なつき

音楽と教育と哲学でできています。 もと小学校の先生。今は障害がある子どもたちの傍でお仕…

なつき

音楽と教育と哲学でできています。 もと小学校の先生。今は障害がある子どもたちの傍でお仕事をしています。 26歳。摂食障害、うつ病、ADHDと共に生きています。 少し"普通"から離れた私の脳内を、思いつきで言葉にしてみる。 誰もが生きやすい社会になりますように☘️

マガジン

記事一覧

固定された記事

マイノリティとマジョリティの間

私の兄には知的障害がある。 私はその兄の年子の妹だ。 いわゆる「きょうだい児」である。 ____________________________________________________ 小学校低学年の頃、…

なつき
3年前
501

うつ病でも、うつ病だからこそ、幸せを見つけられた

精神障害者になった(精神障害者福祉手帳を持った) 約1年半前。 あの頃の私は必死に 「普通」の24歳を演じようとしていました。 本当に障がい者手帳なんて私に必要なの…

なつき
1年前
18

ただの1日、されど1日。

メリークリスマスですね。 キリスト教徒ではないのでただの1日なのですが、あの記事をプレゼントしてからちょうど1年が経つので、久しぶりにお手紙を渡そうと思います。 …

なつき
1年前
1

世界って思ったよりもたくさんあるらしい。

私がパートナーとお付き合いを始めて、もう1年が過ぎた。 まさか自分が他の誰かと生活を共にする未来が来るなんて、 1年半前には想像もつかなかったことだ。 まさに過去…

なつき
1年前
21

期待を背負うと苦しい

幼い頃にやった習いごと。 ピアノ エレクトーン 英会話教室 習字 陸上 バスケットボール いろいろやってたけど。 本気で行きたくないと思ったのは ピアノくらいだった。…

なつき
2年前
5

きょうだい児×元教師という経験が、誰かのためになるなんて

わたしの人生が誰かのためになるなんて 思ったこともなかった。 しかも きょうだい児であり 教員を辞めたということが。 過去のことについてはこちら。 _______…

なつき
2年前
30

節目を迎えるあなたへ

お誕生日おめでとう。 もう30歳になりますね。 わたしとは5歳差になりますね。 小学校でいうと1年生と5年生です。 中学校でいうと中学1年生と高校2年生です。 …

なつき
2年前
3

まずは大きな感謝のことばを

私の人生を変えてくれた いつも私と一緒に過ごしてくれている 大切な人に このnoteを贈ります。 __________________________________________________ 何気なく幸せな毎…

なつき
2年前
20

「日常」という儀式【朝のパン】

最近合唱サークルに参加していて、 この曲の歌詞をぱっと聴いた時に 全くイメージが湧かなかったのが、 今日の練習でようやく掴めてきた気がする。 ----------…

なつき
2年前
18

心に花が咲き、果実を実らせる

教員時代、 生活科の授業で夏野菜を育てて 観察することが夏の定番だった。 果実を実らせるために必要なこと。 ・土を耕す ・土に肥料を混ぜる ・苗を植える ・毎日水を…

なつき
2年前
20

「障害者」として生きること

「あの時は人が変わったみたいだった。」 一か月ぶりに会った母からの言葉は、 とても重かった。 __________________________________________________________ 先日「…

なつき
2年前
33

桃太郎から考える小山田さんの報道のこと

桃太郎は「正義」ですか? 誰から見ても鬼退治は「正しいこと」ですか? ほんとうの「正義」って何? 教員時代に、お世話になった先輩に見せてもらった道徳の授…

なつき
3年前
18

「教師」の肩書きを捨てた。

私は約4か月前に「教師」という肩書きを捨てた。 ______________________________ 「教師」というと、教壇に立って、子どもたちに時には…

なつき
3年前
80

心から「おいしい」と言えること

先日、とある友人に摂食障害についてカミングアウトした。 まさか自分がこれまで、絶対にバレたくないと隠し通していたことを、この方に言うなんて、その瞬間まで自分自身…

なつき
3年前
26

きょうだい児(者)×元教員の目線から見たインクルーシブ教育について思うこと。

インクルーシブ教育は 希望であり、苦痛である。 と経験から思う。 制度がないのにインクルーシブなんて、 ただの放任じゃないのか。 個別の支援のほうが、ひとりひとり…

なつき
3年前
58

感情に名前をつけること

私が中学3年生のとき、 2年生で担任してくれた先生が亡くなった。 死因は公にされてはいないが、顧問をしていた部活で保護者とトラブルになって追い込まれて自殺した、…

なつき
3年前
55
マイノリティとマジョリティの間

マイノリティとマジョリティの間

私の兄には知的障害がある。

私はその兄の年子の妹だ。

いわゆる「きょうだい児」である。

____________________________________________________

小学校低学年の頃、私は兄の手を引いて通学団で登校していた。

その役目を担うことが当たり前の責務だと思っていたし、周りの大人から
「なっちゃんはいつもえらいね~」
と、その行為を認めてもらえることが

もっとみる
うつ病でも、うつ病だからこそ、幸せを見つけられた

うつ病でも、うつ病だからこそ、幸せを見つけられた

精神障害者になった(精神障害者福祉手帳を持った)
約1年半前。
あの頃の私は必死に
「普通」の24歳を演じようとしていました。

本当に障がい者手帳なんて私に必要なのか、
私が自分に甘んじているだけではないか、
持っているけれど絶対に知られてはいけない、
そんなふうに思っていました。

だから
人と会う時には
「自分は人生それなりに楽しんでますよ」
というふりをしていました。

一人になったら心の

もっとみる
ただの1日、されど1日。

ただの1日、されど1日。

メリークリスマスですね。
キリスト教徒ではないのでただの1日なのですが、あの記事をプレゼントしてからちょうど1年が経つので、久しぶりにお手紙を渡そうと思います。

ただの1日を積み重ねたこの1年。
その1年で何があったのか
振り返ってみたいと思います。
(私のストーリーより)

敢えてネガティブなことも入れてみました。
いや、仕事がずっとカオスやん。笑

でもこの1年は人生で一番充実していたと思い

もっとみる
世界って思ったよりもたくさんあるらしい。

世界って思ったよりもたくさんあるらしい。

私がパートナーとお付き合いを始めて、もう1年が過ぎた。

まさか自分が他の誰かと生活を共にする未来が来るなんて、
1年半前には想像もつかなかったことだ。

まさに過去の自分とは違う世界に生きていると思う。

さらに、こんなに性格も境遇も違う、
昔なら避けてしまうような部分をもつ人とこうして一緒にいるなんて、、
とさえ思う。

過去の自分からすれば、
他の惑星と住人と日々を過ごしているかのようだ。

もっとみる
期待を背負うと苦しい

期待を背負うと苦しい

幼い頃にやった習いごと。

ピアノ
エレクトーン
英会話教室
習字
陸上
バスケットボール

いろいろやってたけど。

本気で行きたくないと思ったのは
ピアノくらいだった。

他はたぶんお友達がいたから
お友達と楽しくやりたいが強かった。

英会話と習字は
少しずつ実力がついて
学校でも評価されつつあったのが
嬉しかった。

陸上とバスケットボールは
お向かいの友達がいたからやってたけど、
もとも

もっとみる
きょうだい児×元教師という経験が、誰かのためになるなんて

きょうだい児×元教師という経験が、誰かのためになるなんて

わたしの人生が誰かのためになるなんて

思ったこともなかった。

しかも
きょうだい児であり
教員を辞めたということが。

過去のことについてはこちら。

__________________________________

現在私は放課後等デイサービスで勤務している。

利用する子は障害種別を問わない。

通常学級に在籍する子、特別支援学級に在籍する子、
特別支援学校に通う子もいる。

私はこ

もっとみる
節目を迎えるあなたへ

節目を迎えるあなたへ

お誕生日おめでとう。

もう30歳になりますね。

わたしとは5歳差になりますね。

小学校でいうと1年生と5年生です。
中学校でいうと中学1年生と高校2年生です。

とってもお兄さんです。

いつも大きな背中を見て憧れていました。

なんてことはなく。笑

いつも年の差なんて関係なく隣にいてくれます。
私だけに甘える顔を見せるところもだいすきです。

それでも
やっぱり私より5歳多く生きているこ

もっとみる
まずは大きな感謝のことばを

まずは大きな感謝のことばを

私の人生を変えてくれた
いつも私と一緒に過ごしてくれている
大切な人に
このnoteを贈ります。

__________________________________________________

何気なく幸せな毎日を
過ごさせていただいているからこそ、
いつも伝えそびれてしまうことを
手紙に書いてみようと思いました。

(ですが手紙に収まりきらなかったので、
noteに記すことにしました。

もっとみる
「日常」という儀式【朝のパン】

「日常」という儀式【朝のパン】

最近合唱サークルに参加していて、
この曲の歌詞をぱっと聴いた時に
全くイメージが湧かなかったのが、
今日の練習でようやく掴めてきた気がする。

--------------------

毎朝太陽がのぼるように
パンがトースターからポンと顔を出す。
トースターの中でパンが燃えているように
わたしのいのちも、
今日もこうして燃えている。

トースターの熱でパンは焼けていく。
その傍らにある
私の心の

もっとみる
心に花が咲き、果実を実らせる

心に花が咲き、果実を実らせる

教員時代、
生活科の授業で夏野菜を育てて
観察することが夏の定番だった。

果実を実らせるために必要なこと。

・土を耕す
・土に肥料を混ぜる
・苗を植える
・毎日水をあげる
・枝木を剪定する
・支柱を立てる
…etc.

植える場所の土壌や日当たり、
手入れの仕方によって、
育ち方や実のでき方が違うことが
とても興味深かった。

_________________________________

もっとみる

「障害者」として生きること

「あの時は人が変わったみたいだった。」

一か月ぶりに会った母からの言葉は、
とても重かった。

__________________________________________________________

先日「精神障害者保健福祉手帳」を申請し、
無事(?)、3級を取得することができた。

診断書には
主たる疾患:うつ病
従たる疾患:摂食障害
と主治医によって記載されていた。

この手

もっとみる
桃太郎から考える小山田さんの報道のこと

桃太郎から考える小山田さんの報道のこと

桃太郎は「正義」ですか?

誰から見ても鬼退治は「正しいこと」ですか?

ほんとうの「正義」って何?

教員時代に、お世話になった先輩に見せてもらった道徳の授業がとても印象に残っている。
(引用記事とは別の方ですが、参考までにこのような感じ)

「桃太郎」をテーマに、「正義」について考える授業。

桃太郎は、鬼退治に行って村の平和を守った、
みんなのヒーローだったかもしれない。

もっとみる
「教師」の肩書きを捨てた。

「教師」の肩書きを捨てた。

私は約4か月前に「教師」という肩書きを捨てた。

______________________________

「教師」というと、教壇に立って、子どもたちに時には楽しい授業を提供したり、時には熱い言葉をかけたりする印象だろうか。

かつては、「小学校の先生をしていて~」と話すと、
「すごい!」「かっこいい!」なんて言葉をもらい、
自分でもその肩書きをもつことに魅力を感じていたと思う。

幼いころ

もっとみる
心から「おいしい」と言えること

心から「おいしい」と言えること

先日、とある友人に摂食障害についてカミングアウトした。

まさか自分がこれまで、絶対にバレたくないと隠し通していたことを、この方に言うなんて、その瞬間まで自分自身が想像していなかった。

___________________

私は炭水化物がうまく食べられないタイプで、
外で食事をとるとき「何食べたい?」と聞かれたら、必ず「肉!」と言っていた。

その友人と食事をするときもいつもそんな感じで、「

もっとみる
きょうだい児(者)×元教員の目線から見たインクルーシブ教育について思うこと。

きょうだい児(者)×元教員の目線から見たインクルーシブ教育について思うこと。

インクルーシブ教育は
希望であり、苦痛である。

と経験から思う。

制度がないのにインクルーシブなんて、
ただの放任じゃないのか。

個別の支援のほうが、ひとりひとりの成長を促せるのではないか。

いやでも。

インクルーシブだったら助けられることもあるんじゃないか。

誰がたすかる?
支援される子?
その周りの子?
それとも担任の先生?

考えれば考えるほどわけがわからん。

--------

もっとみる
感情に名前をつけること

感情に名前をつけること

私が中学3年生のとき、

2年生で担任してくれた先生が亡くなった。

死因は公にされてはいないが、顧問をしていた部活で保護者とトラブルになって追い込まれて自殺した、、という噂だ。

とても熱く、面白く、やんちゃな生徒の心もうまく掴むような先生だった。まさに理想の先生というかんじ。

ーーーーーーーーーーーーーー

当時のことは今でも覚えている。

10月のとある金曜日。先生は学校に来なかった。

もっとみる