お題

#休日のすごし方

趣味を楽しんだり、家族でのんびりしたり。あなたの休日のすごし方について教えてください!

急上昇の記事一覧

アナグマの写真 Badger Photo

アナグマの写真 先々週の話ですが、お目にかかりたい生き物がいたので、旅行に出かけました。 その話は、またnoteで書くことにしますが、 今回は、その探索の途中で見つけた生き物。 田んぼの近くを車で走っていると、あっ!? タヌキだ!!(最近はタヌキに魅了されているため思い込みが発動) タヌ♪タヌ♪っと近づくと顔が違う!! そしてタヌキの数倍の速度で走って移動!! 警戒心も強そうなアナグマ。 ただし、走っては足を止め、振り返りジっとこちらを見る可愛い仕草はタヌキ

スキ
92

雨、本のページはしんなりとして

いつの間にか梅雨入りしていた、らしい。てっきり台風による湿気が雨を降らせているものだと思い込んでいたから、ちょっと拍子抜けした。季節の移ろいは早すぎて、いつも他人事みたいな感覚になる。ついこの間までは桜が咲いていたはずなのに。 とはいえ、つい数日前まではもったりとした暑さのせいで数ヶ月先のことまで思いやられていたから、少し涼しくなってくれたのは嬉しい。湿気で伸びた髪がうねるから、仕事中に髪を下ろすのをやめた。そして次の休みには美容院へ行こうと思う。 しかしこんな雨の休日に

スキ
48

ピポとお出かけ

先週はかなり久々にうちのインコたちを連れて、 家族に会いに行ったりしていました。 ようやく日常が戻ってきたんだなとやっと実感しています。 ピッチとポッチも道中で キャリーケースに入って外を少しお散歩したのですが、 これもすごい久しぶりで、 ピッチは ピッチは外の景色を眺めながらお散歩も満喫できるタイプなのですが ポッチは 終始、私の手に話しかけているのでした(笑) お散歩中もこんな違いのあるふたりの2コマでした。 今日はこの辺で、、 ご覧いただきありがとうご

スキ
39

たぬきの写真 tanuki Photo

たぬきの写真と動画 たぬ吉&たぬ代のご近所で出会った子。 コーギーちゃんとポンちゃん!! この仲良しタヌキコンビはよく見かけてはいたのですが、 真っ暗な時間に出てくるので、なかなか撮影していませんでしたが、 今回は明るめの時間に出てきてくれたのでカメラで撮影。 また出会えたらいいな。っと思いつつ、たぬき探索は続くのでした。 #写真 #写真好きな人と繋がりたい #カメラのたのしみ方 #photo #休日のすごし方 #たぬき #コーギー

スキ
117

清々しさ

スキ
44

日々の暮らし、本のこと。

久しぶりのひとりの休日。 (日曜も休みだったけど、公園に行ったりしてたから) 今日は曇り。 江國香織さんの『ホリー・ガーデン』に出てくる果歩さんが曇り空が一番好きだった、なんて思いだす。 曇り空が好きなのは怠け者の証拠なのだっけ。 (その辺りはうろ覚え) 用事をすませた後、 いつものコーヒーショップに行く。 やっと休めた、なんて思う。 最近は空いた時間に瞑想する習慣がついて、 スクリーンタイム(SNSを見る時間)もグッと減った気がする。読みたい本も色々あって、今はエッセ

スキ
29

晴れ渡るラスト ありがと石川 ④

やだ、もう長い(笑) ありがと。これでラストで〜す。 来た!金沢のピーカンで気持ちのよい朝だ☀️ ★   戸水屋 地元客でいつもいっぱいだという、老夫婦が営む和菓子屋。ウチの夫は大のあんこ好きなので、最終日は朝1番にこちらに駆けつけました。うっかりしてましたが、その日はお彼岸で、ガラスケースは空っぽ。 老夫婦が裏の厨房でフル回転。誰も他に雇ってないらしく、奥から白衣の老夫婦が痴話喧嘩しながら飛び出て来た。 「何がありますか?」 「ないよ、何にもない。おはぎだけ。きな粉

スキ
163

実家のかたづけ

父なきあとの一軒家。どうするか。 いらぬものは、すぐ捨てました。 かたづけをしていて、でてきたもの。 【閲覧ご注意】孤独のたびだち。つらいかたは、お読みにならないでください。 あき家のはじまりなにから手につけようか? 「ゴミ袋45 L」「ポリ袋 手さげつき」「保存袋」 ごみ袋。キレイ好きの父のストックが、たくさんのこっていた。 下町の父ひとりで住む家。駅から徒歩15分の距離。駅前のスーパーはすでに閉業していたのです。 ごみ袋ひとつを買いに走るだけでも疲れるところだった。

スキ
21

大人の美術館探訪〜マチス展・東京都美術館〜

長男Mayaと食事の後、東京都美術館で開催中のマチス展に行きました。 美術館巡りが趣味である夫と私は、子供たちを連れて国内外の美術館に出かけました。 子供に押し付けた一方的な親の想いが、そこにはあったと思います。 その想いを子供なりにしっかりと受け止めていたことを長男から聞かされ、胸が熱くなりました。 長男は中学生の時、ニューヨークの近代美術館(MOMA)で初めてみたモネの「睡蓮」に衝撃を受け、それがきっかけで美術館巡りが自分自身の趣味になったと話してくれました。 「美

スキ
52

城跡紀行 ~岩村城~

石畳の凸凹を、よいしょよいしょと歩く。 「あと600m」から「あと500m」を、100mしか歩いていないなんて信じられない坂道。 後ろから、奉仕作業の青ジャージな中学生たちが、ダルそうに、けれども男子は少しふざけて、登ってくる。そして追い抜いていく。 「城跡にいこう!」 近ごろ脳内が戦国時代な夫のお誘いだった。 この辺りは、織田信長や明智光秀や豊臣秀吉やに「ゆかりの地」という場所がたくさんある。夫は、大河ドラマを欠かさず観て(録画までして!)、家康だ信長だ秀吉だ、と心酔

スキ
14