マガジンのカバー画像

FIRE(経済的自由)を達成するためのマガジン

211
このマガジンは私がFIREを目指す過程で発すること ✅お金の貯め方 ✅資産運用の方法(利益を出しているのでエアプレイではないとは思います。) ✅貯蓄のための考え方 等様々な収入ア…
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

うつ病に関する健常者の誤解について5つ程語ります

うつ病に関する健常者の誤解について5つ程語ります

巷ではうつ病はそこまで重くない病気じゃないか?と言われます。

普段目に見えないからこそ、重さがどれくらいあるのか分からなくなります

実は、うつ病は世界で約3億2200万人の患者がいます

うつ病で健常者が抱いている誤解というのを解説します

注意⚠️ 何度も自殺など重たい言葉が出てきます。うつ病に対する普段の人の誤解を書いています

メンタルが悪化する恐れがあるのでご控えくださいm(_ _)m

もっとみる
発達障害「ADHD」の人がよく飲む薬について語ります(*/ω\*)キャー!!

発達障害「ADHD」の人がよく飲む薬について語ります(*/ω\*)キャー!!

今回話す内容は、つぶやきにも書いていた発達障害「ADHD」の人が飲む薬について語ります

発達障害「ADHD」は、脳の凹凸により起こる症状であり、仕事でできないからということとも関係ないのです(´;ω;`)

先天的な病気「うつとかと違いストレスとかでなるわけではありません」

今回はADHDの人が精神科に行くとよく貰ってくる薬3種類について語っていきます。

その薬の名前は、コンサータ、ストラテ

もっとみる
涙の数だけ強くなれますが実際一度大きなミスをした人はその後強くなる話

涙の数だけ強くなれますが実際一度大きなミスをした人はその後強くなる話

みなさん。タイトルにある涙の数だけ強くなれるよと言えばあの曲です(*/ω\*)キャー!!

そう岡本真夜のTomorrowです。「涙の数だけ強くなれるよアスファルトに咲く花のように見るもの全てに怯えないで、明日は来るよ君のために」という歌詞の冒頭です。

なぜこの話をしたのかと言うと、涙の数=人生で失敗した数が多い、もしくは人生破滅するような大きなミスをした人はその後劇的に這い上がって強くなること

もっとみる
学生向けおすすめの職業2023年バージョンを独断と偏見マシマシで書きます

学生向けおすすめの職業2023年バージョンを独断と偏見マシマシで書きます

たまに書いている学生向けおすすめ職業紹介です。これまで筆者は色々してきて、まだ年が近いのと、結構筆者のフォロワーさんはNSメンバー含めて学生が多いので、かいていきます

何回か書いていますが、2023年版バージョンをまた独断と偏見マシマシで書いていきます

それではご覧ください(*/ω\*)キャー!!

ちなみにですが在り来りな公務員とか会社員は筆者が1番嫌っている職業なので今回は書かないです

もっとみる
2035年。なすすべなしの日本で少しでも生き残るために何をするべきか!?

2035年。なすすべなしの日本で少しでも生き残るために何をするべきか!?

久しぶりのこの国の100%訪れる残酷な未来の予想記事です

中田敦彦さんのYouTube大学を見ていると、ある本を要約されていました。その本が、堀江貴文さんの「2035年、10年後のニッポン未来予想大全」です。

ホリエモンこと堀江貴文さんの著書を解説していました。筆者の記事でも書いてますが、2024年のトラック問題を皮切りに日本は毎年のように何かしら問題が起きます

今回は2035年にほぼ10

もっとみる
ストレスが限界な人に言ってはいけない言葉3選を書きます。

ストレスが限界な人に言ってはいけない言葉3選を書きます。

皆さんは過重労働とかでストレスは限界になったことありませんか?

筆者も最近よく話題にしているうつ病とか月300時間の過重労働とかでストレス限界の話は良くしています。

今回はうつ病の人含めてストレスが限界の人に対して言ってはいけないフレーズ3選を書きます

それではご覧ください(*/ω\*)キャー!!うつ病の記事はこちらです

1.頑張れ、ストレスが限界は甘えこのフレーズは応援している。傍から

もっとみる
なぜ情報発信をしている経営者や起業家でサラリーマンを否定する人が多いのかを語ります

なぜ情報発信をしている経営者や起業家でサラリーマンを否定する人が多いのかを語ります

筆者お得いの日本全国5500万人近くいるサラリーマンを全員敵に回す記事となります。それだけ生々しい真実となります

筆者はココ最近億超の経営者さんとzoomで話したり、YouTubeを見たりしてるのですが、その時に感じることが、サラリーマンを否定する人がかなり多いことです

以前にも書きましたやまもとりゅうけんさんの本「金持ちフリーランス貧乏サラリーマン」でも、サラリーマンは優秀な人ほどそんをする

もっとみる
2025年以降日本で起こる問題パート2を3つ程書いたりします

2025年以降日本で起こる問題パート2を3つ程書いたりします

以前に沈む国日本で2025年以降これから確実に起こる未来を語りました「途中からたつき涼先生の私が見た未来図も語っています」

なかなかショッキングな内容ですが、今回は第2弾!と求めていない人も多いはずかもしれないですが、日本に起こる問題はまだまだありますので語ります

第1弾のnote記事はこちらです👇

結論、日本で起こる問題はまだまだ沢山あります。特に今回語ることは私たちの生活にも影響してく

もっとみる
大学に入学した人に向けて、学生起業について熱く語ります

大学に入学した人に向けて、学生起業について熱く語ります

筆者がよく話しているクリエイターさんで勉強ファンさんがいます。実は大学に進学しました(*/ω\*)キャー!!

そしてこれから東大とかFラン大学など、大学に奨学金「未来のあなたの借金」を背負いながら、きたいと不安でいっぱいのキャンパスライ\( ᐛ )/Foooooooooooooo!!!!!!を楽しもうとしている人も多いはずです

しかし!筆者がおすすめしている大学の過ごし方は一貫して、学生起業し

もっとみる
起業したいけど行動できない人、俺は本気を出していない!と言う人に伝えたいこと

起業したいけど行動できない人、俺は本気を出していない!と言う人に伝えたいこと

皆さんの周りに起業とかビジネスを立ち上げたいけど俺はまだ本気を出していないだけ。まだ時期が早いからほとんど行動しなくてもいい

また、立ち上げたはいいけど一切収益に繋がらない。一切ブログを書いたけど人に読まれないと嘆いたりする人が後をたちません

そしていつの間にかフェードアウトしていたりします。その人に実は伝えたいことがあります

経営者、起業家は口には出てないですがこの精神があって、行動に移し

もっとみる
2025年以降の日本がやばい!2025年に起こるかもしれないことを書きます

2025年以降の日本がやばい!2025年に起こるかもしれないことを書きます

皆さんは2025年問題について聞いたことありませんか?「大阪で万博が行われる日!万博楽しみ!」

確かに2025年は大阪で万博が行われます。しかし!以前から書いている通り、日本は泥船で沈没しかけています。その沈没速度が2025年から加速的に早くなります

結論、2025年以降の日本は万博抜きにしてもやばい!そのことについて解説していきます

1.ほぼ確定で起きる2025年以降の日本の泥船で崩壊する

もっとみる
クレカの新しいスタンダードになる!?三井住友Oliveについて語ります

クレカの新しいスタンダードになる!?三井住友Oliveについて語ります

突然ですが皆さんはOliveを聞いた事ありませんか?「料理で大量にかけていたのです」

Olive=速水もこみちさんになりますが、今回は速水もこみちさんは関係ないです

Oliveというのは、三井住友銀行から新たに始まったサービスのことです。

今回は超フレッシュな話題三井住友Oliveについて解説いたします。

結論 三井住友Oliveのようにこれからはクレジットカード、デビットカード、ポイ

もっとみる
なぜ大人の勉強時間は6分しかないのか!?6分の勉強で金持ちにはなれない話

なぜ大人の勉強時間は6分しかないのか!?6分の勉強で金持ちにはなれない話

皆さん社会に出てから自分の意思で勉強したことはありませんか?勉強なんて大嫌い!どうせならやりたくなくて勝手にお金がチャリンチャリン入ってきて欲しいと願う人は多いです

その証拠を裏付けるように、2022年の総務省統計調査によると、社会人の勉強時間は約7分と書かれています

つまり、あなたもあなたの上司も親も含めてみんな勉強していないのです!!もちろんお金持ちにはなれません。

ここではなぜ社会人が

もっとみる
若い人、これから人生が長い人ほど早くFIREを目指すべき理由を解説します

若い人、これから人生が長い人ほど早くFIREを目指すべき理由を解説します

久しぶりにFIRE「経済的自由」のネタになります。この話を聞いて胡散臭いとフェードアウトすることはちょっとお待ちください!!

今までは確かに上っ面だけで書いてきました。しかし!ビジネスのためにLPを作ったり投資などを行ったりして少しづつズブズブと入ってきています

その中で確信を持って言えることは、若い人ほど早くFIREするべき!!という考え方です

早い話が早く莫大に稼いで寝ても醒めてもやりた

もっとみる