いよいよ来ました~!!ノーマスク解禁日!!さて、あなたはつける人?つけない人?

            日本国民の皆さま、こんにちは! 春爛漫な雰囲気にだんだんとなってきましたが皆さま如何お過ごしでしょうか。 いよいよコロナ5類化に先駆けてマスク着用個人の判断となる3月13日が迫ってきました! ノーマスクでここ一年ほぼ過ごしてきたぼくにとっては周囲からのプレッシャーを感じることなく過ごせる日々が来ると思うと嬉しく思います。 量子や潜在意識の事を考えるのも楽しいけれど、 久々に現実世界に目を移したいと思います! 「マスク着用は個人の判断 本人の意志に反してマスクの着脱を強いるこ

            映画「天気の子」とゼロポイントフィールドまたは量子的パラレル・ワールドの話 今回も「死は存在しない」から引っ張りつつTakumiさんの量子の動画からの量子理論も無理くり応用してみたいと思います!やれんのか〜!?やります💫

            新海誠監督作品「雀の戸締まり」「君の名は」と観てきたら「天気の子」を見ないわけにはいかない。そして借りて観ました。「天気の子」。 ストーリー的にはまたも大感動!😭 だったわけですが、今回はストーリーふっ飛ばして、主人公の陽菜と帆高が行った異次元、雲の上の世界に関して最近読んでる本や見た動画で得た知識と絡めながら考察してみたいと思います。(勿論ネタバレ全開です😆) それでは~、皆さん、空の上まで行きますか~!! (映画を観てない方、もしくは観ても忘れてしまっている方は↓こち

            Let's鹿児島City!! 垂水フェリーに乗って鹿児島市に行って買い物やウクレレ食堂や温泉錦湯に行きましたという日記。

            皆様、こんにちは! 2月の最終土曜日、妻と鹿児島市内へ買い物等の目的で行った。 車で鹿児島市内に行くのは何年ぶりか。。。というくらい久々で、車で行かない理由はフェリー代がかかるから。 しかし、今回は大きい荷物になる買い物がということで車ごとフェリーで渡るという選択をした。 車で行くとなると気になるのが鹿児島市内を走る路面電車。結構車とギリギリになるところや、線路を超えて右折しないといけない交差点など、慣れない人には少々厄介。 でも、たまには車で行って普段なかなか行けないところ

            「死は存在しない」を読みながら ぼくの死生観、輪廻、解脱、そして世界観。

            先々週の金曜日、note記事「親父の命日にこの3年間を振り返る」をアップし翌日までコメント欄でご訪問くださった皆様とやり取りし、借りていたDVD新海誠監督作品「天気の子」をTSUTAYAに返しに行くと、店舗のプッシュ商品コーナーに、「死は存在しない 最先端量子科学が示す新たな仮説」田坂広志著という本が目に飛び込んできた。 「死」について思いを馳せていたこのタイミング。 ぼくは即、レジを通し、カフェにて読書と決め込んだ。 さて、死は存在しないのか 死とは何なのか 死が存在しな

            自己免疫力アップ♪ウィルス対策にも花粉対策にもなるよ♪♪ 3月13日以降はマスクもせずに自分の力でやっつけちゃおう!!(任意です)

            ワクチン打ってマスクもして罹らない人。 ワクチンも打ってマスクもしてそれでも罹る人。 ワクチン打たないでマスクしないで罹らない人。 ワクチン打たないでマスクしないで罹った人。 さて、この差は何処から生まれてくるのか。 もうこれは答えは簡単。 本来、人間の持っている 自然免疫力の差である。 ぼくはコロナワクチンは打たなかった。 危険だという情報の方を選択したのだ。 しかしワクチンを打ってないということで、コロナに罹れば何を言われるかわかったものではない。ワクチンの情報

            親父の命日にこの3年間を振り返る。 

            2020年2月11日はその6年前にあの世に還った親父の七回忌だった。 親父が亡くなった前日は神奈川の実家も結構な雪が降り積もって、親父は雪かきをしていた。 しかし、その次の日に親父は天に還っていった。 ぼくはその頃まだ鹿屋の町中に住んでいて夜スーパーで買い物をして歩いて帰っていた時に(今は鹿屋郊外に住んでいて歩くことは殆どない)携帯電話に姉から着信があった。 両手いっぱいの荷物を下ろして電話に出た。 まるでドラマのように姉が言った。 「お父さんが・・・死んだ・・・」 次の日

            創作「変身」 

            🏰ヨーロッパのとある居城にて。。。 「BGよ、コロナは5月で終わるそうだな。」 「ハッ!mRNAの実験はほぼ終わりロット別の酸化グラフェンにの濃度に関するデータも取り終えましたので。」 「BGよ、次はコオロギか。。。」 「ハッ!準備は完全に整いました。あとは食料危機のボタンを押すだけです。」 「ふーむ、そんなものを食べると聞くだけで吐き気がするな。」 「ハッ!奴隷にこそ相応しい食料かと。」 「BGよ、我は最近ジビエが好きでな。鹿に猪、兎、ジビエが一番だな。ところでアメリカの

            航空機のマスク解除へレッツラゴー♪♪ コロナワクチン一年一回でも打っちゃだめだめだめよー!!(任意です)

            ようやくようやくこんな話が出てきた。   やっとこさっとこ人並み😭 世界標準😭 だってね、 欧米では 去年の 4月とか5月とか。。。 シンガポールも。。。 オーストラリアは 去年の 秋。。。 日本は未だに、、、 そしてようやくやっと、 今年の初夏に!? 恐らく解除となる。 まあ、仕方ない。 日本だから。。。 他と比べず、解除されるということだけにフォーカスしよう。 まあ、一応、マスクつけられませんと 予約時や搭乗手続き時に申請すれば、 日本の航空会

            「君の名は。」見てみました!時間は未来から現在に流れてくる。。。と、よく言われることを考える。難しいけど、考えてみる〜!!💫💫💫

            noteを始めとするネットで《時間は未来から現在、そして過去へと流れている》というのを最近よく見かける。 新海誠監督の「すずめの戸締り」が面白かったので、映画「君の名は。」を週末の土曜日に見た。夢を通して時空を駆ける物語だった。 さて、そろそろ自分も一体全体どういうことなのか「流れ行く時間」を考えてみる時が来たのかな〜!💫💫💫 今までぼくが40数年生きてきて時間は過去から今、そして現在へと流れていると言うのが感覚的に染み付いている。 過去があるから今があり今があるから未

            春を想う。 海鮮焼きの居酒屋にて。 追記 ロシアより愛を込めて。チェブラーシカさんのコメントより。

            勤め先の健康診断が終って開放感からか、 まだ週始めの火曜だというのに 町中に飲みに出たくなった。 カネがかかるとブーブー言う妻を 宥めてすかして町中へと久々に降り立った。 選んだのは2年前に勤め先の飲み会で 一度だけ行ったことのある 海鮮焼きを食べられるお店。 卓上コンロにて 蛤、帆立、栄螺、牡蠣を 焼いて食べる。 芋焼酎とコンロの 火の温かさでからだが暖まる。 お店のカウンターの方を見ると 米軍関係のアメリカ人らしい若者が 2人飲み食いしていた。 この町には無人機なるも

            特異な世界を生きる人々😂 5類を歓迎する人のことです🤣 《終局のコロナウィルス③》

            コロナ5類5月8日。 日付出ましたね。 思ったよりも遅いけどひとまずは歓迎するしかないかな。。。 ところで週末金曜日SNSでこんな資料を見ました。厚生労働省アドバイザリーポートの資料です。 「5類化を歓迎」している層には特異な世界観を持った人も多い もちっと大きく。 😂😂😂😂😂😂😂🤣🤣🤣🤣🤣🤣 いやいやいや〜。 特異な世界観を持った人々! ぼくです!! まじウケル〜😂😂😂😂😂😂😂🤣🤣🤣🤣 こんなふうな認識をしてもらってるんだ。 自分や自分の記事にスキやコメント