note記事『戦略をアップデートする』は、競争戦略コンサルタントとしてGAFA×BATH等の米中メガテック企業をはじめ国内外トップ企業の動向をフォローしている田中道昭が、日々行っているこれら企業へのリサーチの中から、その内容をnoteでシェアするものです。
今日の『戦略をアップデートする』では、フェイスブックのVRを取り上げたいと思います。
フェイスブックは、2021年2月18日、ニュースルー
Twitter社、アメリカ合州国の人権・平和活動家 Ariel Gold のアカウントを停止
一昨日の筆者の note 投稿の、
第2章(「ワクチン接種の先進国」アパルトヘイト・イスラエル)の 2) で本人のツイートを取り上げた、パレスチナ人の人権を擁護し、BDS 運動(イスラエルの占領とアパルトヘイトの政策是正を求め同国に対するボイコット Boycott, 資本撤退 Divestment,
友人からメッセンジャーで、突然、意味不明な動画が送られてきます。
私の場合は、「あなたですか?」といものでしたが、ほかにもあるようです。
開いたらアウトです。
正確には開いて、ログインしようとしたらアウトでした。
感染してしまったら、下の"送信文例"を参考に、進めてください。
動転して読むのが大変な方もいらっしゃいますので、初期動作を説明します。
まず、犯人が送り続けるのを止めるため、パ
1. Facebook の検閲とパレスチナ/イスラエル問題
Facebook のパレスチナ/イスラエル問題における極めてイスラエル寄りの姿勢は随分と以前から知られており(私自身これまでに複数回パレスチナとイスラエルに関わる問題に触れた Facebook 上の投稿を削除されたことがある)、そうしたパレスチナ問題、イスラエルの政策に対する批判に関わっての Facebook の(イスラエル政府、時にイ
自分でSNSを開発しているということもあって、常にSNSのことが頭から離れない。インスタやツイッターを更新するってわけじゃなく、どうやったらSNSが一般人に広まり人気になるのかってことしか考えていない。それのせいでハゲてきた。
C向けSNSサービスというのはスタートアップの中でも相当難しいジャンルにあたる。正直SNSサービスで起業するのは自殺行為だと自分で言ってみる。99.99%失敗するだろう。