いなお@『ミシェルとランプ』連載・小説PDF ココナラで販売中/実用地歴提案会ヒストジオ

長編小説『ミシェルとランプ』をSNS上で連載。「中年世代」の複業クリエイターです。ココ…

いなお@『ミシェルとランプ』連載・小説PDF ココナラで販売中/実用地歴提案会ヒストジオ

長編小説『ミシェルとランプ』をSNS上で連載。「中年世代」の複業クリエイターです。ココナラで小説『人事屋シリーズ』PDF販売中→ https://coconala.com/users/2912887 LinkedInでの投稿内容を、もう一度まとめて書いて投稿することが多いです。

マガジン

記事一覧

読み返して分かる『プロゴルファー猿』の狂気

藤子不二雄Ⓐさん(以下Ⓐさん)の代表的な名作。 『プロゴルファー猿』! 『ドラえもん』などを描いた 藤子・F・不二雄さん(以下Fさん)とは 少しカラーの違う漫画を…

マンガとオカネ ~いなおのカネオくん紹介~

日本のカルチャー「マンガ」のオカネの秘密! NHKの『有吉のお金発見 突撃!カネオくん』 という番組は、色々なものを 「お金に可視化して」取り上げる番組です。 先日の…

ぼやけたものをハッキリさせる ~解像度UP~

『解像度』という言葉、よく使っていませんか? resolution。レゾルーション。 元々は「画像を表現する格子の細かさ」。 要するに「ぼやけているかはっきりしているか」…

外に出た秀吉の例より ~つながりの強弱と相互作用~

『会社員がLinkedInで人生を変える本(仮題)』を ご出版予定の真柄 敏也 さんの 例を見てもわかるように、 「強い紐帯=つながり」を持ちつつ 何らかの「弱い紐帯=つながり…

孤独の(いなお)グルメレポート ~大洋でビーフ~

『日本で一番やさいを作っている街』は、どこか? …この問いにすぐに答えられる方は なかなかの農業通ですね。 正解は…茨城県の南東部、鉾田(ほこた)市! 厳密には磯…

直感で答える ~あなたの秋は何の秋?~

ザ・シンプル・アンケート!! この問いに「正解」はありません。 ただ、違いがそこにあるだけ。 「ほほう、そうなんですね~」と うなずくのみです。 どれを選んでもいい…

SNSリテラシーに触れていく

「さわる」と「ふれる」は似ていながらも、 ちょっと違うニュアンスです。 どちらも『触』という漢字を当てます。 「触る」と「触れる」。 ただ「さわる」には「障る」と…

リックさんのアップルシード ~ネット社会の種~

人間とコンピュータの共生! 直訳すれば『Man-Computer Symbiosis』。 …そう思いましたか? 確かにこれは「現在における」テーマ。 しかしこのテーマについて 何と「196…

弱い紐帯の強み ~Mark Granowetterの仮説~

『弱いほうが強い!』という逆説的な話です。 「弱い紐帯」が大事だ、という言説や理論を、 最近よく聞く気がしませんか? 曰く、強い紐帯はつながりが強いがゆえに、 同…

悩める彼岸に、ぼたもち・おはぎ

暑さ寒さも彼岸まで!とよく言われます。 この「彼岸」とはもともとは 「波羅蜜」という言葉だったそうです。 はらみつ。パーラミー。パーラミター。 いえ、違います。 …

じねんや糸川 ~ロケットと音楽が吹き抜ける~

信州の上田、と言えば真田氏の拠点です。 戦国時代に活躍した真田昌幸や 真田信繁(幸村)たちの居城として 有名な「上田城」の城下町、ですね。 徳川家の軍勢を二度も退…

ずれと戦う改暦 ~ユリウス、グレゴリオ、伊藤~

1898年(明治31年)にこんな勅令が出されています。 「閏年(うるう年)ニ關スル件」です。 現代の日本語に意訳的に直すと、次の通り。 …なぜわざわざ、こんな勅令を 明…

ふわとろだった太陰暦 ~ずれを包み込む~

太陽を見るより、月を見るほうが安全。 太陽をじっと直視すると まぶし過ぎて眼が危険です。 月を見るのは比較的大丈夫、ですよね。 ゆえに古来から、月を見ながら 宴を催…

他人ならではのスタイルをリスペクトして協働

「ジッグラト・スペリアブ・スタンス」モデルです。 「自身の立ち位置を示すモデル」として、 提案したい、と思います。 本記事では、このモデルを使って、 「新卒期から…

実はゼークトが言っていない組織論

「ゼークトの組織論」をご存知でしょうか? この4種類に人をタイプ分けして、 組織にとってはどのタイプが どういう立ち位置にいれば良いか? について論じたと言われる…

リメイク版『オホーツクに消ゆ』

2024年9月12日に発売! ついに! (ここから引用) 『あの「オホーツクに消ゆ」が…今、甦る。 ニポポ人形が涙するとき またひとつ死体があがった…。 ある朝、東京湾に…

読み返して分かる『プロゴルファー猿』の狂気

読み返して分かる『プロゴルファー猿』の狂気

藤子不二雄Ⓐさん(以下Ⓐさん)の代表的な名作。
『プロゴルファー猿』!

『ドラえもん』などを描いた
藤子・F・不二雄さん(以下Fさん)とは
少しカラーの違う漫画を描かれている
Ⓐさんですが、その中でも断トツに有名な漫画!

本記事ではこの
『プロゴルファー猿』について、書きます。

まず、作者のお二人の紹介を、少し。

お二人がデビューしたのは、
1951年の作品「天使の玉ちゃん」からです。

もっとみる
マンガとオカネ ~いなおのカネオくん紹介~

マンガとオカネ ~いなおのカネオくん紹介~

日本のカルチャー「マンガ」のオカネの秘密!

NHKの『有吉のお金発見 突撃!カネオくん』
という番組は、色々なものを
「お金に可視化して」取り上げる番組です。

先日のテーマは「マンガ」でした。

など、マンガとオカネに
かなりの関連があることは
読者の皆様も薄々お気づきかと思います。
しかしてその実態は…?

本記事ではこの番組で取り上げられた視点を
かいつまんで紹介します。

まず、マンガの

もっとみる
ぼやけたものをハッキリさせる ~解像度UP~

ぼやけたものをハッキリさせる ~解像度UP~

『解像度』という言葉、よく使っていませんか?

resolution。レゾルーション。

元々は「画像を表現する格子の細かさ」。
要するに「ぼやけているかはっきりしているか」。
デジタル社会になって、電子上で
画像などを扱うことが増えてきてから
この言葉を使うことが増えてきました。

転じて、ビジネス上などでも使われる。

そんな意味ですね。

物事の「理解度」の高さや低さ、
計画の「精細さ」や思

もっとみる
外に出た秀吉の例より ~つながりの強弱と相互作用~

外に出た秀吉の例より ~つながりの強弱と相互作用~

『会社員がLinkedInで人生を変える本(仮題)』を
ご出版予定の真柄 敏也 さんの
例を見てもわかるように、
「強い紐帯=つながり」を持ちつつ
何らかの「弱い紐帯=つながり」を
積極的に掴むことが重要だ、と思うんです。

真柄さんは職場、日々仕事をしに行く
「強い紐帯」の環境に身を置きながら、
LinkedInを活用し、会社の外にも出て
「弱い紐帯」を広げていくことで、
色々と変わっていった…

もっとみる
孤独の(いなお)グルメレポート ~大洋でビーフ~

孤独の(いなお)グルメレポート ~大洋でビーフ~

『日本で一番やさいを作っている街』は、どこか?

…この問いにすぐに答えられる方は
なかなかの農業通ですね。
正解は…茨城県の南東部、鉾田(ほこた)市!

厳密には磯山さやかさんは水戸市生まれで、
育ちが鉾田市(旧鉾田町)の方です。
高校生時代には
「鉾田二高」野球部のマネージャーを務め、
母校が県大会で勝ち進んでいた年には
OGとして部に差し入れをしたとか…。

そう言えばお笑い芸人の
「カミナ

もっとみる
直感で答える ~あなたの秋は何の秋?~

直感で答える ~あなたの秋は何の秋?~

ザ・シンプル・アンケート!!

この問いに「正解」はありません。
ただ、違いがそこにあるだけ。
「ほほう、そうなんですね~」と
うなずくのみです。
どれを選んでもいい、と思います。

などを筆頭に、様々な秋が
考えられる、と思うんですね。

では、試しに『秋と言えば?』で
検索してみましょうか。
いやあ、もう、出るわ出るわ…。

聞いたことがあるものから
何それ?!と思った初耳のものまで、
もう何

もっとみる
SNSリテラシーに触れていく

SNSリテラシーに触れていく

「さわる」と「ふれる」は似ていながらも、
ちょっと違うニュアンスです。

どちらも『触』という漢字を当てます。
「触る」と「触れる」。

ただ「さわる」には「障る」という
漢字を当てることもあります。
気に障る、目障り、そんな時に使う。
『さしさわりがある』という意味です。

「ふれる」も良い意味で使うこともあれば
あまり良くない意味で使うことがある。
「ふれあい」と言えば
交流し合う、良いイメー

もっとみる
リックさんのアップルシード ~ネット社会の種~

リックさんのアップルシード ~ネット社会の種~

人間とコンピュータの共生!
直訳すれば『Man-Computer Symbiosis』。

…そう思いましたか?

確かにこれは「現在における」テーマ。
しかしこのテーマについて
何と「1960年」に言っていた人がいます。
2024年から60年以上も前のことです。

いえ、とある一人の科学者です。
その男の名はリックライダー。
ジョゼフ・カール・ロブネット・
リックライダーという人。

本記事では

もっとみる
弱い紐帯の強み ~Mark Granowetterの仮説~

弱い紐帯の強み ~Mark Granowetterの仮説~

『弱いほうが強い!』という逆説的な話です。

「弱い紐帯」が大事だ、という言説や理論を、
最近よく聞く気がしませんか?

曰く、強い紐帯はつながりが強いがゆえに、
同じ話題や情報を繰り返したり、
暗黙の了解に縛られたりして、
新しい情報、知見が得られにくい。

それに対して、弱い紐帯のほうが、
(自分にとって)斬新な知見や
新しい情報が得られやすくて、
「強み」がある…。

私は、そう疑問に思った

もっとみる
悩める彼岸に、ぼたもち・おはぎ

悩める彼岸に、ぼたもち・おはぎ

暑さ寒さも彼岸まで!とよく言われます。

この「彼岸」とはもともとは
「波羅蜜」という言葉だったそうです。
はらみつ。パーラミー。パーラミター。

いえ、違います。

ありますねえ。
「波羅蜜」とはサンスクリット語でパーラム。
これが中国で漢訳されて「波羅蜜」。
『仏様になるために菩薩が行う修行』です。

有名な般若心経は、
「自由自在の菩薩様(観音様)が
深い知恵のための修行を行っていた時に…」

もっとみる
じねんや糸川 ~ロケットと音楽が吹き抜ける~

じねんや糸川 ~ロケットと音楽が吹き抜ける~

信州の上田、と言えば真田氏の拠点です。

戦国時代に活躍した真田昌幸や
真田信繁(幸村)たちの居城として
有名な「上田城」の城下町、ですね。
徳川家の軍勢を二度も退けたことで有名!

現在の上田市は、2006年に
旧上田市、丸子町、真田町、武石村が
市町村合併をして発足しました。

場所は、長野県の真ん中より少し北東です。
北には長野市、南には諏訪市、
東には軽井沢町、西には松本市。
まさに長野県

もっとみる
ずれと戦う改暦 ~ユリウス、グレゴリオ、伊藤~

ずれと戦う改暦 ~ユリウス、グレゴリオ、伊藤~

1898年(明治31年)にこんな勅令が出されています。
「閏年(うるう年)ニ關スル件」です。

現代の日本語に意訳的に直すと、次の通り。

…なぜわざわざ、こんな勅令を
明治政府は出したのか?

1898年、時の総理大臣は伊藤博文。
初代・5代・7代・10代と
4回も総理大臣になった人ですけれども、
その「第二次伊藤政権」の頃のことです。

本記事では「うるう年に関する件」の勅令から
『改暦』に関

もっとみる
ふわとろだった太陰暦 ~ずれを包み込む~

ふわとろだった太陰暦 ~ずれを包み込む~

太陽を見るより、月を見るほうが安全。

太陽をじっと直視すると
まぶし過ぎて眼が危険です。
月を見るのは比較的大丈夫、ですよね。
ゆえに古来から、月を見ながら
宴を催すことが盛んに行われてきました。

いわゆる「月見の宴」です。

この風習は、中国では唐代の頃に始まり、
「月餅」などを贈り合う習慣がありました。
唐などの風習が伝わった
日本の平安時代の貴族社会でも、
「月見の宴」は盛んに行われてい

もっとみる
他人ならではのスタイルをリスペクトして協働

他人ならではのスタイルをリスペクトして協働

「ジッグラト・スペリアブ・スタンス」モデルです。
「自身の立ち位置を示すモデル」として、
提案したい、と思います。

本記事では、このモデルを使って、
「新卒期から現在に至るまでの
私の立ち位置の変遷」を書きあらわしてみます。

≪『ジッグラト・スペアリブ』モデルの概要≫

①「ジグソー」で「スペア」の仕事
→対等で柔軟な環境で、標準化の仕事を行う
②「ジグソー」で「アドリブ」の仕事
→対等で柔軟

もっとみる
実はゼークトが言っていない組織論

実はゼークトが言っていない組織論

「ゼークトの組織論」をご存知でしょうか?

この4種類に人をタイプ分けして、
組織にとってはどのタイプが
どういう立ち位置にいれば良いか?
について論じたと言われる組織論です。

…そう思いましたか?

しかし、ゼークトは「そうじゃない」と言う。

曰く、有能な怠け者は、
自分が怠け者であるがゆえに
楽をしたがるので、リーダーになれば
他人に役割を振って組織を動かしていける。

有能な働き者は、自

もっとみる
リメイク版『オホーツクに消ゆ』

リメイク版『オホーツクに消ゆ』

2024年9月12日に発売! ついに!

(ここから引用)

『あの「オホーツクに消ゆ」が…今、甦る。
ニポポ人形が涙するとき
またひとつ死体があがった…。

ある朝、東京湾に
男の水死体が浮かび上がった。
身元不明、推定年齢40歳前後。
そして事件は、北海道へと進む。
釧路、網走、知床、紋別…。
道東を中心に連鎖していく第2、第3の殺人。

本タイトルはコマンド選択式
テキストアドベンチャーです

もっとみる