見出し画像

若い人、これから人生が長い人ほど早くFIREを目指すべき理由を解説します

久しぶりにFIRE「経済的自由」のネタになります。この話を聞いて胡散臭いとフェードアウトすることはちょっとお待ちください!!

今までは確かに上っ面だけで書いてきました。しかし!ビジネスのためにLPを作ったり投資などを行ったりして少しづつズブズブと入ってきています

その中で確信を持って言えることは、若い人ほど早くFIREするべき!!という考え方です

早い話が早く莫大に稼いで寝ても醒めてもやりたい!!ことに集中していたら、気がついたら自由を達成しています

ここでは若い人ほど自分の事業を持ってFIREすることの重要性について語ります

結論、今までは起業や事業を持つことは借金してまでも大金を使って稼いでいくことが重要だったのですが、今も昔も変わらず求められることはあります

若い人の利点としては、行動力と人を助けるためのアイデアがあります。なぜ事業をするのか?とか、FIREを目指す理由を語ります

1.なぜ若い人が事業を行うのか?を語ります

若い人がFIREするにはほとんどの人がいる労働者から経営者、または投資家「invester」にならないと行けません。逆を言うと、サラリーマンではFIREできないです!

事業と聞くと怖いよ!と嘆く人が多いのですが、はっきり言います。致命傷さえおわなければ意外と簡単です

個人事業主は税務署に開業届という紙ペラ1枚提出するだけです。法人の場合は定款を作ったりしないといけなく、約30万近くかかります。」

起業するためには紙ペラ1枚出せば誰でもできます。ですが、借金しないと行けないとか、天才しかできないなどほとんどの人が思い込みの中で起業に踏み出せないでいます

2.若い人ほどFIREを目指すべき理由について

そもそもFIREとはなにか?この記事を読んでいる頭の狂っている人は知っている人がいますが、一般ピーポーのために解説します

FIREとは、financial Independence retire early
の頭文字を取ってFIREと言います

実際にはこのような意味で使われます
financial Independence retire early  from company 「経済的自立をして会社を早期に辞める」

若い人もある程度勤続年数が高い人も含めて今勤めている会社を辞めること、そのために自分のビジネスを早く持つことが大切です。

最後にビジネスの本質でサラリーマンの人も考えるべきことを書きます

3.ビジネスの本質で考えるべき5つの質問とは!?

サラリーマンの人がFIREするために必ず必要なビジネスなのですが、実は本質を尋ねる5つの質問があります

その質問とは次の言葉になります  

1.われわれの使命はなにか?
2.われわれの顧客は誰か?
3.顧客の価値は何か?
4.われわれの成果は何か?
5.われわれの計画は何か?

この質問はマネジメントを提唱したピータードラッガーさんのビジネスに対する5つの質問です。

この質問の意味とは?を聞かれるとほとんど人は答えられません。

われわれの使命は何か?=死んでも達成したい情熱を持った仕事をしているのか

われわれの顧客は誰か?=その仕事で誰を幸せにできるのか?

顧客の価値提供は何か?=受けた人はどのメリットがあるのか?金を払う以上変われる!と感じるので払います 

実はこの3つを答えるだけであなたはビジネスや事業計画を話せるのです

以前渋沢栄一さんの話もしましたのですが、渋沢栄一さんもピータードラッガーさんもきょうつうしていることがあります

それは、ライバルを調べてライバルに勝つよりも自分の情熱が大事なことです。

あなたが起業してFIREを目指すためにも、この5つの質問に正解はないですが、答えてみることも大切です

はっきりいいますと、この5つの質問に答えられるだけで周りと比べて圧倒的に成長して、経営者視点で物事を判断して見ることが出来るきっかけとなります

まとめ

若い人でFIREを目指す人は周りから見ると、頭がおかしくなったのか?とか、あいつは誰かに洗脳されている。詐欺にあっていると言われたりします。

ましてやYouTubeで無料で手に入る情報があるのに、100万とか払うのはバカバカしいと感じる人が多いのです
 
高額な情報を払うことがバカバカしいと感じるのは、サラリーマンの場合、ある程度は無料で教わるからです「仕事に関係するもののみは」
 
だから情報=無料で手に入るもの、と捉えがちですが、本来有益な情報は自分がお金を払うかしないと手に入らないのです

あなたが、FIREを目指す!と考えた時から行動することは始まっています

今日行動した人が明日もまた前に進めるのです。周りから見ると批判されたり否定されたりすることも多いですが

あなたが決めた道を進むとよいのです

本日もありがとうございました



この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,303件

サポートありがとうございます❤立典と言います。 このサポート代は立ち上げたサークル「ゆるゆるライティングクラブ」に投稿してくれた会員さんの記事に投げ銭するためのお金に致します✨ 多くの人がHappyになると嬉しいです✨ サポートは誰でも嬉しいです。❤ 最後に一言…サンキュー!!