椎名トキ

アラサーの狸│体の性:女性│心の性:決めない│LGBT関連・エッセイ・レポetcなんでも… もっとみる

椎名トキ

アラサーの狸│体の性:女性│心の性:決めない│LGBT関連・エッセイ・レポetcなんでも書きます│by themさんでコラム掲載中│https://lit.link/shiinatoki

マガジン

  • ビューティフル・レインボー

    • 202本

    LGBTQ+やジェンダーなどに関するnoteを、幅広くピックアップしています。

  • 【エッセイ】考えていること

    考えていることや、性別のこと。幅広く書いています。

  • 【エッセイ】日々のこと

    エッセイを書いていきます。短いものが多いかもしれません。 嫁さんのこともチラッと書いていきます。

  • #あえていまセカチュー

    • 7本

    2023年8月1日午前0時〜8月31日23時59分開催の読書感想文企画「#あえていまセカチュー」に寄せられた記事を集めたマガジンです。

  • 【レポ/レビュー】ライブ以外

    イベント、舞台、漫画、楽曲…などなど。 ライブ以外の感想をまとめました。

最近の記事

  • 固定された記事

2023/8/24時点の「プロフィール」

※2023/8/24更新 こんにちは、椎名トキです。 アラサーセクマイ社会人 身体の性は女性で、心の性は定めていないセクシャルマイノリティです。幼馴染でもある女性のパートナーと現在二人暮らし。 エッセイ、SS(短編小説)、脚本、写真、レポやレビュー等様々なジャンルで記事を書いています。フレンドリーな柔らかい文章から少し堅めの文章まで。記事のテーマやその時の気分に合わせて変えています。 記事はジャンル毎にマガジンにしています。 マガジンの記事は下記にて紹介します。 W

    • お母さんヒス構文に救われる人もいる #呑みながら書きました

      呑みながらというか、ランチしながらなのでスープとか飲みながらの、ほぼ“食べながら書きました”。 写真の旨だしだし豆乳スープと、紅茶花伝ころころ果実のフルーツティー、大変美味しいのでおすすめです。 今回は最近YouTubeで見ている「お母さんヒス構文」について。 芸人ラランドのラジオで募集されている「お母さんヒス構文」。YouTubeショートの切り抜きなどでも聴くことが出来ます。 そもそもでお母さんヒス構文とは…… これまで書いたnoteで“女王”と書いた僕の母も、お母

      • 1年ぶりのMANGA ART HOTEL

        昨年6月に遊びに行った、“漫泊”が楽しめるMANGA ART HOTELに、今年も足を運ばせてもらいました。 昨年訪れた際のレポや読んだ作品はこちら。 今年はチェックインをする前に、よりマンガを楽しむために先にお風呂を済ませてしまおう!ということで人生初の銭湯も足を運んでみました。 MANGA ART HOTELがある淡路町の隣、神保町駅のすぐ近くにある「梅の湯」さんにお邪魔しました。普段は近隣の住民のほかランナーも御用達の銭湯とのこと。スーパー銭湯は何度も足を運んでいる

        • あの頃の僕たちを旅する #あえていまセカチュー

          「世界の中心で愛を叫ぶ」という物語を今読むということは、僕にとってはまだティーンだった頃の自分と彼女を俯瞰する旅だった。 セカチューという愛称で当時ちょっとした社会現象になった本作を初めて読んだのは、たしか中学1年だったと思う。 当時、現在のパートナーであり幼馴染である彼女との関係を、身体の性別が同じというだけでまるで滅びゆく種であるかのように考え───ふたりの未来を悲観していたし、目の前のことでいっぱいいっぱいで、今にして思うと中学1年から2年のこの頃の僕は、少しばかり複

        • 固定された記事

        2023/8/24時点の「プロフィール」

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • ビューティフル・レインボー
          猫野サラ 他
        • 【エッセイ】考えていること
          椎名トキ
        • 【エッセイ】日々のこと
          椎名トキ
        • #あえていまセカチュー
          椎名トキ 他
        • 【レポ/レビュー】ライブ以外
          椎名トキ
        • 【ジャンル不問】LGBTQな話題のまとめ
          椎名トキ

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【会期終了!】大人の夏の読書感想文企画 #あえていまセカチュー

          この夏、あの名作で読書感想文を書いてみませんか? ノスタルジーと甘くて苦い心のざわめき。 30代、気づけば市民権を得ていた「エモい」という言葉に何とも言えない魅力を感じる大人になってしまった。 もしかしたら制服姿で自転車や原付を飛ばしていたあの頃に感じていたあの気持ちは、今思えば「エモい」だったのかもしれない。 そんな風に青春時代を振り返った時に立ち上がったのが今回の企画です。 『#あえていまセカチュー』 大人だからこそ夏休みの宿題!読書感想文! 課題図書は夏のシーン

          【会期終了!】大人の夏の読書感想文企画 #あえていまセカチュー

          もらった勇気の備忘録

          ※この記事は僕が友人から勇気をもらった備忘録です 2023年7月13日。 前日、12日にひとりのLGBTQ+インフルエンサー(この表現は正しくないかもしれない)が自ら命を絶ってしまった。 なぜ、どうして、もしかしたらこれが原因?という憶測は置いておくとして、SNSのトレンドワードやニュースサイトに並ぶ自死の言葉が信じられなかったし、信じたくなかった。 彼(They)がもうこの世にいないことは、僕にはどうすることも出来ない。けれど大なり小なり同じくLGBTQ+当事者として発

          もらった勇気の備忘録

          落ち込んだときの答え探し

          ───ああ、多分これはひとしきり泣かないと立ち直れないやつだ。 大好きなディズニーソングを聴きながら歩いていた僕に、ぽつりと雨粒が落ちるように答えが落ちてきた。 4月の終わりから、先週にかけて久しぶりにみっちり働いた。いや、それ以前もまじめに働いてはいたのだけれど、「とても忙しい」という感覚が2か月以上続くのは、昨年頭に前職場から逃げ出して以来久しぶりのことでした。 副業で月に何本か(5,6月はそれぞれ7本だった)書かせてもらっているコラムを落とさずにちゃんと納品も出来てい

          落ち込んだときの答え探し

          プライド月間にスタエフにゲスト出演したのでみんな聴いて!

          友人のちゃんまりちゃんと相方のめいちゃんがジェンダーや性教育について発信しているStandFM、『Mellowing Coke』にゲスト出演させてもらいました。 6月が世界的なプライド月間だったことから、LGBTQ+当事者をゲストで招いての企画で、僕もLGBTQ+当事者として参加しました。 パートナーとのことや、今当事者を取り巻く社会的政治的な面に感じていることについておふたりとおしゃべりしています。 ありがたいことに前後編です。 これまでLGBTQ+当事者としてのことや

          プライド月間にスタエフにゲスト出演したのでみんな聴いて!

          かたすみのベッドルーム#呑みながら書きました

          恒例の呑み書き。間に合わずの野生(期間外)での参加です。 本当は昨夜、とって置いたみかん酒とか飲みながら…なんて思ったのに急な腹痛でダウン。 仕事でもここ二か月間ほど色々あったし、自分がLGBTQ+当事者としてこれから書いていくことについても色々考えてしまってた時期だったのがこのところ体調に顕著にあらわれるようになってしまってる。それ自体にも思ったよりもショックを受けてたみたい。 弱くて嫌になるなぁ、当事者として発信していくことについては今抱えているもやもやをもう少しちゃん

          かたすみのベッドルーム#呑みながら書きました

          太陽に愛された肌の子どもたち

          最近公開された実写版リトルマーメイド。 上映が開始されるもっと以前からその配役について賛否両論あったことは、きっとご存じでしょう。 僕もディズニー作品は大好きです。しかしリトルマーメイドは一番好きな作品というわけでもなかったので、「黒人の起用は珍しいな」程度の認識でした。批判も集まっていることを知った際、イギリスで上演された舞台版ハリーポッターのたしか初演時(うろ覚えで申し訳ない)にハーマイオニー役が黒人女性で、それに対して作者のJ.K.ローリング氏が「作中でハーマイオニー

          太陽に愛された肌の子どもたち

          LGBT当事者は“時代の最先端”じゃない

          プライド月間ということで、LGBTQ+当事者として暮らす中で最近モヤモヤしていることを書いてみようと思います。ポジティブなテーマの方がいいかな?とも思いましたが、等身大のものを選びました。 あまり長くないのでサクッと読めるはずですので、読んでいってください。 身体の性は女性で、心の性は男女どちらにも定めないxジェンダーのLGBTQ+当事者として生きてきた。女性のパートナーがいて、平凡ながらに幸せに暮らせています。 だけどそんな平凡な暮らしにも、当事者として生きることでモヤモ

          LGBT当事者は“時代の最先端”じゃない

          中田裕二の音楽が必要だった夜

          中田裕二の音楽ほど、心をズタズタにして働いた夜に傍にいてくれる音楽はないと思う。 2022年の2月末までのおよそ8年半勤めた会社は、なかなかに過酷なところだった。確実に成長出来たし、「女性活躍」という下駄を履かせてくれたので昇進は社内でいう、男性社員のストレート昇進と同じくらいの早さだった。昇給もしてもらえていたので、マンションも購入することが出来た。 しかしあの頃働きながら心を削り続けたのは、昇進や報酬に見合うものだったのかは正直わからない。メンタルクリニックへも時期を

          中田裕二の音楽が必要だった夜

          残りのGWに観てほしい映画9選+1

          こんにちは、椎名です。 先日こんなTwitterの企画にほんのり参加したのでnoteにしたためさせていただきます。 一応企画上は今回9選なのですが挙げてみたらキリよく10だったので9選+1で書かせていただきます。 王道作品が割と好きなので観たこともある作品が多いかと思いますが、よかったら(はじまっちゃったけど)GWや今年の夏の休暇なんかに観たり観返したりしていただけたらいいな!と思います。 Amazonのあらすじとリンクも貼っておきますのでほんと。よかったら観て!! 1.

          残りのGWに観てほしい映画9選+1

          メンズファッションが好きで楽しい。

          ライター用インスタアカウントを開設したものの、メインコンテンツはメンズファッション。 平たく言うとLGBTQ+当事者で、もう少しちゃんと言うと身体は女性で心の性は定めていない――――Xジェンダーの僕が愛する、メンズ服でのコーデやアイテムの写真を載せています。 今回は少し写真が溜まってきたので、投稿をまとめてみたいと思います。 体形とかの基本情報は下記。詳しくはインスタからぜひ。 ▲ 韓国アイドルの男の子たちがメンズ服にビーズのアクセサリーしてて、それがめちゃかわだったの

          メンズファッションが好きで楽しい。

          すべての愛し合うふたりに、「ハッピーエンド」を

          子どもの頃にみたおとぎ話のラストシーンは、お姫様と王子様が結ばれるハッピーエンドだった。 この頃、僕と彼女には物語でいうハッピーエンドが本当の意味では訪れないのだろうな、と、ふと思ってしまった。 21歳で「自分の心の性別を男女のどちらにも決めない」と決めた僕に、もうすぐ34回目の誕生日がやってくる。 13年の間に、世の中はゆっくりと、しかしたしかに僕を含めたセクシャルマイノリティにとっていい方向に向かっている。本当に、本当にゆっくり過ぎるくらいのスピードで。 日本で初めて

          すべての愛し合うふたりに、「ハッピーエンド」を

          最近見た映画がメリバばっかりだった。 野生の #呑みながら書きました

          こんちわ。椎名です。 先月はなんだか呑み書きが出来なかった。やりたかったのに!なので4月になってしまったけれど野生の呑み書きをやってみようと思うのです。 とはいえ今夜呑んでいるのはあったかい☕お茶です。玄米茶です。 今年デビューしたのですが、急須をはじめて買ってい…買ってみました。 「大人なので、急須の一つくらい持っておこう」てな理由で、有田焼の白い急須を買ってみました。使う前にちゃんと水で濡らしてから使うという気遣いも出来ていますよ。今のところは。 湯呑は愛用してる、並行

          最近見た映画がメリバばっかりだった。 野生の #呑みながら書きました