マガジンのカバー画像

好きなことで生きていきたい人の背中を押すマガジン vol.2

100
運営しているクリエイター

2016年11月の記事一覧

一番「説得力のある言葉」とは?

昨日の「アドバイスしない」という信頼という記事を書いてみて、自分自身のやっていきたいカウンセリングや思いなどが整理できてとても良かったなと感じています。また、フラワーエッセンスのモニターを受けてくださった方にも変化のご報告や感謝の言葉を頂くたびに、やはり私の意識に間違いはなかったのだとも思えています。私はただ目の前の方の話を聴いていただけなので、何も意見もアドバイスもしていないのですが、それでもパ

もっとみる

「必要な人に届けばいい」という思い

自分のエゴと向き合い、ハートの重要性を書き続けてきた11月。中でも特に、「拡大・成長」モデル、終焉の兆しの記事や迷走の原因は「早く」と「もっと」の記事の内容に書いたような、数字にとらわれることや早く結果を出したいあまりに迷走してしまう傾向について気になっていて、それはなんか違うんだよなーと違和感を感じつつも、やっぱり数が多いことや早く結果を出すことが大事なのではないかというエゴのささやきも聞こえた

もっとみる

迷走の原因は「早く」と「もっと」

よく、業績が悪くなったメディアや企業などが今までとは違った本質的ではない方向に路線変更すると「迷走している」と言われますよね。個人の単位でも迷走している、と感じる人はいるかもしれません。私も迷走しているのかもしれませんし(笑)、これからするかもしれません。なぜ企業や人が迷走してしまうかというと、原因は「早く」と「もっと」に他ならないと感じています。

以前「早く、早く」が招く無数の悲劇という記事を

もっとみる

「ご機嫌なこと」とお金の関係性

昨日の「真の豊かさ」は「時間の自由」に宿るの記事を書いてみて、やはり一人一人の心の平安、心の余裕ってすごく大事だなということを痛感しました。ちょっと想像してみて頂きたいのですが、社会のすべての人が心の平安を保っていて、心の余裕を持って生きていたとしたら、すごく豊かな社会になりそうだと感じませんでしょうか。それは以前よく私が言ってたところの「いつも自分がご機嫌でいるようにしよう」とか究極「愛想のよさ

もっとみる

「真の豊かさ」は「時間の自由」に宿る

昨日物質的に豊かな時代に生まれた有難さという記事に、現代は明日生きるか死ぬかのサバイバル状態ではないし、食べ物も住むところもあって、水道ガス電気も通っていて、表面上は平和に暮らせていることがなんて有難いことなんだろうと感じた話を書きました。その一方で、行き過ぎた「大量生産・大量消費」の社会になっているという弊害もあり、食べ物は廃棄されますし、安っぽいものをたくさん作ってはすぐに消費して捨てる…そし

もっとみる

物質的に豊かな時代に生まれた有難さ

昨日は水曜日でレディースデーだったこともあり、思い立って一人で映画を観に行きました。昨日観たのは『この世界の片隅に』というアニメ映画。女優ののんさんが主人公の声優をされていて、映画の製作費もクラウドファンディングで集めたということで話題となっていました。お昼の回はほぼ満席で、女性を中心に多くの方がご覧になっていました。内容をあまり書くとネタバレになってしまいますが、漫画が原作の(ざっくり言うと)戦

もっとみる

祝300記事&無執着の心地よさ

今年の1月から始めたこのnoteも当記事で300記事目となりました。毎日コツコツ続けるぞーと言って書いてきて、300まできたと…。正直これだけ記事もたまってきたので、300を区切りに毎日更新辞めようかなと思っていたのですが、今のところまだ辞めるつもりはなく、辞める勇気もなく(笑)、まる1年までは続けようかなと思っております。

昨日仲の良い友人といつものように喋っていたのですが、仕事、お金、健康、

もっとみる

「真の賢さ」とは「本質を見抜く力」

11月に入ってから特にですが、自分のnoteを読み返しても、「本質」「価値」「信頼」といった言葉を取り上げることが多いことに気づきます。今は自分の中で物事の本質を見極めたいという気持ちが強く、見極めることの大切さを繰り返し自分に言い聞かせているような状態です。世の中にあふれる情報、モノ、人の意識などは玉石混淆であり、本当に自分にとって必要な本質的なものごとをしっかり見極められないと、数日前の私のよ

もっとみる

価値のあるものは宣伝される

価値のあるものだけが残っていくの記事に続き、価値のあるものシリーズ。昨日は以前に「感情不感症」を克服したいの記事で紹介したこともあるPrayers Studioという演劇団体さんの「ドラマトライアル」という公演&ワークショップに参加してきました(公式ページはこちら)。毎回毎回楽しみなこちらの公演、今回は解釈が難しい不条理劇だったので、参加者の皆さんとの感想のシェアタイムがとても楽しく、自分以外の方

もっとみる

「拡大・成長」モデル、終焉の兆し

前からちょっと書きたいと思っていたことを書きます。社会を見渡してみても、「拡大・成長」モデルってもう終わるんだろうな、ということをひしひしと感じます。以前に「薄利多売ビジネス」の限界感や「24時間、365日営業」の限界感の記事にも書きましたが、ここまで日本の労働問題が顕在化してくると、社会の構造、働き方の抜本的な見直しが必要なのは明らかです。経済系のニュースなどを素人目で見ても、ずっと拡大・成長す

もっとみる

外はどうあれ粛々と自分と向き合い続けるだけ

昨日は大統領選の話題で持ちきりだったようですが、テレビがない私は世間でどんなにニュースになっているのかよくわかっていない部分もあります。社会派な内容を書くくせに私は政治にはあまり関心がなく、勉強しようと思ったことはないし(そもそも興味なさ過ぎてやる気にならない)、これからも必要以上に学ぶことはないと思います。大学受験の時も法律・政治経済系学部は一つも受けてないですしね…。

世の中を変えるのは、政

もっとみる

書き手、受け手のあり方は表裏一体

今日も定例の自然医学の講座の日。毎回個人的な気づきのシェアで恐縮ですが、今日もカウンセリングの実習で腑に落ちたことがあったので書いてみます。カウンセリングの実習の講義の時は、クライアントの役、カウンセリングの役、両方やるのですが、自分がクライアント役の時は何か不調や悩みなどのテーマをあげて話すことになっています。今回私が話したのは、ここ数日話題にしていた、「SNS離れ」したくなる時の心境や権力者よ

もっとみる

まだあった「楽しむこと」への罪悪感

今までもずっと「楽しむこと」へのブロックがあると書いてきた私ですが、徐々に解き放たれてきてはいるものの、まだ完全に心から楽しむことを許せていない自分に気づきました。昨日、働いていた時の友人と大好きな星野源出演の話題ドラマ「逃げ恥」の「恋ダンス」を練習しようということで何度もビデオを見て覚え、明らかに楽しい時間を過ごし、帰宅してからも「あー楽しかった^^」と思っていたのですが、それと同時に「楽しんで

もっとみる

どこまで自分を貫けるかが勝負

空気を読むのが得意、出る杭にならないことを最優先に、いい子であることがデフォルトで生きてきた私にとって、「自分を知る」「自分の人生を生きる」「好きなこと、やりたいことだけをやる」「自分が思う存分楽しむ」といった今まで散々書いてきたようなことをやっていく人生に切り替えるというのは非常に困難もありましたし、今でもまだ他人の目を気にする壁を感じることもあります。まずは他人にウケることを考えようとか、他の

もっとみる