マガジンのカバー画像

過去と向き合い、今を考える

61
自分の生い立ち、家族関係の悩みと、それによって抱える生きづらさなどを吐き出した記事をまとめています。 前向きに捉えられるようになった事柄・経験にスポットを当て、自分なりの思いを少…
運営しているクリエイター

#アダルトチルドレン

宅録ナレーターという仕事を知って世界が広がった話。

宅録ナレーターという仕事を知って世界が広がった話。

こんにちは!はるねずみです。

今日はふと、タイトルのことについて話したくなりました。
(勢いで考えながら書いているので、恐らく後でちょこちょこ修正すると思います。予めご了承ください(;'∀')💦笑)

まずは私の職業経験について…

2020年11月に退職してからは、宅録ナレーターとしての在宅ワークを開始。
2022年4月中旬からはコールセンターの派遣社員としての仕事を始め、一時的に兼業するこ

もっとみる
母への期待、ちょうどいい距離感、私の気持ち。【アダルトチルドレン】

母への期待、ちょうどいい距離感、私の気持ち。【アダルトチルドレン】

小学校3年生で両親が離婚、2年間の母子家庭を経て母が再婚、新しい父親が現れ妹弟が誕生。

私は自分の居場所を守るために、心に蓋して仮面をしながら、常に他人の顔色を伺って生きてきました。

愛される自分でいるには期待に応えなければならない。理由もなく自分が愛されるわけがない。誰にも迷惑をかけず、嫌われず、自己犠牲を払っても他人を喜ばせたり役立つことに徹する”べき”だと考えてきました。

それでも、私

もっとみる
プリンの味と子どもの心【アダルトチルドレン】

プリンの味と子どもの心【アダルトチルドレン】

仕事、家事、日々の生活を送る中で、ときどきふとした瞬間に「生きるって大変だな」「苦しいな」と感じることってありませんか?

お客さんに「馬鹿野郎!」と暴言を吐かれたときや、挨拶をしても気づいてもらえなかったときや、自分の心の不安定さを計算外にだいぶ先の約束をしてしまって後悔したとき、などなど・・・いろんなタイミングで「生きづらさ」みたいなものを感じます。

私は甘いものもしょっぱいものも大好きです

もっとみる
他人の悪口や噂話には、できることなら乗りたくない。

他人の悪口や噂話には、できることなら乗りたくない。

学校でも職場でも、たぶん人がある程度集まる集団の中ではたいてい「悪口」「噂」が存在します。

直接相手に「あなたのここが嫌い」「なんとなくあなたが苦手」のような言葉をぶつけるようなことは多くなく、陰で、当人がいない時に「あの人ってきつもああだよね」「あの人だけは絶対無理」のようにバレないように話す方が圧倒的に多いと思います。

「共通の敵」がいると結束が強まるとよく言われます。

これまで学校や職

もっとみる
「弱さ」は「攻撃していい理由」にならない、はず…

「弱さ」は「攻撃していい理由」にならない、はず…

休憩室からこんにちは!

さきほど、顔の見えない相手から電話口で怒鳴られ、体どころか心臓が震えました、はるねずみです🦔笑

怒鳴ったり暴言を吐いたりする「気持ち」は理解しようと思えばできても、やっぱりそれを受け止めたり、自分が傷つかないようにとまではなかなかできないものですね。

何を言われても笑顔で受け流せるような、そんな心を持てたらなぁと思いました。
(もう一回『反応しない練習』読み返した方

もっとみる
昔言われて傷ついた言葉の意味、捉え直してみた。

昔言われて傷ついた言葉の意味、捉え直してみた。

休憩室からこんにちは!はるねずみです。

『反応しない練習』を読了後も、引き続き反応しまくり&考えすぎな毎日を過ごしています。笑(おいおい)

それでも、

「あ、今私は反応してるな」
「勝手に決めつけたな」
「これは真実ではないな」

と、瞬時に意識するようになったことで、ずるずると引きずらなくなってきたように思います。

これの繰り返しを反復していくことで、もっともっと楽になっていくはずなんで

もっとみる
心の病と体の病、もっと助けを求めていい。

心の病と体の病、もっと助けを求めていい。

こんにちは!強靭な肉体が取り柄!だけどメンタルはレンチンした絹豆腐並み、はるねずみです🦔

専門知識があるわけでもなく、自分自身、心も身体も大きな病気になった危険がなく、他人を介助した経験もありません。

なので、あくまで知っている・イメージできる範囲での話となります。もしも不快にさせてしまったら申し訳ございません。

そんな私ですが、心の病も体の病も、どちらが軽いとか重いとか、こっちの方が大変

もっとみる
優しく背中を押す言葉、心を軽くする思考の「引き出し」を増やしたい。

優しく背中を押す言葉、心を軽くする思考の「引き出し」を増やしたい。

こんばんは!はるねずみです。

これまでと将来についてここ最近、自分のこれからのこと、将来について考えています。

34歳、30代前半と言っていい最後の年であり、そろそろ「若い」とも言っていられなくなるというか、地盤を固めていかなければいけない年齢ですよね。

私と同年代の方の多くは、子供がいて、お父さんやお母さんとして、家族を中心に生活の安定や子供の将来について考え、日々行動していると思います。

もっとみる
家族に誕生日を祝ってもらいました🎂✨【母と娘】

家族に誕生日を祝ってもらいました🎂✨【母と娘】

こんにちは、6月1日に誕生日を迎え、34歳になりました!はるねずみです。

気持ちはまだ14歳ですが(笑)、来年にはいよいよアラフォーの仲間入りです。いい加減、しっかりしないとな・・・と、誕生日を迎える前から今もひたすら焦りまくっている毎日です。

クレヨンしんちゃんのみさえよりももう何歳も年上の私ですが、家族や親せきからは良くも悪くも子供扱いされています。

私に子供がいないから、親としても祖父

もっとみる
街録chインタビュー動画を見て、私が思うこと。【人に与えられる自分になるには?】

街録chインタビュー動画を見て、私が思うこと。【人に与えられる自分になるには?】

どうもこんにちは!自称アダルトチルドレンのはるねずみです!

って、そんなことこんなふうに明るく言うもんじゃないですよね(・ω<)笑

ちょっと難しそうな、かっこつけた感じの題名にしてしまったので、少しふざけてみました!

でも、今日は少し真面目に語ってみようと思います。

ちなみに今いる場所はこちら、札幌大通西三丁目にあるドトール2階の窓際の席です。

今日は用事があって街中に来ていたのですが、

もっとみる
大人になるってどういうこと・・・?

大人になるってどういうこと・・・?

さっきまで3時間ほどジムに行っていました。

前半は筋トレ、後半はウォーキング。旅行前は毎日続けて、旅行明けは昨日から早速再開しました。

色々続かない私ですが、運動は身体と心どちらの健康にも良いと感じているので、旅行に向けてのダイエット目的で通い始めたジムですが、これからも習慣にしてできるだけ長く続けていきたいです。

特にウォーキングは楽しくて、いつも何かしら音楽を聴きながら歩いています。

もっとみる
私が「遅れ」を感じる瞬間

私が「遅れ」を感じる瞬間

こんにちは!ず~~っと後回しにしていた確定申告、重い腰を上げてうりゃ~~っと終わらせたはるねずみです。

確定申告の締め切りは3/15ですが、実はその前に人と会う約束があり、当日楽しい気持ちで過ごすためにも「その日までに絶対終わらせておく!」と決めていたのです。

確定申告は「弥生の青色申告」というソフトで行いました!初のe-Tax、思わぬところで手こずり「これ、間に合わないんじゃ…」と血の気が引

もっとみる
欲しい言葉はたったそれだけ【母と娘】

欲しい言葉はたったそれだけ【母と娘】

こんばんは、はるねずみです。

この記事は、ちょっとだけ愚痴っぽい話になります。

ちなみに今顔のパックをしているのですが、そろそろ乾いて干からびそうなので手短に話そうと思います。この記事を書き終えたら急いで乳液でフタをしないと・・・(そっちを先にやれい)

先日、妹と映画に行きました。そのときに、私が刺繍をして作ったものを妹と母それぞれにプレゼントとして渡しました。

二人にヘアゴム、母には刺繍

もっとみる
無視できない他人の感情/「怒り」のコントロールの難しさ

無視できない他人の感情/「怒り」のコントロールの難しさ

私は、暴力や大声で怒鳴られたりなどの自分に向けられた行動でなくとも、目の前でモノに当たられたり、大きな音を出されたりすることが苦手です。

つまり、その「態度」で怒りを表されることが耐えられません。

という意見もあると思います。

ただ、私にはどうしてもそれができないんです。

そこに「怒り」(負の感情)があるのに、それを無視して、何の対処もしない、自分とは無関係だと割り切るということが、無理な

もっとみる