マガジンのカバー画像

「生活・健康・お得情報」

113
生活に関することを書いています。
運営しているクリエイター

#休日のすごし方

サウナにハマりました

サウナにハマりました

今回は「サウナ」についてです。

温泉は好きですが、サウナはあまり知らなかったので経験を通して良い学びになりました。

【結論】
サウナは脳の疲労回復に有効であり、おすすめです。

サウナ〈メリット〉
・脳の疲労回復に良い
・判断能力や集中力が上がる
・睡眠の質が高まる

サウナ用語の「ととのう」とは、
「暑いサウナ→冷たい水風呂→外気浴」一連の流れを通して得られる感覚で、心身ともに調子の良い状態

もっとみる
バス旅行に行ってきました

バス旅行に行ってきました

今回は、夫婦で初めて日帰りバス旅行に行ったのでそのお話です。

〈内容〉
ぶどう狩りをして、河口湖・もみじ回廊を見て、忍野八海の湧水地に行ってきました。
山梨県を巡る盛りだくさんの内容でしたね。

私自身は小さい頃、親とよくバス旅行に行っていたため懐かしかったです。しかしながら、旅行会社選びを自分でするのは初めてでしたのでまずは大手を選びました。

予算は1人1万円以内を意識して選びました。
当日

もっとみる
日常生活の知恵

日常生活の知恵

今回は「日常生活のコツ」についてです。
昔、何度か書きました。
今回かなり久しぶりになります。
勉強してなるほどと思ったことを少し紹介してします。

①お札の長さ例えばですが、あまりないかもしれませんが急に何か寸法を知りたくなる場面に遭遇したとき、1000円札が15cmということをわかっていると定規代わりにできます。三つ折りにすれば5cmです。

最近はキャッシュレスが進んでいるため、他のものでも

もっとみる
白い炭水化物と、茶色い炭水化物

白い炭水化物と、茶色い炭水化物

今回は「炭水化物」についてです。

炭水化物と言ったとき、日本人に馴染み深いのは白米だと思います。

しかしながら、白米は身体に悪い炭水化物としてエビデンスも多くあります。その部分に注目してみます。

何が悪いのか炭水化物=悪ではなく、「白い炭水化物と茶色の炭水化物」で健康への影響は変わります。

茶色の炭水化物は、玄米や全粒粉で血糖値の急上昇を防ぎます。

白い炭水化物である白米や小麦粉は、精白

もっとみる
iOS14.8か15か

iOS14.8か15か

今回は久しぶりに「テクノロジー」編です。
AppleユーザーとしてiPhoneに関する小話です。

最近、iOS15がリリースされましたが、iOS14.8も使えます。iOS15にするかしないか選べるため、簡易的に記事にしてみようと思いました。

iOS15iPhone 6s以降が対象、iOS14.8との違いは多々ありますが3つに絞ってご紹介したいと思います。

①集中モード
一括で通知をオフにでき

もっとみる
人が増えてきましたね

人が増えてきましたね

今回は何気ない日常の小話です。

感覚的なことですが、最近は人が増えてきたように思います🌱

先日、「鎌倉」へ日帰りで行ってきて感じました💡

友人の結婚式の引き出物でカタログギフトを貰ったので、鎌倉の喫茶店のペアチケットにしてお出かけしました。
(こういった理由がないとなかなか行かないところなので💡)

小町通りの雰囲気や鶴岡八幡宮など良いところでしたね。
また行きたいです(^^)

移動

もっとみる
おすすめの図書館!

おすすめの図書館!

今回は「勉強・読書」についてです。

欲しい資料、読みたい本があるのに、なかなか見つからない場合は、国立国会図書館の検討をおすすめします💡

何でもある日本一の図書館のため非常に便利です。
何でもあると思います。
納本制度といって、出版された本は国立国会図書館に納入されるためです。

本以外にも多くの雑誌、新聞、資料が保管されています。資料には映像や録音された資料もあります。

現在はコロナ禍の

もっとみる
温泉でリラックスしたい

温泉でリラックスしたい

今回は「温泉」についてです。

最近、サウナについて記事を書きたいと思っているのですが、まずは温泉についてです。

温泉日本では「温泉法」という法律で
「地中からゆう出する温水、鉱水及び水蒸気その他のガス(炭化水素を主成分とする天然ガスを除く)」
と定義されており、詳細は環境省に記載されています。

温泉の健康効果は有名です。
昔から病気や怪我の治癒に利用されてきました。

〈身体を温める〉
身体

もっとみる
お盆休みは断捨離していました

お盆休みは断捨離していました

今回は「断捨離」についてです。
このお盆休みは、夫婦で使っていないものを捨てたりしました。
使わないものはどんどん処分することをおすすめしますが、今回は処分について捨てる前のワンポイントです。

売れないか考えてみるシンプルですが、お金に代わる可能性もあるのでおすすめです。
本など捨てるのも良いですが、売ってみるのも良いと思います。本によってですが1冊200〜300円で売れたりもしました。

また

もっとみる
ニオイも身だしなみ

ニオイも身だしなみ

今回は「体臭・口臭」についてです。

自分では気づきにくいですから、やっかいですね。
デリケートな問題ですから指摘しにくく、指摘された側もショックだと思います。
さらに人によって感じ方も異なるため難しく感じています。

仕事でもプライベートでも人と関わるなら、人間関係も大切になりますから円滑に進めたいところです。そのため言葉以外にも振る舞い方や、ニオイまでセルフチェックすることは大切かなと思います

もっとみる
身体を動かして元気になろう!

身体を動かして元気になろう!

今回は「運動」についてです。

運動については久しぶりになります。

運動健康のためには適度な運動として、ウォーキングが良いとされています。

他に私が意識していることは、階段を一段飛ばして歩くなどしています。

〈メリット〉
・健康面
・ストレス解消
・体力がつく

今回は運動が良いということはわかっている中で、それでもなかなか動けないという場合について考えてみました💡

魅力的な公園を探すそ

もっとみる
有休を使おう!

有休を使おう!

今回は「年次有休休暇」についてです。

普段の休み+αとして有休は時間の有効活用にプラスだと思います。

【結論】
用事があるから、休むのも必要ですが、
リフレッシュのために休むのも良いと思います。

休日普段の休日は外出することもありますが、基本的には平日の限られた時間しかできない、やりたいことに終日充てています。

例えばアマゾンプライムで映画を観たり、Kindle unlimitedで本を読

もっとみる
高尾山に行ってきました

高尾山に行ってきました

今回は「アクティビティ」についてです。

自然溢れるアクティビティとして、高尾山に行ってきました。

前回、睡眠に自然溢れる環境は良いという記事を書きました。

今回は、本格的な実践をしてみました。
という理由は後付けです(笑)

もともとは妻がリフトに乗ったり、おにぎりを食べたいと言ったことがきっかけです。

※3密などには気をつけて行ってきました。

山頂からの景色はとても良かったです。
途中

もっとみる
お得に映画館を過ごそう!

お得に映画館を過ごそう!

今回は「映画」についてです。

4つの時間でいう「時間を使う」部分です。
私は映画館で映画を観るのが楽しみです。
その映画館をお得にするポイントの紹介です。

※緊急事態宣言により対象地域は休館しているところが多いです。私も最近はアマゾンプライムばかりです。早く落ち着くことを願っています。

〈ポイント〉
ひたすら割引になるときを狙う

割引になるとき〈全国にある映画館〉
・TOHOシネマズ
・1

もっとみる