見出し画像

多趣味な人ほどブログという表現方法がマッチしている説

私は自他共に認める多趣味な方だと思われる

好きなことが多いだけなのだが、どれも薄く広くそれが続いているというだけである

ことしはそれを形にしたいと思い、YouTubeやTwitter、Instagram、ブログ、FBと色々試しては見たが、どうも向き不向きがあるなと感じた

そして、いまのところしっくりきているのはブログだなと感じています

それぞれのSNSについて多趣味の視点から思うことを書いてゆきます




Twitter(X)…向いてる度 ✕

さまざまなSNSに比べて、Twitterが一番向いてないなと感じています

基本はアカウント=属性を固定するのが主流らしく、特定ジャンルのキーワード検索で調べるのに向いていると感じます

なので、他の分野に比べると頭ひとつ知識などが深いと感じます、
そして、そのふんコミュニティの強さも深いと感じる

私は様々なことは好きだが、ガチ勢に比べるとどうしてもほどほどになりがちなのでTwitterでは受身側に回ることが多いです

とはいえ、参加人口も多いし、発言は見ている分には軽く行えるので気楽であるとも言えるかもしれない

あと、言葉を濁さずにかくと、承認欲求を求める場所としてもここが一番高いと感じる

基本的にSNSという性質上、誰かに見てほしくて投稿を行うものだ
とくに、その気合いが強いのがTwitterだなと感じる

もし、あなたが人から関心をもってもらいたいなら、自分から相手のことをたてないといけない

その強さがTwitterには高いと感じています

・YouTube…向いてる度✕

YouTubeもほぼ一年ぐらい続けていますが、まぁ登録者は伸びていません
ありがたいことに、革靴の動画はほどほどに再生数が伸びていますが、登録者が増えるまではいってません

このブログと同様に雑多になっているのでそれを受け入れる人が少ないと感じています

特定分野だけを深掘りできるほど深くないのでどうしても弱いですね

また、特定分野に絞っても、先人と同じことをしても評価はされない難しさもあります

なぜならそのジャンルにおける偉人をみている方が遥かに良いからですね

動画編集などかなり時間を割く割に労力が見合いにくい

私はなんとかブログとの相乗効果を狙う(ブログの記事を動画でも補填する)など本来のYouTubeの目的とすり替えてるから良いものの、一本足だけだと辛いと感じています

・Instagram…向いてる度△

黎明期はいい写真を写せばフォロワーが増える印象がありましたが、最近はいい写真を撮ってもリーチ=認知されなくなってきましたね…

こちらもやはり特定ジャンルが伸びてる分野で、Instagramの教えとしてなるべく投稿の統一感をもとめられます

身内だけでやるには文章がいらないのでいい分野ですが、知らない人向けだとなかなか難しいものがあるのではと思います

・Facebook…向いてる度 ○だけど△

これは判断が難しい

身内向けの投稿はかなりよいと感じる
文章を沢山書く私にとって、反応してくれる人は年上が多いので文章を読み、久しぶりに会うときちんと内容をみたという人も多いと感じる

一方、コミュニティ機能を使って特定ジャンルの団体に入ると、Twitterのような感覚に陥る

基本は特定ジャンルが好きな人で占められる世界になるのでどうしても受身側に回らざるを得ない立ち位置が多い

いくつかの分野では、はっしんもそれなりに行い、トップトリビューター(いいねを多くもらえた人)にもなった経験はあるが、それよりも議論がないと意味がないなと私は感じています

・ブログ…向いてる度 ○

さてようやく本題のブログに突入である

ブログはたくさん文章をかけてかつ、自己完結ができる

もう良さがここに尽きますね
そして、ブログも本当はジャンル特化した方がいいのは分かっているが、他のSNSに比べて雑多でも受容されやすいように感じています

推測ですが、
文章を長く書いてある=読み手も熟考が得意=抽象化できる力がある

と本質を捉える力が他の受容家に比べるともっとも高いのがブログ界隈ではないでしょうか

また、古典的なツールであるので、人口層に偏りがなく満遍ないのも利点かもしれませんね

まとめ ブログは続くよどこまでも

ブログの楽しさに目覚めてから1日1投稿、裏の作業でストックを1日2.3ずつ書き貯めるなどと着実に数を増やしています

もともとインプットは多い方なので、ずっとアウトプット=形にする場所がなかったと感じています
それが溢れるように書きたいことが沢山あるので、ネタに困らないのが正直なところです

いつかネタが切れたときはまたインプットをしたらいい、、そしてそれを形にする

30代はとにかく、今までの積み重ねを形にし続けることに注力します

このブログもやりきったと感じるまであとどれだけかかるか、、想像ができません



この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?