マガジンのカバー画像

2020_みんフォトからイラスト・写真を使ってくださった方々

203
みんなのフォトギャラリーから、イラスト・写真を選び使って下さった方々の記事を集めました。みなさんの素敵な記事は全て目を通させて頂いてます。それぞれの考えや経験、思いに考えさせられ…
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

久しぶりの旦那のいない夜

久しぶりの旦那のいない夜

今日はとーっても久しぶりに、旦那さんが会社の飲み会で不在でした。

いつもと違う夜は、いつもと違う過ごし方。

というわけで…

夕方旦那を駅に送って行ったあと、いつも通り子どもたちとお風呂に入り、ちゃちゃっと夕飯を準備。

なぜか旦那がいない日は、無性にナポリタンが食べたくなる私。

スープもサラダもなし。

具沢山のナポリタンだけ用意し、粉チーズを切らしていたので、スライスチーズを散らして食卓

もっとみる
好きとは

好きとは

資格を取りたい衝動にかられた。資格取得は自身のためになる。だけど、資格に集中すると仕事と資格以外に手を抜いてしまうから、今は違う気がした。

そんな時、ビジネス能力検定の資格カードを持ち歩いてるから、眺めると安心した。資格は勉強にも役立つけど、何かを決める時に、ここまで頑張ってきたと思わせるものでもある。そういう意味で、今は好きだ。誇るとか自慢とかではなく、自身の方向をこっちだよと時に教えてくれる

もっとみる
誘われてフラフラ。

誘われてフラフラ。

職場の人たちが、

なんとなくですが、よそよそしい感じがしたりするんです。

必要以上の会話がないように思います。

なんだろう、この感じは。

・・・。

ははーん。

さては僕の誕生日をこっそり用意していますねってこと。

サプライズ・パーティーってこと。

不思議に思っている僕に突然、

「おめでとう!!」

って流れなんだろうなと。

たくさんのプレゼントに、
大きなケーキが出るんだと思い

もっとみる
子どもの「相談」にのる際、覚えておきたいこと。

子どもの「相談」にのる際、覚えておきたいこと。

悩みの解決はできないけれど、悩むことについてはスペシャリストのJUNです!

そんな悩みのスペシャリストであることにも関わらず、子どもから、そして保護者様から様々な悩み相談を受けることがあります。そんな時、「悩みの要旨はそれぞれでも、結局行きつく先は同じだなぁ。」と思い、本記事をまとめました。

生きていれば、不安や心配な気持ちに覆われることはあり得ます。過去記事でも話題にしましたが、そのような思

もっとみる
なんでもない日の記録【レンタルCDと美容院】

なんでもない日の記録【レンタルCDと美容院】

こんばんは。

もう金曜日もおわり。

明日はお休みで嬉しいです。

△▲△

今日はお昼までパートに行ったあと、ちょこっとお出かけしました。

まずはゲオにCDを借りに。

時代はサブスクですが、わたしは未だにCDをレンタルしに行っています。電子書籍よりも紙の本が好きだし、お手紙を書くのも大好き。

きっとわたしは、いつまでたってもアナログなものが好きなんだろうなと思います。

そのあとは美容院

もっとみる
商品の値段

商品の値段

梨のドライフルーツ、おかげさまでご好評いただいており、本当にありがとうございます。今年の生産量が余りに少なく、色々と追いついていない状況ですが、できるだけ「欲しい!」と仰ってくださる方に届くよう、がんばります!

商品の値段の要素

値段を決めるとき、手に取りやすい価格か、を第一に考えました。はじめて国産ドライフルーツの相場を知ったり、自分で物に値段をつけられる経験をしたり。よく感じるのが、梨が大

もっとみる
ひとりの時間を充実させたい話

ひとりの時間を充実させたい話

こんばんは。

ひとりで過ごす時間はお好きですか?

△▲△

ひとりで過ごすのが好きな人、みんなでわいわい過ごすのが好きな人。

いろいろな人がいると思います。

わたしは大人数はあまり得意ではなく、仲の良い人とのんびりとした時間を過ごすのが好きです。

出掛けるのも好きだけど、おうちも大好き。

ひとりで過ごす時間も大切。

それでも学生の頃はひとりで過ごすのがあまり好きではありませんでした。

もっとみる
【2021年4月入園対応】中央区の保育園の申し込みに参考になりそうな資料を集めてみました

【2021年4月入園対応】中央区の保育園の申し込みに参考になりそうな資料を集めてみました

 お久しぶりです、ほづみゆうきです。また、保育園入園申し込みの時期が来ましたので、今回の申し込みに向けて役に立ちそうな情報をお知らせいたします。

 今年の保活はこれまでにない難しさがありました。新型コロナウイルスの影響により多くの保育園が4月から6月頃まで閉園、その後も感染を防ぐべくできる限り人との接触を避けるようになっていることから見学もロクにできないという状況のようです。

 そんな状況とは

もっとみる
巨人に同姓同名の選手が2人?

巨人に同姓同名の選手が2人?

プロ野球では同姓同名の選手はさほど珍しいことではない印象がある。漢字が違っていてもいいなら、たとえば現ロッテ(元ソフトバンク)の福田秀平選手とオリックスの福田周平選手、またオリックス内で鈴木昂平選手(現コーチ)と鈴木康平選手が同姓同名だったりする。

しかしながら今回の「坂本勇人」選手は正真正銘漢字まで一緒かつ同じチームというエライ事態になった。いつか同じ試合に出場するようになったら、どう違いを表

もっとみる
「僕の髪乾かしたら、次男くんのところへ行ってあげるね。」【思いやる力】

「僕の髪乾かしたら、次男くんのところへ行ってあげるね。」【思いやる力】

今日もさりげない気遣いの長男くんに『ドキッ』としている母です!

うちは夕方から夜の生活の流れはほぼ決まっています。流れが決まっていた方が、見通しを持って行動できたりと子どもが安心して生活できるからです。

いつもこんな感じ!!!

16時 保育園から帰宅
   (一緒に)公園へ行く OR 家でおもちゃで遊ぶ OR YouTubeを見る
17時 外にいる場合は、17時には家に帰宅
    Yo

もっとみる
【最新レポート_オンラインサロン】PCで起業・副業をもっと楽に

【最新レポート_オンラインサロン】PCで起業・副業をもっと楽に

副業の学校・ビジネス系女性youtuber・ブログアフェリエイトで有名なKYOKOさんのオンラインサロンに入って3カ月が経ちました。

「PC1つで収入を立てれるの?」

「何から始めたらいいの?」

「始めてみたものの、なかなかうまくいかない・・」

と立ち止まって心細くなっていませんか?

わたしは過去1人でyoutubeやブログを見ながら
独学で進めていました。

しかし覚えなければいけない

もっとみる
思いついたことを書き留める。

思いついたことを書き留める。

本の「あとがき」が好きだ。「はじめに」も好きだ。
もしかしたら、著者の気持ちが赤裸々にわかるのは、
本編よりも、それらの文章なのかもしれない。
いや、ちょっと待て。
何事も、「すべてわかる」なんてことはない。
でも、誰かに対して、また何かに対して「わかる」と
たとえ少しでも思える事に思考の進展があると思う。
あなたのことはわからない、でもその考えはわかる。
そういった共感の一片を頼りに、
人はわか

もっとみる
何かを読むことには労力が要る

何かを読むことには労力が要る

当たり前の話だが、人の書いた小説を正しく読むことはなかなか難しい。

いま、自分がプロットを書くのに少しばかり難儀しているので、Evernoteに商業作品の「小説のあらすじ」「どのあたりが面白いのか」を抜き出して箇条書きにして、分析している。

ゼロからイチを立ち上げるのが難しいことがよくわかったから、自分の執筆に使える作品分析ストックデータをつくろうと試みているのだ。

そうやって、小説をバラバ

もっとみる
山岡鉄次物語 父母編8-1

山岡鉄次物語 父母編8-1

《 守って1》家庭☆頼正の妹八須子は民夫の連れ子と共に出て行く事になった。

蒼生市の織物景気が悪くなった影響で頼正の製パン事業も苦戦している時の事だった。

頼正と珠恵は八須子たちの所帯が、しばらくの間やって行けるぐらいの資金を、苦しくなっていた家計から何とか工面して、八須子たちを送りだすのだ。

八須子は遠慮無しだった。珠恵の普段使っている台所用品などを、「兄さん、これ欲しい。姉さん、これもら

もっとみる