マガジンのカバー画像

コンサルnote

33
コンサルタントとして必要な知識を書籍から吸収しています。オススメの書籍を紹介しております。
運営しているクリエイター

#ビジネス

BtoBマーケティング偏差値UP【ビジネス書レビュー・感想】

BtoBマーケティング偏差値UP【ビジネス書レビュー・感想】

この記事は4分で読めます。📚 2023/1更新

今回の記事も自身のアウトプットという目的でのnoteです。

新入社員時から250冊程度ですが読んできた中から、メモを見返しながら書籍の紹介記事を書いております。

本日は最近購入して読んだ「BtoBマーケティング偏差値UP」です。

個人的評価:☆☆☆☆☆
amazonカスタマーレビュー☆×4.0

1.まとめ今後、企業が生き残るためにはBto

もっとみる
仕事ができる人の伝える技術【ビジネス書レビュー・感想】

仕事ができる人の伝える技術【ビジネス書レビュー・感想】

この記事は4分で読めます。📚 2022/5更新

今回の記事も自身のアウトプットという目的でのnoteです。

新入社員時から200冊程度ですが読んできた中から、メモを見返しながら書籍の紹介記事を書いております。

本日は最近KindleLimitedで無料で読んだ「仕事ができる人の伝える技術」です。

個人的評価:☆☆☆☆☆
amazonカスタマーレビュー☆×4.5

2022/5時点でAma

もっとみる
成功する人ほどよく寝ている。最強の睡眠に帰る食生活【ビジネス書レビュー・感想】

成功する人ほどよく寝ている。最強の睡眠に帰る食生活【ビジネス書レビュー・感想】

この記事は4分で読めます。📚 2022/4更新

今回の記事も自身のアウトプットという目的でのnoteです。

新入社員時から190冊程度ですが読んできた中から、メモを見返しながら書籍の紹介記事を書いております。

本日は最近KindleLimitedで無料で読んだ「成功する人ほどよく寝ている」です。

個人的評価:☆☆☆☆★
amazonカスタマーレビュー☆×4.0

2022/4時点でAma

もっとみる
【レビュー・感想】東大思考 「考える技術」と「地頭力」がいっきに身につく

【レビュー・感想】東大思考 「考える技術」と「地頭力」がいっきに身につく

この記事は4分で読めます。📚 2022/3更新

今回の記事も自身のアウトプットという目的でのnoteです。

新入社員時から190冊読んできた中から、メモを見返しながら書籍の紹介記事を書いております。

本日は最近KindleLimitedで無料で読んだ「東大思考」です。

<こんな人におすすめ>
・頭の良いと言われる人の考え方を知りたい、身に付けたい
・詰め込み型の勉強で苦労している。
・勉

もっとみる
【レビュー・感想】失敗の科学。失敗から学習する組織、失敗しない組織

【レビュー・感想】失敗の科学。失敗から学習する組織、失敗しない組織

この記事は4分で読めます。📚 2022/2更新

今回の記事も自身のアウトプットという目的でのnoteです。

新入社員時から190冊読んできた中から、メモを見返しながら書籍の紹介記事を書いております。

本日は最近KindleLimitedで無料で読んだ「失敗の科学」です。

<こんな人におすすめ>
・飛行機事故が減っていく理由、医療事故が減らない理由を知りたい人
・失敗を防ぐために視点を変え

もっとみる
外資系コンサルが教える読書を仕事につなげる厳選71冊(抜粋)【おすすめ書籍】

外資系コンサルが教える読書を仕事につなげる厳選71冊(抜粋)【おすすめ書籍】

この記事は6分で読めます。📚 2022/2更新

今回の記事も自身のアウトプットという目的でのnoteです。

新入社員時から190冊読んできた中から、メモを見返しながら書籍の紹介記事を書いております。

本日は最近KindleLimitedで無料で読んだ「外資系コンサルが教える読書を仕事につなげる技術」で紹介されていた”読むべき厳選71冊”について抜粋してご紹介です。

<こんな人におすすめ>

もっとみる
【思考過程図】図で考える習慣ー抽象化思考のレッスンー【ビジネス書の感想・要約ブログ】

【思考過程図】図で考える習慣ー抽象化思考のレッスンー【ビジネス書の感想・要約ブログ】

この記事は4分で読めます。📚 2022/1/31更新

今回の記事も自身のアウトプットという目的でのnoteです。

新入社員時から180冊読んできた中から、メモをぱらぱら見返しながら書籍の紹介記事を書いてまいります。最近も読書が増えています。

本日は最近KindleLimitedで無料だったので読んだ「図で考える習慣ー抽象化思考のレッスンー」です。考えることに対して1つのアプローチとして”図

もっとみる
【おすすめ】メタバース 完全初心者への徹底解説。意味、何ができるか、関連銘柄【ビジネス書の感想・要約ブログ】

【おすすめ】メタバース 完全初心者への徹底解説。意味、何ができるか、関連銘柄【ビジネス書の感想・要約ブログ】

この記事は3分で読めます。📚 2022/1更新

今回の記事も自身のアウトプットという目的でのnoteです。

新入社員時から180冊読んできた中から、メモをぱらぱら見返しながら書籍の紹介記事を書いてまいります。最近も読書が増えています。

本日は最近KindleLimitedで無料だったので読んだ「メタバース 完全初心者への徹底解説」です。最近の流行言葉についてしっかり解説してくれており、まさ

もっとみる
【壁シリーズ】養老孟司:バカの壁【ビジネス書の要約ブログ】

【壁シリーズ】養老孟司:バカの壁【ビジネス書の要約ブログ】

この記事は3分で読めます。📚 2021/12更新

今回の記事も自身のアウトプットという目的でのnoteです。

新入社員時から180冊読んできた中から、メモをぱらぱら見返しながら書籍の紹介記事を書いてまいります。最近も読書が増えています。

本日は最近KindleLimitedで無料だったので読ませていただいた「バカの壁」です。養老孟司さんの壁シリーズの初めの著書ですね。

<こんな人におすす

もっとみる
ITパスポート資格とは?メリットは?企業での勉強について

ITパスポート資格とは?メリットは?企業での勉強について

この記事は3分で読めます。📚 2021/12/5更新しました。

本日はこれまでの「中小企業診断士」の資格取得に加えて、企業の「ITパスポート資格」について追加で記事にします。まずは詳細ではなく概要をつかみたいと思います。

1.調査のきっかけ今回ITパスポートについて調査しようと思ったきっかけは、社内の研修制度の中でITパスポート資格の取得を無料で支援してくれることを知ったから

もっとみる
ブライアントレーシー:世界500万人が実践する営業術【ビジネス書の要約ブログ】

ブライアントレーシー:世界500万人が実践する営業術【ビジネス書の要約ブログ】

この記事は3分で読めます。📚 2021/12更新

今回の記事も自身のアウトプットという目的でのnoteです。

新入社員時から180冊読んできた中から、メモをぱらぱら見返しながら書籍の紹介記事を書いてまいります。最近も読書が増えています。

本日は最近読んだ「世界500万人が実践する営業術」です。

<こんな人におすすめ>
・より多く、早く、簡単にモノを売るアイディア・戦略を身に付けたい。

もっとみる
経営者のためのリベラルアーツ。おすすめ書籍の紹介【ビジネス書の要約ブログ】

経営者のためのリベラルアーツ。おすすめ書籍の紹介【ビジネス書の要約ブログ】

この記事は3分で読めます。📚 2021/12更新

今回の記事も自身のアウトプットという目的でのnoteです。

新入社員時から170冊読んできた中から、メモをぱらぱら見返しながら書籍の紹介記事を書いてまいります。最近も読書が増えています。

本日は最近読んだ「経営者のためのリベラルアーツ入門」です。

<こんな人におすすめ>
・そもそもリベラルアーツの意味を知らない。
・リベラルアーツに興味が

もっとみる
【初心者向け】最新ファシリテーションスキルの本。基礎から学ぶおすすめ【2021年ビジネス書ランキング】

【初心者向け】最新ファシリテーションスキルの本。基礎から学ぶおすすめ【2021年ビジネス書ランキング】

2021.11更新

こちらの記事は、私が読んできた本を中心におすすめの書籍をまとめてみました。

Amazonのレビューにも目を通しつつ、ぜひご覧になってください。KindleUnlimitedで無料で見れる書籍が中心ですので確認してくださいね。

1.「会議の生産性を高める 実践 パワーファシリテーション」“5つの議論モジュール”を使い、会議をデザイン
“4本のアンテナ”で問いを立て、議論をリ

もっとみる
最新マーケティング、コンサルティング読むべきオススメ本【2023年ビジネス書ランキング】

最新マーケティング、コンサルティング読むべきオススメ本【2023年ビジネス書ランキング】

2023.1更新しました。

こちらの記事は、私が読んできた本に関してレビューをまとめてみました。

これらの記事から実際に書籍をご購入いただいた順番でランキング形式で並べていますので、リンク先の記事も確認しつつぜひお手にとってみてください。

KindleUnlimitedで無料で見れるものもありますので確認してくださいね。

1.考える技術・書く技術2.コンサル1年目が学ぶこと3.たった一人の

もっとみる