マガジンのカバー画像

英語先生ママによる『賢いこどもを育てたい!』考察ブログ

27
親が、【賢い=テストの点数がいい、志望校に合格する】ことに執着するのではなく、その先どうなってほしいかを常に見据えて、子どもの成長をサポートすることが大事です。 私は、現在自宅で…
運営しているクリエイター

#子育て

懇談会/保護者会シーズン!先生のホンネ

懇談会/保護者会シーズン!先生のホンネ

昨日は娘の個人懇談会でした★

⁡正直なところ、親の立場で参加する懇談会にはまだ慣れません😂

「どんなこと言われるんだろう💦」「ちゃんとやれてるのかしら💦」とドキドキしながら向かいました😅

とても優しい先生で、「学校ではとても頑張っていますよ!」と学校での様子や頑張っている点などを教えていただきました♪

教員をしていた時は、懇談会は3つの意味でとっても貴重な時間だと思っていました。

もっとみる
小学生がこの夏に身に付ける力!!

小学生がこの夏に身に付ける力!!

夏休みを過ごす小学生が身に付けられる力についてちょっとかいてみました!

普段の生活では難しい2つのことが成長が期待できます😊

夏休みはだいたい40日間!!

小学生の保護者としては、けっこうハードな40日間がやってまいります❣❣❣

毎日お昼ご飯作るのかぁ・・と憂鬱なこともたくさんありますが、せっかくの40日間有意義に過ごしてほしい!!

ということで、「夏休みに大切にしたいこと」を二つ!!

もっとみる
【貼るだけ知育!学習ポスターの活用!】

【貼るだけ知育!学習ポスターの活用!】

今回、ちょっとInstagramっぽい投稿にしてみました♥😂

我が家で使っている、
『栄光ゼミナールの学習ポスターブック 小学生全学年対応+中学受験』というポスターブックの活用法をちょっとご紹介しています😊

幼児さんだと、おうちにひらがなのポスターを貼ったり、地図のポスターを貼ったりするご家庭も多いと思います!

いろいろな知識を記憶するには、五感をフル活用して定着させていくことも大事です

もっとみる
【頑張らない、ゆるゆるおうち英語・英語育児。目的は?】『英語先生ママによる賢いこどもに育てたい!』考察ブログ⑮

【頑張らない、ゆるゆるおうち英語・英語育児。目的は?】『英語先生ママによる賢いこどもに育てたい!』考察ブログ⑮

自宅で英語教室を運営している、元公立中学校の英語教員ママです🙋‍♀️
現在、元気すぎる小学2年生の娘の子育て真っ最中!

娘には、将来自分で進路を決めてほしい!自分が納得いく人生を楽しんでほしい!その選択肢を広げるために、今親としてできることを、先生としての視点、英語学習者としての視点も踏まえながら綴っています♡

私なりの【賢い】の定義は①~④をお読みいただけるとうれしいです💛

▶◀・・・

もっとみる
【なぜ学校の先生をやめたのか!?】『英語先生ママによる賢いこどもに育てたい!』考察ブログ⑮

【なぜ学校の先生をやめたのか!?】『英語先生ママによる賢いこどもに育てたい!』考察ブログ⑮

自宅で英語教室を運営している、元公立中学校の英語教員ママです🙋‍♀️
現在、元気すぎる小学2年生の娘の子育て真っ最中!

娘には、将来自分で進路を決めてほしい!自分が納得いく人生を楽しんでほしい!その選択肢を広げるために、今親としてできることを、先生としての視点、英語学習者としての視点も踏まえながら綴っています♡

私なりの【賢い】の定義は①~④をお読みいただけるとうれしいです💛

▶◀・・・

もっとみる
ちょっといい話【七転び八起き(七転八起)】

ちょっといい話【七転び八起き(七転八起)】

今日は、教員時代に書いていた学級通信より♡

============================

昨日は卒業式でした!

とても感動的な素敵な式でした♡

その中で、校長先生が贈る言葉として【七転八起】の話をしてくださいました。

「ななころびやおき/しちてんはっき」

この言葉、よく考えてみると1回多く起きています。

7回転んで7回起き上がればいいのに、なぜ起き上がるのが一回多いのかわ

もっとみる
【0歳0か月~6か月時代】英語先生ママによる『賢いこどもに育てたい!』考察ブログ⑥

【0歳0か月~6か月時代】英語先生ママによる『賢いこどもに育てたい!』考察ブログ⑥

自宅で英語教室を運営している、元公立中学校の英語教員ママです🙋‍♀️
現在小学1年生の娘の子育て真っ最中です!

娘には、将来自分で進路を決めてほしい!自分が納得いく人生を楽しんでほしい!その選択肢を広げるために、今親としてできることを、先生としての視点、英語学習者としての視点も踏まえながら綴っています♡

私なりの【賢い】の定義は①~④をお読みいただけるとうれしいです💛

▶◀・・・・・・・

もっとみる
【妊娠中にしたこと!】英語先生ママによる『賢いこどもに育てたい!』考察ブログ⑤

【妊娠中にしたこと!】英語先生ママによる『賢いこどもに育てたい!』考察ブログ⑤

前回は、子育ての『目的』と『目標』について書きました。

私の中でも、「目的ね・・・・う~む」と悩みました。

振り返ってみると、子育ての目的が常に変化していることに気づきました💡
核となる部分を持っておくべき!とか大きいこと書きましたが、結局そのステージによって若干変化しているようです😂笑

でもそれって当然。自分も成長するし、子供も成長する。
柔軟に対応するって大事なことです。

そんな変

もっとみる
【賢いって何!?目的と目標のちがい】英語先生ママによる『賢いこどもに育てたい!』考察ブログ④

【賢いって何!?目的と目標のちがい】英語先生ママによる『賢いこどもに育てたい!』考察ブログ④

前回の続き。

今できることを精一杯頑張る。
それがどんな結果になるかわかんないけれど、子どものために精一杯頑張る!!

子どものために少しでも!と、これから奮闘するor奮闘されているおうちの方多いと思います。

でも、頑張りすぎると見失います。苦しくなります。

今これができるようになってほしい!と今だけしか見ていないと、子どもがそれをできなかったときに親が苦しくなってしまいます。

ということ

もっとみる
【中学生で見られる差の要因とは?】英語先生ママによる『賢いこどもに育てたい!』考察ブログ③

【中学生で見られる差の要因とは?】英語先生ママによる『賢いこどもに育てたい!』考察ブログ③

自分の子どもはどんな風に育ってほしいか。

そりゃ勉強できないよりもできた方がいいんじゃないかな。

勉強できなくても、他に得意なことがあればいいんだけどね。

いい学校にいって、いい仕事について、たくさんお金が稼げるといいね。

目立たず、普通で人並みでいいんじゃないかな。



人それぞれだと思います。



14年間教員をしてきて、たくさんの生徒さんや保護者の方に出会う中で、自分の世界や

もっとみる
【公開学級通信~Trust Yourself, You Can Do It~】

【公開学級通信~Trust Yourself, You Can Do It~】

今日のnoteは公開学級通信。

なかなか対面レッスンができず、有り余ったこのパワーを文字にしたりデザインしたりすることに注いでおります🤣

ブログも予約投稿で毎日投稿中✨
noteでの新しいトピックでの投稿も始めました!

そしてCanvaでホームページみたいなものを作ってみました✨

さらに、教室来年から活用したいと思っているプロジェクトブックもコツコツ作成中📖

いずれは、教室の近くにす

もっとみる
英語先生ママによる「賢いこどもに育てたい!」考察ブログ①

英語先生ママによる「賢いこどもに育てたい!」考察ブログ①

小学校では昨年、中学校では今年からスタートした新学習指導要領に登場した『主体的』という言葉。

評価においても、「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」

という3つの観点で評価されます。

今までのように、先生に言われたことだけをきちんとやっている子がいい評価をもらえる時代は終わりました。

これから社会に出ていく子どもたちが自分の足で立派に生きていくには、自分で考え、柔

もっとみる