マガジンのカバー画像

さおりんの世界平和のための実験記録

396
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

シェイクスピアに学ぶ、ビジネスのシナリオ

シェイクスピアに学ぶ、ビジネスのシナリオ

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。

現代のラブストーリーの基本形は
すべてシェイクスピアの作品に
網羅されていると言われます。

①男女2人が出会う
②恋に落ちる
③2人を引き裂く事件・問題
④葛藤
⑤別れ or ハッピーエンド
という流れです。

代表作である
「ロミオとジュリエット」も
まさにこの形ですよね。

じつは、ラブストーリーだけでなく
すべての物語の構造自

もっとみる
時間に投資し利益を把握しよう

時間に投資し利益を把握しよう

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。

人生に成功しようがしまいが、
誰にとっても一番大切なのは命です。

聖書でも、
人は、たとえ全世界を手に入れても、
命を損じたら何の得がありましょう。
(マタイ16・26)
と言っています。

命の価値を測ることは簡単ではないが、
一般的には、
命とはこの地上を生きている時間という
表現もできます。

つまり、自分の命の使い方とは、

もっとみる
ヒルデガルトの症状ミニ辞典~下痢編~

ヒルデガルトの症状ミニ辞典~下痢編~

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。

中世の時代に修道女で
医学や作曲、薬草など幅広い知識を
信仰と共に教えていたヒルデガルト
という方が症状別によって
説明しているのでご紹介します。

今回は、下痢についてです。

【下痢】
下痢は大きな害がないものも多いのだが
厄介です。冬よりも夏に起こりがちで、
さまざまな原因があります。

たとえば、
休暇を過ごす海外での慣れない

もっとみる
離婚率と家族の時間

離婚率と家族の時間

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。

医療業界の離婚率は
非常に高く、私の知人では
50%近くになります。

私の友人は25-30歳の頃、
披露宴の司会をする機会が
多くあったそうです。

ですから、
数多くのドクターやナース、
その他医療従事者の夫婦の門出に
立ち会い、
その半分が別れてしまって
とても残念に思うと
話していました。

離婚の理由はそれぞれですが、
全員

もっとみる
たんぱく質のミクロな世界~立体構造編~

たんぱく質のミクロな世界~立体構造編~

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。

前回は、
たんぱく質の小さく分解された
アミノ酸の構造について
さらっとご紹介しましたが、
今回はさらに顕微鏡の世界での
ミクロな立体構造について
一緒に見ていきましょう。

たんぱく質のはたらきを考えるうえで、
アミノ酸配列の折り畳まれ方が
重要な意味を持ちます。

アミノ酸配列というたんぱく質の基本的
な形を一次構造と呼びます。

もっとみる
人間関係に悩まなくなる10のポイント

人間関係に悩まなくなる10のポイント

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。

今回は、いまの移行期の生き方に
おいて幸せの流れの中の
対人や人間関係をよくする方法
をご紹介します。

人間のストレスの4大原因は
病気、お金、人間関係、時間
と言われています。

その中でも大半を占めているのが
人間関係です。

いまはAIが社会に広く出回っていますが
対人の悩みは残念ながら
AIでは解決できません。

皇の時代へ

もっとみる
デート日和

デート日和

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。

先日、パートナーのドキンちゃんと
ソラマチ&錦糸町&亀戸で
デートしてきました。

スカイツリーのソラマチで
ドキンちゃんの大好きな
ちいかわのブースがあるらしく
限定グッズを見に行ったり

塩と水と愛媛県産の真鯛だけで
スープができてる鯛の塩ラーメン
を食べて2人で美味すぎて唸ったり

入場料無料の亀戸天神で開催されてた
藤まつりに

もっとみる
聖書からみた適切なレバレッジとは

聖書からみた適切なレバレッジとは

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。

今回は、
聖書から見たレバレッジの掛け方
をご紹介していきます。

聖書に登場するイエスは大群衆に向けて
メッセージや奇跡をおこなうことも
ありました。

そのエネルギーのほとんどは、
たった12人の側近の弟子たちを
育てることに費やされたのです。

イエスが数々の奇跡をおこない、
人々に聖書に書かれた神の国を伝えた
期間はわずか3年

もっとみる
焼いたらたんぱく質はどうなる?顕微鏡で見てみよう

焼いたらたんぱく質はどうなる?顕微鏡で見てみよう

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。

今回は、たんぱく質に熱を加えたら
どうなるのか顕微鏡のミクロな世界を
ご紹介していきます。

歴史を振り返ると人類の祖先は、
長い間狩りをして生肉を食べている
期間が長かったのです。

それがあるとき、文明の発達で
火を使って肉を焼くことを覚えました。

はじめて火を使うことができたと
考えられている人類の祖先は、
およそ160万年前

もっとみる
議員の誕生に立ち会いました

議員の誕生に立ち会いました

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。

昨日は群馬県邑楽町議会議員選挙
の告示日でした。

友人のゆうこりんが
地元の最年少候補者として
議員になることを決めてから
手伝ってきた1ヶ月。

書類の作成から事前審査の手続き
を準備してきて、昨日は本番の
立候補届出まで立ち会ってきました。

内心わたしの方がそわそわして
無事に受理されて肩の荷がおりた。

その後は街宣車に乗っ

もっとみる
ヒルデガルトの症状ミニ辞典~血行障害~

ヒルデガルトの症状ミニ辞典~血行障害~

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。

中世の時代に修道女で
医学や作曲、薬草など幅広い知識を
信仰と共に教えていたヒルデガルト
という方が症状別によって
説明しているのでご紹介します。

今回は、血行障害についてです。

【血行障害】
血行障害にはさまざまな原因があります。
気候やストレスのせいで
起こることもあります。

他の病気が引き起こしているかも
しれないです。

もっとみる
脳内麻薬とファン心理

脳内麻薬とファン心理

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。

あなたは誰かのファンですか?
また、なにか特別にハマっているもの
はありますか?

誰かのファンになったり、
なにかの虜になるとき、
実は、脳にある“特殊な現象”が
起きているのです。

まず前提条件として、
私たちが何かのファンになるとき、
脳内にはドーパミン、エンドルフィン
といった神経伝達物質が生成されます。

「あの人が好きだ

もっとみる
肉体的に真の健康に生きる方法

肉体的に真の健康に生きる方法

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。

今回は、いまの移行期の生き方に
おいて幸せの流れの中の
肉体的に健康で元気に生きる方法
をご紹介します。

脳の本質やアレルギーと脳にとっては
非常に重要な内容です。

①食事は1人で、
おいしくて味の良いものだけを腹七分目
食べる。

味が悪かったら
すぐに吐き出してください。
食事の養分、要素は一切関係ないです。

何を食べてもい

もっとみる
毒にまみれて生きています

毒にまみれて生きています

いつも読んでいただき
ありがとうございます。
管理人のさおりんです。

以前、上野の博物館で「毒展」に
行ってきたのですが
今回私自身の備忘録のためと

LGBTなどのジェンダー種族や
ADHD・HSPなどの繊細敏感種族
いわゆる繊細感覚派の方々は
影響を特に受けやすいので
少しずつまとめてご紹介していきます。

【毒の定義】
この展覧会では、ヒトを含む生物に
害を与える物質を毒と定義していました

もっとみる