tamanabiclub-note(たまなび倶楽部note)

たまなび倶楽部noteへようこそ。倶楽部に関する活動で役立つ知識や話題を投稿しています。 【書き主について】おもて側では学校や学習塾・予備校・公務員試験講座の講師をしています。 うら側では旅の話題やまちづくり、学びに関する話題について触れています。

tamanabiclub-note(たまなび倶楽部note)

たまなび倶楽部noteへようこそ。倶楽部に関する活動で役立つ知識や話題を投稿しています。 【書き主について】おもて側では学校や学習塾・予備校・公務員試験講座の講師をしています。 うら側では旅の話題やまちづくり、学びに関する話題について触れています。

マガジン

  • 行ってみた・使ってみた・乗ってみた

    乗りつぶし3周目の旅で行ってみた・使ってみた・乗ってみたものについての投稿をまとめました。

  • 戦場に滾るダシ

    ここでいう「戦場」とは世間でいう「教室」を指します。 ここの書き手が授業のことを「戦闘」と呼んでいるため、 それにならっての定義としてご理解ください。 ここには「戦場」でふと湧き出てくるちょっとした話題を 不定期で放り込んでいきます。 もしかすると日頃の話のネタになるような話題が 浸かっているかもしれません……(笑)

  • お知らせ・活動報告

    たまなび倶楽部のお知らせや活動内容についてまとめたマガジンです。

  • 時刻表定点観測@たまなび倶楽部

    所蔵する日本交通公社や弘済出版社・交通新聞社発行の全国版時刻表から数冊をピックアップし、選別した駅の時刻表を比較することが主題となるマガジン。 こちらでは一部の時期のみ掲載。より詳しい内容や前後の状況が気になる場合は有料投稿にてお楽しみください。 <投稿する時刻表画像について> 投稿画像については所蔵する時刻表からの引用によるもので、各画像の下欄に引用した時刻表の年月と掲載ページを記載しています。投稿者の許可なき画像の複製や転載は禁止です。 掲載する列車は特記事項を除き、定期列車と運転回数が多い臨時列車の範囲とします。貨物列車や非営業列車(回送や試運転・事業用列車)は掲載していません。 引用するページによって、投稿者による推測や注釈が入るものがあります。引用元の誤植に関しては別の資料から修正が可能なものは手を入れていますが、判断できないものについては注釈を入れてそのまま掲載しています。

  • 本に関する話

    noteに投稿したもののうち、本にまつわる話をまとめました。

最近の記事

沿線住民でない旅人が中央快速線の2階建て車両に乗ってみた

とは言っても、実はこの路線で2階建て車両に乗ったのは初めてではなく。 (ホリデー快速ビューやまなしってのがありましてな……詳細略) なので車窓がどうこうよりも、実際に乗ってみてどう、というところが関心でありました。 いろいろ声の大きい向きはぎゃあぎゃあ騒いでおりますが、日曜の昼過ぎに片道1回乗ってみて感じたのは箇条書きで次の通り。 ・他路線の同車種と比較すると、コンセントが各席にあるのは大きい ・wi-fiもつながる(現時点では未提供)のもよい ・最終的に全編成に連結され

    • 天理参考館と天理ギャラリーの図録

      天理教本部に近接する天理参考館と、東京神田にある天理ギャラリーでは、定期的にさまざまなテーマの催し物が行われています。 そしてその催し物の大半において図録が頒布されているのですが、これがなかなか興味深いものが多くて。 先日初めて訪れた天理ギャラリーの図録コーナーで時間に限りがあるにも関わらずあれこれ逡巡して、今回のテーマであった「歴鉄―日本最大の私鉄」を端緒として計5冊も購入した次第でした。 いずれも読了しましたが、それぞれの史料や解説が想像以上に興味深く、いい買い物を

      • けんがい(漢字振りver.)

        県外のことなのでとりたててどうということはないのですが、 圏外のひとはやはり圏外でしかなかったらしい。 懸崖のように首を項垂れている向きもいるでしょうが、 険害をむきだしにして向かい立つのもありそうなきもする。 権外の立場なので、これぐらいでまとめておきます。 それでは次回の投稿まで、ごきげんよう。

        • けんがい

          けんがいのことなのでとりたててどうということはないのですが、 けんがいのひとはやはりけんがいでしかなかったらしい。 けんがいのようにこうべをうなだれているむきもいるでしょうが、 けんがいをむきだしにしてむかいたつのもありそうなきもする。 けんがいのたちばなので、これぐらいでまとめておきます。 それでは次回の投稿まで、ごきげんよう。

        マガジン

        • 行ってみた・使ってみた・乗ってみた
          91本
        • 戦場に滾るダシ
          117本
        • お知らせ・活動報告
          196本
        • 時刻表定点観測@たまなび倶楽部
          48本
        • 本に関する話
          107本
        • 百線一抄
          74本

        記事

          高尾登山電鉄を利用して高尾山へ行ってきた

          天候は今ひとつではありましたが、高尾山へ足を運んできました。 京王線で高尾山口まで向かい、駅を出ると今にも雨が降り出しそうな空模様。それでも登山客で国内外問わず人がいっぱい。 山麓の清滝駅に着くと、ケーブルカーを待つ行列はそんなに長くなく、手持ちのSuicaで往復乗車券を購入して列に並ぶ。 12:30発のケーブルカーはサラッと立ち客が出るほどの乗客を乗せて出発。観光案内は乗務員さんによる肉声でのアナウンス。 中間点ですれ違う車両の方は結構な乗りとなっていました。 高度

          高尾登山電鉄を利用して高尾山へ行ってきた

          ミスを得点の契機とするために

          世間は少しずつ涼しくはなってきました(この時期にこの表現もなんだかなあだけど)が、戦場は少しずつ熱くなってきています。 それでもボコボコ勃興してくるのが計算ミスや解答ミスのあれやこれや。 こちらが指摘する前に気がついて、修正できれば、そのミスはなかったことにできる。 それどころか、失ってしまう可能性があったマイナス点が消えて、本来ほしかったプラス点が手に入るのだから、そこをいかに自分のものにするかがこれからの重要ミッションとなってきます。 勃興してくるミスを跋扈させてはい

          ミスを得点の契機とするために

          これぞ自分の2030年モデル?

          朝戦闘がなかった今日の自分のスケジュール。 いろいろな意味で充実しておりました。 07:00 起床(朝戦闘があるときは05:50) 07:20 朝食 07:40 オンライン公開講座の準備 10:00 夜戦闘の面談(入試前の情報共有) 11:30 帰投その1 12:40 昼食 13:00 面談(交通費の算出やICカードの活用について) 14:30 資料作成 16:00 銀行に寄ったあと、夜戦闘へ 16:30 夜戦闘(18:00まで。中学受験過去問解説) 18:50 帰投その2

          これぞ自分の2030年モデル?

          オンライン公開講座#44のお知らせ

          オンライン公開講座のお知らせです。 今回のお題は「旅と自然災害」。 2024年度は「旅」に関するテーマを中心に取りあげてまいります。国内だけでも北と南といわず各地で自然災害と対峙する場所がいくつもあるなかで、旅をする側はどのように対応すればよいか。 今回は主宰目線での展開になるようですが、いろいろ考える糸口になれば幸甚です。 ■日時 2024年11月16日(土)20:00~20:45予定 ■講義形態 オンライン会議を利用した動画配信型(原則片方向) ■参加方法 たま

          オンライン公開講座#44のお知らせ

          PASMO限定―東急線・相鉄共通1日乗車券を使ってみた

          今回の首都圏行脚において、土曜に大活躍した1日乗車券がこちらとなります。 「東急線・相鉄 共通1日乗車券」で、一部の駅を除く東急線と相鉄線の駅の自動券売機で購入することができます。ただし、通常発売のPASMOに書き込むかたちでの取り扱いとなるため、モバイルPASMOなどの端末アプリ型のものやクレジットカード一体型のPASMOでは利用できません。また、Suicaなど他のブランドの交通系ICカードも利用できないので、あらかじめノーマルのPASMOを用意する必要があります。 発売

          PASMO限定―東急線・相鉄共通1日乗車券を使ってみた

          Tokyo Subway 48-hour Ticketを使ってみた

          24時間券は何度か使ったことがあるのですが、今回は間違いなく24時間以上東京メトロや都営地下鉄を利用する(ずっと乗るわけではない)ことがわかっていたので、48時間券を用意しました。 首都圏以外のコンビニや旅行会社でバウチャーを買い求めて、東京メトロの駅事務室や都営地下鉄の一部の駅で磁気券に引き換えることで利用できます。 今回利用した区間は下記の通り。 ※( )はIC運賃。*1・*2は注記あり ・東京メトロ南北線 王子→赤羽岩淵・赤羽岩淵→目黒(178+293) ・東京メト

          Tokyo Subway 48-hour Ticketを使ってみた

          週末2日かけて1都3県行脚

          1都3県というのは東京都と神奈川・埼玉・千葉の各県を指します。 この週末で乗った鉄道会社線は数多く。相互乗り入れ区間もたくさんあったので、実際に乗っていない会社線の電車にも乗っています。 今回の行脚で1度も見なかった首都圏大手私鉄の電車、たぶんないんじゃないかな? それほどに満喫してしまった、大行脚となりました。 集計って、したほうがいいのかしら。気になる人もそれほどいないと思うので、まあいいか。 それでは次回の投稿まで、ごきげんよう。

          週末2日かけて1都3県行脚

          2021年4月の新大阪駅(新幹線)とJR難波駅

          今回は2021年4月の新大阪駅のうち、新幹線のものとJR難波駅のものをとりあげてみます。 前回の2018年からの東海道・山陽新幹線における変化は700系16両編成の引退による、東海道新幹線の285km/h運転列車の増加と山陽新幹線の見直しにあります。 東海道新幹線では東京駅での折り返し手続き時間の短縮によって1時間あたりの運転本数が増加し、新大阪駅の東京方面へ向かうほぼすべての列車の発車時刻が3の倍数でそろうようになりました。つまり、回送列車も含めて3分間隔によるダイヤを組

          2021年4月の新大阪駅(新幹線)とJR難波駅

          院長回診ごっこ

          通勤電車でドア前に立ち、ドアが開いたらすぐに動けばいいのにやおら「私は偉いのだ」とでも言わんばかりに悠然と歩を進める。 後ろにぞろぞろ人がついてくるのがそんなにご満悦でいらっしゃるなら、どこぞの巨塔でやってくださいませんかね、それ。 おそらく現場では信頼されていない「〇ダカの院長先生」なのでしょうねと心の中で消化するようにしました。 だけど心の中のデトックスも、どこかで進めたいもの。 そろそろキレイにしたいものですが、澱をどうかたすかも考えどころ。 それでは次回の投稿

          ちょっと何を言っているかわからない

          ここ数日、「?」なことが続いておりまして。 縁もゆかりもないと思われる方面から、文字通り唐突にお近づきを求めてくる文面が臆面もなくとんで来るという、そういうやつ。 いちおう各方面にはこちらの“知り合い”がいる、という設定らしいのですが、その知り合いというのが、どう考えてもこちらに紹介したいとは思えないような方面からやってくるのが、フシギでフシギでしょうがない。 仕様の関係といえばそれまでなのでしょうが、一定の手間と労力を考えたら察しは付く路線なのかなと鑑みて、しばらくよう

          ちょっと何を言っているかわからない

          赤と青の決戦

          イメージではありますが、4年に1度のとなればこれでしょうかねえ。 アメリカ合衆国の大統領選挙。 確定まではまだ時間はかかりそうですが、どうやらこの先にいろいろな展開がありそうです。もちろん、政治本線以外の、というところで。 それでは次回の投稿まで、ごきげんよう。

          列車がほとんど載っていない時刻表

          巷間において時刻表と言えば、列車の時刻を調べるものというイメージがあるかと思います。ところが先日、JTBパブリッシングがリリースしたのが“列車がほとんど載っていない時刻表”なのでありまして。 表題写真に載せた、航空ダイヤの時刻表というのがそれです。 写真のものは国内線と国際線が両方載っているものですが、国内線のみ、国際線のみというものも出版されています。 どちらもオンデマンド出版によるものですが、昨今は航空会社独自のものもweb閲覧が中心となっており、ダブルトラックやトリ

          列車がほとんど載っていない時刻表