建築女子と巡る都内さんぽ。

Instagramにて「建築女子と巡る都内さんぽ。」を運営しています。▶︎@mikako…

建築女子と巡る都内さんぽ。

Instagramにて「建築女子と巡る都内さんぽ。」を運営しています。▶︎@mikako_arch_tokyo 企業様のSNS運用やPRなどの事業も展開中。建築について、そして事業を行う中でのつぶやきを記しています。

マガジン

  • 「建築女子と巡る。」ガイドブック〜表参道編〜

    「建築女子と巡る。」ガイドブックシリーズ第二弾です。今回は、表参道エリアの建築やカフェをまとめました。一緒に、建築巡りに出かけませんか?

最近の記事

  • 固定された記事

「建築女子と巡る。」 〜丸の内編〜

はじめに。こんにちは!「建築女子と巡る都内さんぽ。」のMikakoです。 Instagramを飛び出して、「ガイドブック」という形で建築をご紹介していきます。建築ってどうまわるの?を解決すべく、「建築の巡り方」をご提案しています。第一回目の今回は、有楽町駅〜東京駅をたどるルート。 このガイドに沿って巡っていけば、十分楽しめるように組んでいます。 途中、ひとやすみの時間も作っていますので、まったり自由な時間を過ごしてくださいね! まずはざっくり、丸の内の歴史をご紹介します。

    • 「安藤ストリート」で圧倒されてきた話。

      「安藤ストリート」ってご存知でしょうか。安藤ってつまり、安藤忠雄さんのストリートってことなんですが、聞いたことありますか?住宅街の大通りの両側に、コンクリート建築がずらっと並んでいる。すごく贅沢な景色が見られるんです。そんな場所が、東京都調布市にありました。 安藤ストリートってなんだ。 京王線「仙川駅」を降りて、おしゃれなカフェやお店が立ち並ぶ駅前を通り抜けると、いきなり、コンクリートの建物が並ぶ道が現れる。少しでも建築が好きな人だったら、違和感を覚えるような街並み。明ら

      • 「教える」っていろいろある。

        今回は、最近しみじみ感じていることについてのお話し。 感じている、というか悩んでいる、というか・・・。 同じように感じている方はいるんじゃないでしょうか。 教えるって、大変じゃない?ねえ? 「おせっかい」と「教える」の違い。事業を行う中で、当然、年下的な後輩的な立場のメンバーが生まれるわけだが、私はよく、自分の立場がわからなくなる。私は、年齢や立場関係なく話しちゃう性質があるのだが、明らかに年下で、経験値が足りない相手に対して、どう接したらいいか悩んでしまう。 この場合、

        • 「好きな事を仕事に」するとかしないとか。

          今回は、Instagram運用をする中で私が感じたことを話させてほしい。会社員として色々と経験し、インスタグラム運用(インスタグラマーとは絶対に言いたくない)もやって感じた仕事観。建築の話ではなくて、私の仕事への価値観の話。引いては、自己紹介の代わりにもなっているので、軽く読んでいただけたら嬉しい。 (タイトル画像と内容は、一切関係ありません!) 仕事論。私は仕事ができない。 突然だが、私は仕事ができない。いわゆる「高学歴ポンコツ」である。国立大学を卒業後、新卒で大企業に

        • 固定された記事

        「建築女子と巡る。」 〜丸の内編〜

        マガジン

        • 「建築女子と巡る。」ガイドブック〜表参道編〜
          2本
          ¥1,500

        記事

          春におすすめのカフェ(建築)のはなし。

          春になり、今までよりもカフェに行きたくなる気持ちが高まる。私のカフェ選びの基準は大きく2つ。外装内装に魅力があること、コーヒーが美味しいこと。結局、カフェに行っても内装を見ている。メニューを頼んでから、待っている間も、食べた後も。つまらない話を聞いている時も。(前に、マッチングアプリを通してあった人と全く話が合わなくて、話を聞きながら、ずっと天井の梁のことを考えていた。意外と時間が有意義に過ぎていくことがわかり、以来、そうやって時間を有意義なものに変えるようにしている。いうま

          春におすすめのカフェ(建築)のはなし。

          丹下さんの美術館がリニューアルしたはなし。

          3月15日、世界的に偉大な建築家、丹下健三さん設計の「横浜美術館」がリニューアルオープン。2021年の3月にクローズした美術館で、3年に及ぶ大規模な改修工事があり、ようやく今年のオープンを迎えた。 3年長かったよ、待ってたよ。私は、当時の仕事の現場があったので、みなとみらいに少しの期間通っていたのだが、オープンが楽しみで楽しみでしょうがなかった。桜木町駅から現場に向かうと外観を見られないので、わざわざみなとみらい駅から通っていたほどだ。(ちょっとだけ電車賃が上がる) あんな

          丹下さんの美術館がリニューアルしたはなし。

          お花見と建築のはなし。

          都内(東日本)の桜の開花予想は、3月24日。書いている今日が3月16日なので、もう開花が間近。ちなみに満開は3月31日だそう。(tenki.jpによると) この時期になると、今年のお花見はどこに行こうか考える。近場で楽しむのもいいし、今まで行ったことのない新名所を探すのもいい。どこにするにも大事なのは、人の密度がそこそこで、美味しいご飯があること、そして、面白い建築がそばにあること。この3つ。 だから結局、選ぶ場所が限られてしまうのは正直あるし、すでにお気に入りの場所がいく

          お花見と建築のはなし。

          横浜へ小旅行してきた話。

          最近、私は本当に横浜が好きなんだなと思い知る。 なぜか足が向いているし、この海の景色が好きだし、みなとみらいのビル街が好き。もちろん、赤レンガ倉庫や大さん橋も好き。 横浜っていいよね。(なんの話?) どうしてこの話を始めたかって言うと、先日、桜木町のホテルに泊まって、 馬車道の喫茶店でまったりし、そのまま夜の赤レンガ倉庫をぶらぶらするという、すごく贅沢な時間を過ごしてきたから。 私は都内に住んでいるから、滅多に都内近郊のホテルに宿泊することはなかった。だけど、今回こんな贅沢

          横浜へ小旅行してきた話。

          大阪へ行ってきた話。〜こどもの森 中之島編〜

          さて、時間ギリギリで行ってきた大阪だけど、大阪府立図書館のあと、少しだけ時間があったので、すぐ近くの「こども 本の森 中之島」へ。 図書館から5分くらいかな。川沿いに歩くと現れる、他の建物とはまた違ったシンプルでスタイリッシュな建物。 それが、安藤忠雄さん設計の「こども 本の森 中之島」。 安藤さんが大阪府に寄附した建物で、様々なジャンルの本が集められた、こどもたちのための建物。 以前から気になっていたから、今回こられたことが本当に嬉しい。 建物について少し。改めてこの建物

          大阪へ行ってきた話。〜こどもの森 中之島編〜

          大阪へ行ってきた話。〜大阪府立図書館編〜

          1週間くらい重い風邪(?)で、何もできなかった・・・。 なんだろう、いまだに咳と味覚のぼやけ感、倦怠感が残っている。 熱はもう下がったから、そろそろ動き始めようと思って、こうして書いているわけだけど、まあ、喉がイガイガして気になっている。 そんな体調の中、2日の土曜日にイベント開催のため、大阪へ行ってきた。 行けるの?みたいな感じだったのだけど、数ヶ月に渡って準備したイベントだったし、何か「この鬱々とした感覚から抜け出さないと」みたいな感覚があって、もうどうにでもなれ、な感

          大阪へ行ってきた話。〜大阪府立図書館編〜

          kudan houseへ行ってきた話。

          つい先日の2月21日に、九段下にある「kudan house」へ行ってきました。 ここ実は、普段は一般非公開の登録有形文化財になっている、旧山口萬吉邸。 この日は、この場所で開催される「CURATION FAIR」のプレスビューにお誘いいただき、中に入ることができたんです。呼んでいただき、本当に感謝。 その時の様子は、投稿にあげているのでそちらもぜひ、チェックしてくださいね! 当日は、あいにくの雨。うっわあ、傘嫌いなんだよな・・・とか思いながら、外出したわけなんです。雨が

          kudan houseへ行ってきた話。

          「座・高円寺」という、街の優しい劇場

          今回は、先日Instagramにアップした建築、 「座・高円寺」に伺った時のお話。 まだ、動画を見てない方は先にチェックしてみてね! 「座・高円寺」そもそもなんなんだろうって話なのだけど、 杉並区の文化発信の拠点として建てられたらしい。 中は劇場になっていて、演劇やダンスの公演を見ることができる。 私が行った時にも公演が行われていて、賑わっていた。 近所にこういう場所があるのっていいよね、なんだか落ち着く。 とか言ってみたけど、私は前は、高円寺に住んでて。 あれ、徒歩5

          「座・高円寺」という、街の優しい劇場

          「建築女子と巡る。」 〜表参道編〜

          今回は、表参道を巡っていきます。 表参道エリアは、原宿から青山まで、見ないといけない建物がたくさん。 とてもではないけれど、まとめきれない。というのが正直なところです。 なので、中でも見てほしい場所を、 ・原宿〜表参道エリア ・表参道〜青山エリア の二つに分けて、ご紹介していきます。 もちろん、カフェでのひとやすみタイムも。 こちらもお楽しみに!

          ¥1,500

          「建築女子と巡る。」 〜表参道編〜

          ¥1,500

          「建築女子と巡る。」 〜青山編〜

          おかえりなさい。表参道編から続けて読んでくださったのでしょうか、 一旦休んで、戻ってこられたのでしょうか。 どちらでも、戻って読んでくださって嬉しいです。おかえりなさい。 さて、表参道を抜けて、次は青山方面へ向かいます。 青山は南青山、北青山に分けられ、渋谷から神宮の真ん中に位置しています。このエリアは表参道とはまた違い、少しひっそりとした、でも、アートの先端を行く場所。個性的なお店が並び、すこし道を逸れると、知る人ぞ知る、おしゃれなお店がたくさん。 歩いているだけで、建物

          ¥1,500

          「建築女子と巡る。」 〜青山編〜

          ¥1,500