マガジンのカバー画像

あとでじっくり読たい記事

8
他の方の記事であとで読み直したいものをまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

Webライティング・Webライターに関する書籍2024年3月(肩こりに関する本あり):新刊まとめ

Webライティング・Webライターに関する書籍2024年3月(肩こりに関する本あり):新刊まとめ

いつもお世話になっております! Webライティング大学校です。

新刊まとめのコーナーですが、大変ありがたいことにシェアしてくださる方が多く、モチベーションが高まっております。本当にありがとうございます!

2024年3月もWebライティング・Webライターに関する書籍を探してみました。

仕事のコミュニケーションに関する本や読みたくなる文章の書き方に迫った本、肩こりの悩み解決法をまとめた本など、

もっとみる
『武器としての図で考える習慣 「抽象化思考」のレッスン』

『武器としての図で考える習慣 「抽象化思考」のレッスン』

「もっとよく考えろ!」って、
言われますか? 逆に、誰かに言っていますか?

「よく考える」つまり「深く考える」ことの手段の一つが、本書が伝える「図で考える」ことなのです。

今年、会社の自主参加研修で「問題解決」や「ファシリテーション」の研修に参加しました。先生は特に言及していませんでしたが、

「めっちゃ図解のスキル必要やん!」

と、研修を学びながら感じました。研修の中で、まさに「図で考える

もっとみる
俳句づくりとAI 〜俳人の生成AI利用について〜 小エッセイ

俳句づくりとAI 〜俳人の生成AI利用について〜 小エッセイ

俳句にご興味のあるnoteのみなさまに俳句の様々なことについてご紹介していく記事です

2024年2月15日現在の記事です

俳句づくりとAI
〜俳人の生成AI利用について〜

最近ではスマートフォンで手軽に利用できる無料生成AIアプリが次々と公開されています。

ChatGPT、Microsoft Copilot、Google Geminiなどは使い勝手もよく、あたらしい技術としても魅力的です。

もっとみる
人類の永遠の問い"Well-being"(前編)~サステナブルタウンを目指して~

人類の永遠の問い"Well-being"(前編)~サステナブルタウンを目指して~

ウェルビーイングを基軸とするまちづくりは、既にグローバル・スタンダードとなりつつあります。
2030年に達成期限を迎えるSDGsの次なるグローバル・ゴールとも言われています。
実際に、2010年代後半から2020年代前半にかけて、「ウェルビーイング」という言葉をとても多く聞くようになってきたと思いませんか?

ただ、残念ながら、「サステナビリティ」や「ダイバーシティ」と同様、ウェルビーイングの深い

もっとみる
北欧モデルに学ぶ、地方都市のデジタル変革

北欧モデルに学ぶ、地方都市のデジタル変革

学ぶこんにちは、製造業で情シスマネージャ―をやっている「まさ」です。

今回、2月27日に行われた企業横断型の変革ワークショップ「あいしずHR」での議論したこちらのテーマについてアウトプットします。

① 北欧のイメージ

北欧とはスウェーデン🇸🇪、ノルウェー🇳🇴、フィンランド🇫🇮、デンマーク🇩🇰、アイスランドなどの国々を指しますが、そんな北欧の国々にどんなイメージを持っていますか

もっとみる
サステナブルな発言権をもつデザイン

サステナブルな発言権をもつデザイン

 今週、my note では立て続けに〔国語〕関連の起案をしています。
 次は「口語 - 話し言葉」主体へと展開します✍

 《聴きやすい話し方》《読みやすい文調》など、個人の好み要素こそあれど、「概して」とはよく説かれますね。〔発〕〔受〕の立場の違いこそあれ、様々な場面で、貴方もその差異を感じ取っていらっしゃることでしょう。

 『note』を含めたあらゆるネット記事において📖
 スマホやタブ

もっとみる
「AI」で変わる「味覚」の世界

「AI」で変わる「味覚」の世界

column vol.1199

そんな未来の話が今、現実に起ころうとしています。

〈FNNプライムオンライン / 2024年1月16日〉

NTTドコモは16日、最先端技術を公開するイベント「docomo Open House’24」にて、「人間拡張基盤」と「味覚を再現する技術」を組み合わせた味覚を共有する技術を初公開しました。

相手の味覚に合わせた味覚共有技術は世界初。

料理の味の分析と

もっとみる
3年のリモートワークの中で見えた「事業成長と働きがいの両立」のために整えるべき4つの仕組み

3年のリモートワークの中で見えた「事業成長と働きがいの両立」のために整えるべき4つの仕組み

株式会社ベーシック執行役員 CAOの角田(@takeshisumida_)です。
私は現在コーポレート部門の管掌役員として、経営企画、人事、広報、経理、財務、法務、総務など、バックオフィス周りの機能全般に幅広く関わっています。

先日ご縁があり、WorkstyleOSを提供されているACALL株式会社さんが主催するウェビナーに登壇させていただきました。
テーマとしては大きくは「働き方」ということで

もっとみる