見出し画像

反転した世界観💫🌳💫さて、どうなるか〜!?

反転したらどうなるか!?
コメ欄で質問頂いたので考察してみたい。

反転、反転というけれど
何を反転させるのか?

空間、時間、言語、、、
空間はミクロとマクロの反転。
意識と無意識。
死と生は分離しているのでなく
持続している。
全ての認識を反転させるということ。
3次元的物質認識を4次元的精神認識に変えるということ。


反転してない今の世界はこんな感じ🌍



反環、三次元と書いてある赤ラインが
今の人類の地球認識。


一人一人が頭の中に描いている地球、現実を言葉、横に流れる時間が同じ地球にいるという共有認識を作っている。

この共有認識を作っているところは精神の世界、持続、4次元空間になるのだか、その事を人類は認識できず大地の中に沈み込んでしまっている・・・


前回復習


感性空間と思形空間


では、

THE 反転!



反環の人間を描いてる時ノートを回しながら描いてたら
主体がこんな感じになってしまった😂
まあ、こんな感じかもしれません。
(肉体的カタチを持ってるかは知らんけど〜!)
いや、もしかするとこの球全体で主体ということになるのかなあ。うん、なるんだろうな😆💫💫💫


沈み込んでしまっている4次元空間認識を顕在化させると反環の外側にさらに円が出来る。これが4次元空間の顕在化だ。
生は死と持続し霊となる。
時間、過去は持続となり全ては記憶になる。



4次元感覚は全てと一つ、仏教的「空」、哲学的「物一つ」という感覚になる💫💫💫💫
ヌーソロジー的には一つの素粒子になっている状態🌟


思考や認識を無理に反転させる事より
本来の自己の位置を見出すこと。
その位置に慣れてくれば
自然と思考や認識は反転すると思う。


🌟4次元感覚🌟

言葉で表すとややこしくなるのだが、
たとえば・・・

空間内にわたしがいるのではなくて

空間がわたししている

という感覚になってくる。

感覚がわたしをわたしたらしめている。

🤔わかりにくいので他の表現を使ってみると・・・

「花が存在している」が3次元的表現だが反転すると

「存在」が「花」する、

となる。


もうすぐ向日葵の季節ですね。
存在は季節もする。
存在さんは結構、忙しい?😆
(↑あっ、完全3次元的思考😂)


つまりはぼくら人間も

存在が人間してる

と、なる😆💫


「花」があるのは3次元「存在者」のところ。
3次元を創り出す「存在」が「花」をあらしめてる。
言い方を変えると「存在」が「花する」となるのだ。


「4次元の主体」や「3次元の存在者達」をあらしめてるものならしめてるもの意識させているものが「存在」する(そこが5次元だと思っていいだろう。ハイデガーだと「ある、存在者」3次元、「いる、現存在」4次元、「なる、存在」5次元となる。(東洋哲学だとブラフマン、アートマン、人間に対応すると思う。東洋哲学の「ただ在る」はハイデガーの「いる」もしくは「なる」に対応していると思う。ややこしやー🤯💦)。
「存在」において自己と他者の魂が交わる。
おそらくは「存在」は表裏一体、自己側の「存在」があれば他者側の「存在」があるはずだ。
世界は決して「無」ではない。
世界が「無」というならばもはや自分たちも存在しえない。「無」というものは決して認識しえない。何かがあるから「生成」がある。
そしてその何かは「もう一つの何か」から認識されないと存在してないのだ。何かがなければ自分達も存在してないのだ。
表現的に「無」と表現するとしても「無」は2つある。0は0だけでは存在しえない。
0と0、つまり∞メビウスの輪となってぼくらの宇宙は存在するのだ。



http://kizuki.rainbow-school.info/?eid=1606#gsc.tab=0


空間認識も時間認識も言語が作っているので
主語述語を入れ替えてみると面白い事がわかる。



(「存在が花してる」はwayさんの記事より。
井筒俊彦氏の言葉との事です。とても美しい響きにビビッときました!)

もう少しわかりやすくすると・・・


わたしがごはんを食べている、のではなく、ごはんを食べていることがわたししている。わたしが悲しんでいるのでなく、悲しみがわたししている。。。こうしてあらゆる出来事が主体として活動している世界が朧げには感じ取れるようにはなる。

https://x.com/kohsen/status/95694971545460736?t=RKuSKimMACJpPNrMHoJUdA&s=19

(こちらはヌーソロジー提唱者半田氏のXポストより。悲しみがわたししてる!これまたいいですなあ🍂)

反転した世界では空間自体がわたしそのもの、行為自体がわたしそのもの、さらには時間も持続としてわたしになるのだ。

と、するとこの前までわかりにくいと思っていたハイデガーのあの言葉

世界が世界する

も少し言葉を入れ替える事でもう少し分かりやすくなる。世界と存在を入れ替えてみよう。


世界が存在する。

存在が世界する。

存在=世界だとすると、

世界が世界する。


となる🌐


では、さらに具体例を♪


久々にぼくの3次元的空間画像を・・・😆

グルテンフリーカフェにてランチ♪
大変美味しゅうございました✨
美味しさが私してる😆✨✨✨✨


グルテンフリーランチプレートを
わたしが食べている(3次元)

グルテンフリーランチプレートを食べてることが
わたししてる(4次元)


お米パン♪
お米と水をミキサーで混ぜてから
発酵させたお米パン🍞
米粉は使ってません〜🫓


こちら白米と黒米のお米パン🍞

わたしは幾つ買おうか考えている(3次元)

幾つ買おうか考えている事がわたししている(4次元)


🍞🍞🍞🍞🍞

少しは伝わっただろうか。
反転するということは
言語優先の世界から感性優先の世界へ。
言葉を言霊に。
客観から主観の世界へ。
低次の自我を高次の自我に。
横幅の時間から円環する持続へ。


物質優位の世界から精神優位の世界へ。
生は肉体の終わりで死を迎えるのでなく
生と死は持続している。
そして素粒子はミクロ、最小物質単位とされているけどマクロへと反転する。

流れで「存在」まで書いてしまったけど、目下のところ三次元から四次元空間へ行きましょう〜!!
大切なのは
全てはわたしとか
自分に思い込ませることではなく
ほんとに無意識の世界を顕在化させる事也🌟



That's身体的反転!
最近は休みの日は公園にてヨガ。
他人の目も自分の目だと思いつつ
超絶ゆっくりと動く。
しかし、この日は誰もいない公園だった・・・
ぼくにヨガをさせているものが「存在」している🌟



ご一読ありがとうございました🌟

以上です!



ナマステ🐉✨✨🐉🐉








この記事が参加している募集

#最近の学び

181,438件

#おいしいお店

17,563件

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?