マガジンのカバー画像

【フードエッセイ】季節の食べかた・マクロビ・お手当の飲み物

22
マクロビオティックをもとに、季節の食べ物やお手当(症状に効く)の記事をまとめてあります
運営しているクリエイター

#健康

🤩美味しい😋簡単👌麹レシピ🥢いろいろ〜

🤩美味しい😋簡単👌麹レシピ🥢いろいろ〜

皆さん こんにちは みさこです

桜も終わり若葉の薄緑色が目に心地よい季節になりましたね
いかがお過ごしでしょうか?🌿

****************

今、〇〇麹というのが大人気のようです😆
定番の塩麹、醤油麹、小豆麹の他にも
芋麹、レモン麹などなど…😄
色んなレシピが紹介されています🫶🙏👌✨

麹の酵素は消化や吸収を助け
美容と健康の鍵になる腸内環境を整えて
肥満防止や美肌に�

もっとみる
春の養生🌸胃腸を整える「ゴボウの梅煮」

春の養生🌸胃腸を整える「ゴボウの梅煮」

皆さん こんにちは みさこです
暖かい日が続いていますね🌞🌸
いかがお過ごしでしょうか?

急な気温変化に「身体がついていけない~💦」
という方も少なくないのでは?

寒暖差や天候、低気圧により頭痛やめまい
関節痛、倦怠感、気分の浮き沈みなどが
起こりやすいですね
特にドクドクと脈打つような片頭痛がある方は
辛いですよね…

気温が上がると、冬の間寒さで
ギュッと閉じていた骨盤が緩んできます

もっとみる
湿度大敵!夏を乗り切る工夫🎐

湿度大敵!夏を乗り切る工夫🎐

皆さん こんにちは みさこです
暑い日が続いていますね💦
いかがお過ごしでしょうか?

今日から「三伏天」一番暑い時期の
40日間が始まります~
※三伏とは?陰陽五行説に基づいた 
⇩の総称を「三伏」と呼びます
初伏7/11~中伏7/21~末伏8/10~

一年の中で気温や湿度が高く
蒸し暑い時期の事です💦
気温が高いにプラスして湿度が高いと
体調にも影響しやすいですね🥲

蒸し暑いと冷たい

もっとみる
簡単!豆乳チーズ

簡単!豆乳チーズ

皆さん こんにちは みさこです
いかがお過ごしでしょうか?

6月に入り、梅雨入りした地域と
まだの地域がありますが
この時期は、大気の乱れで
自律神経や体調が不安定になり
やすい時期ですよね🐸

日差しが少なくなり、曇りや雨が続き
じめじめすると菌が繁殖しやすくなり
カビやダニが増えたりします😣

湿気により私たちの身体は
湿疹、浮腫み、頭痛、めまい、関節痛、腰痛
消化不良、下痢、眠気、だる

もっとみる
冷え!むくみに!黒豆茶でデトックス

冷え!むくみに!黒豆茶でデトックス

みなさん こんにちは みさこです
暖かい日が続いています、
桜の開花が楽しみですね🌸

春なのでデトックスの投稿が続いております…

先日、エレスさんの黒豆ご飯の記事を読んでいて
美味しそうだな~と思っていたのですが
私の黒豆茶の投稿をインスタにあげて
noteに投稿するのをすっかり忘れていました…

今回ご紹介するのは
『炒らない黒豆茶』です

普通、黒豆茶は香ばしく炒ったものが
殆どだと思い

もっとみる
【更新あり】春の身体になろう!最強デトックス&冷え取りに「梅ごぼう」

【更新あり】春の身体になろう!最強デトックス&冷え取りに「梅ごぼう」

みなさん こんにちは みさこです
いかがお過ごしでしょうか?

最近、ウグイスの鳴き声を良く耳にします
鳥たちも春を楽しみにしているのだな~と嬉しくなります

でも春は、花粉の影響や気温差などで
自律神経の乱れからくる
体調不良が起こりやすい季節でもありますね

春の陽の気が高まり、冬の間に溜まった老廃物を出したいのに
気の流れが上手く流れないと頭ののぼせになり、
花粉などのアレルギーの原因にも繋

もっとみる
春はデトックスの季節:2

春はデトックスの季節:2

皆さん こんにちは みさこです

前回の記事の続きです😊
・呼吸法とアーサナ(体操)
・簡単な骨盤修正法
・ちょこっとアロマの活用
をご紹介します
参考にして頂けると嬉しいです

浄化法
【呼吸法】
毎朝、夜に溜まっている水の要素など
身体を浄化する方法として行うものです。
この春から始めて習慣にしてみるのは
いかがでしょうか?

カパラバティ:(意味:頭蓋骨を輝かせる)
効果
肺や横隔膜、腹筋

もっとみる
春はデトックスの季節:1

春はデトックスの季節:1

皆さんこんにちは 美佐子です
寒暖の差が激しい日が続きますが
いかがお過ごしでしょうか?

今日は立春ですね 新しい1年の始まりです
冬の陰の気から春の陽の気へと
エネルギーの切り替えの時です

草木が芽吹き始め、私達人間の心も
何かホッとするような安心感
気持ちも前向きになってきますね

冬の間、草木は葉を落とし生命を蓄える働きをして
春に向かって耐えます。

私達の体も寒さから身を守るため

もっとみる
代謝アップ!風邪の引き始め、喉の痛みや鼻水に…体の中から温まる飲み物はいかがでしょうか?梅正番茶・ヤンノー・レンコン湯

代謝アップ!風邪の引き始め、喉の痛みや鼻水に…体の中から温まる飲み物はいかがでしょうか?梅正番茶・ヤンノー・レンコン湯

皆さん こんにちは みさこです
気持ち良い秋晴れが続いています
いかがお過ごしでしょうか?

立冬が過ぎ、日中は温かくても
朝晩冷え込むようになりました

空気も乾燥しているので、
喉の痛みや咳や鼻水がでる方も
いるのではないでしょうか
身体の症状は、今の身体の状態を
教えてくれているので
悪い事ばかりではありませんね

風邪の引き始めのような症状が出始めたら、
胃腸が冷えているかもしれません

もっとみる