見出し画像

温泉でリラックスしたい

今回は「温泉」についてです。

最近、サウナについて記事を書きたいと思っているのですが、まずは温泉についてです。

温泉

日本では「温泉法」という法律で
「地中からゆう出する温水、鉱水及び水蒸気その他のガス(炭化水素を主成分とする天然ガスを除く)」
と定義されており、詳細は環境省に記載されています。


温泉の健康効果は有名です。
昔から病気や怪我の治癒に利用されてきました。

〈身体を温める〉
身体が温まると、血液やリンパの流れが良くなります。
これにより代謝がアップし、自然治癒力の向上が期待されます。

〈リラックス〉
温泉によるリラックス効果も自然治癒力の向上が期待されます。

泉質名

泉質名は大きく10種類に分かれます。
引用:環境省 新旧泉質名対照表

①単純温泉
②二酸化炭素泉
③炭酸水素塩泉
④塩化物泉
⑤含よう素泉
⑥硫酸塩泉
⑦含鉄泉
⑧硫黄泉
⑨酸性泉
⑩放射能泉


効果については、行ったことのある温泉や行こうと思っている温泉に合わせて調べてみるのも良いかもしれませんね。
例えば「塩化物泉」は、関節などの痛みに効くと言われています♨︎

最後に
いつか日本三名泉を制覇したいと思っています。
草津温泉(群馬県)は行ったことがあり、湯畑がとても綺麗でした。

有馬温泉(兵庫県)と下呂温泉(岐阜県)には行ったことがないため落ち着いたら行きたいと思います♨︎

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#休日のすごし方

54,348件

もし、よろしければサポートよろしくお願いします!!