JUN🧩1年後の自分の「居場所」をつくる情報発信中!

小中不登校→小学校の先生→GLS開塾→「子どもと大人が夢を共有する地域の居場所」ピース…

JUN🧩1年後の自分の「居場所」をつくる情報発信中!

小中不登校→小学校の先生→GLS開塾→「子どもと大人が夢を共有する地域の居場所」ピースカフェオープン|明治図書『社会科教育』執筆|『不登校の教科書』著者👉https://amzn.to/3N4Hbue|1年後の自分の「居場所」が見つかる情報を書き溜めていきます。

ウィジェット

  • 商品画像

    不登校の教科書: 不登校をチャンスに変える 学校では教えてくれないこと

    JUN

マガジン

  • 【レジリエンス】ネガティブを利用して成長する方法😿

    人間は、基本的に「ネガティブに引きつけられる」という特性をもっています。 だからこそ、「ネガティブを避け続ける」というのは継続しません。 むしろ、「ネガティブ」だからこそ研ぎ澄まされる能力を利用して成長につなげてしまえばよいのです!! このマガジンでは、そんな「ネガティブの生かし方」をまとめました✨

  • 【人間関係】幸福度を爆上げする人間関係作り

    人生の幸福度を上げるには「人間関係」という視点は欠かせません。 とはいえ、「より良い人間関係」と言われても困ってしまう。 そんな時に役立つ情報をまとめました。

  • 【時間】人生の幸福度を上げる時間術⏰

    人生の幸福度を上げるのであれば、優先すべきは「人間関係」。 人間関係には、 ・家族 ・仕事 ・地域 などなど、様々な要因があります。 ただ、ラッキーなことに「人間関係」は、自分の選択次第で何とでも変えられるのです。しかし、どれだけあがいても変えられないものは「時間」。 だからこそ、常に「時間」を核として生活を組み立てることが大切。 「時間」に対する見方を変えれば、必ず人生の質、いわゆる「幸福度」が自然と上がっていくでしょう。 そんな「幸福度」に直結する「時間」についての記事をまとめました。

ストア

  • 商品の画像

    #002

    『daily life』
    7,250円
    bokuga_mita_tokyo
  • 商品の画像

    #003

    『trapped city』
    7,250円
    bokuga_mita_tokyo
  • コミュニティ活動団体の紹介(ピースカフェ)
  • ピースカフェへの行き方 星川駅からバージョン
  • 商品画像

    不登校の教科書: 不登校をチャンスに変える 学校では教えてくれないこと

    JUN
  • 商品の画像

    #002

    『daily life』
    7,250円
    bokuga_mita_tokyo
  • 商品の画像

    #003

    『trapped city』
    7,250円
    bokuga_mita_tokyo
  • 商品の画像

    #101

    高層ビルの屋上から見下ろした街並みは、怪しく光輝いていた。少年たちの目には覚悟が宿り、未来への決意が燃える。灯のような微かな点滅一つ一つに生命が宿り、その光を避けるように闇が取り巻いている。彼らは共に立ち上がり、自由を求め戦うことを決意した。
    7,250円
    bokuga_mita_tokyo

最近の記事

  • 固定された記事

【ピースカフェ】オープン日のお知らせと活動内容について☕

\\今後のピースカフェオープン予定// 8月 31日(土) 12:00~16:00 ピースカフェ&ライブラリー 「ピースカフェ」の場所が知りたい!という方は、中学生スタッフの作ったこちらの動画をご確認ください。👉ピースカフェの行き方はこちら。 ピースカフェの活動が放送されます~👇 ▼「ピースカフェ」のきっかけ 小学校の不登校という経験から小学校教員となり数十年が経ちました。 学校現場を「子ども」と「教師」という立場で経験し、「学校」のメリットと限界を感じました。

    • めんどくさいを越える!!〜スムーズなスタート切る5つの方法〜

      「やるべきなんだけど、なかなか行動に移せない。」 なんて経験、誰もが覚えがあるでしょう。 特に新しいチャレンジは、心理的ハードルが高いため、「今年こそは!」と誓ったとしても習慣化する前に挫折しがち。 ただ、私たちが「やった方がいいよなぁ」と思うことを実践できたのなら、人生にとって有益なのは間違いありません。 分かっていてもできないのは、自制心とか我慢強さのような力に頼っているからに他なりません。 だからこそ、自分の気持ちに頼るのではなく、メンタルに左右されない「仕組

      • 創造力をブーストする「マインドワンダリング」~ぼーっとする時間のすすめ~

        みなさんは、ぼんやりとしている時に、ふとよいアイデアが浮かんだ経験はありませんか? 実は、この「心ここにあらず」な状態には、私たちの創造性を引き出す驚くべき力があるのです。 本記事では、ぼ〜っとするじかん、いわゆる「マインドワンダリング」についてさくっと解説します。 「アイデアが浮かばない!」と困った時には、少しだけ思考を遊ばせてみてくださいね。 ▼マインドワンダリングって? まずは、「マインドワンダリング」についてさくっと知っておきましょう。 「マインドワンダリ

        • 「楽観力」の伸ばし方〜自己対話のメリットと実践方法〜

          私たち人間は、いかなる時も考えることをやめません。 考えるつもりはなくても、頭の中には次々と考え事が浮かんでくる。 そんな無意識に浮かんでくる思考が、意外と自分の本質だなんてことありませんか? 時には、考えたくないようなネガティブに支配されてしまうこともあるでしょう。 そんなピンチには、とめどなく湧いて出てくるネガティブを「自己対話」によってポジティブに変換してあげることが、私たちの心の健康と人生の質に大きな影響を与えるのです。 本記事では、自己対話を使いこなすこと

        • 固定された記事

        【ピースカフェ】オープン日のお知らせと活動内容について☕

        マガジン

        • 【レジリエンス】ネガティブを利用して成長する方法😿
          10本
        • 【人間関係】幸福度を爆上げする人間関係作り
          6本
        • 【時間】人生の幸福度を上げる時間術⏰
          15本
        • 効率アップ✨正しい✨勉強・練習法
          8本
        • 【記事まとめ】幸福度を爆上げする知識マガジン
          9本
        • 【魅力度アップ】理想の自分を手に入れるマガジン
          13本

        記事

          幸福をもたらす「感謝の習慣」~科学が明かす5つのメリット~

          私たちの幸福度は、人間関係に大きく左右されます。 だからこそ、人間関係をよりよくするために意識して行動することに損はありません。 具体的な方法はいろいろあるのですが、本記事では、「感謝」を使いこなすことをおすすめします。 ただ、”使いこなしてやろう”という意識だと、ぎこちなくなってしまう可能性もありますよね。 そんなあなたにとって助けとなるのが「習慣化」。 日常生活の中に「感謝の習慣」を組み込むことにより、今までは気づかなかった出来事に感謝の気持ちを見出すことができ

          幸福をもたらす「感謝の習慣」~科学が明かす5つのメリット~

          長生きのコツは「好奇心」!?〜寿命と好奇心の意外な関係~

          生活の充実、そして、人生の幸福度を上げるために「好奇心」は欠かせません。 そんな好奇心ですが、なんと、「寿命を延ばす可能性がある」なんて研究が出てきているのです。 本記事では、「好奇心と寿命の関係性」についてさくっと解説します。 動画はこちら👇 ▼好奇心と寿命の関係性 「好奇心が寿命を延ばす可能性」と書きましたが、もちろん好奇心の副次的な効果に他なりません。 単純にはいきませんが、「好奇心の高い人と、低い人の生活」を比べたとしたら、そこに行動の違いが生まれるのは当

          長生きのコツは「好奇心」!?〜寿命と好奇心の意外な関係~

          学習効果を高める人間関係~情熱を伝える5つの方法~

          noteを始めたきっかけが、「科学的に正しい勉強法で教えたい!」というニーズだったことをすっかり忘れていたJUNです。 本記事は、初心に戻って勉強関係の記事。 「先生に大切なのは情熱だ!」なんて言われることがあるのですが、僕のようにひねくれ先生は、「情熱ってなんやねん?」と思ってしまいがち。 ということで、「先生のどのような言動や行動が情熱なのか?」さらには、「なぜ、先生の情熱が子どもたちの学習効果アップにつながるのか?」という自分の疑問に答えてみました。 もちろん、

          学習効果を高める人間関係~情熱を伝える5つの方法~

          本質が見えてくる!?~立ち止まる力~

          僕たち人間は、「感情」に従って行動しています。 「怒り」を例に考えてみると、「イラっとしたから怒る」というに感情から行動へとスムーズにつながっていますよね。 しかし、ちょっと立ち止まって考えてみると、「イラっとしたとしても怒りを抑えて『全然怒ってませんけど…』と振る舞う」こともできる。 このような行動って、とっても複雑でレベルが高い。 本記事では、「いったん立ち止まって見ると、違った答えが見えてくるよ」的な内容を紹介します。 今の段階では、「なんのこっちゃ?」ですが

          自分を信じる力の育て方!!~自己効力感を高める3つのアプローチ~

          「自己効力感」、つまり「自分はできるんだ!」と信じる気持ちは、人生の様々な場面で私たちを支えてくれます。 心理学者のアルバート・バンデューラさんが提唱したこの概念は、自信をもたらすだけでなく、結果さえ左右することが分かっています。 さらに「自己効力感」の素晴らしさは、「その気さえあれば、育てることができる」ということ。 そう、「自分なんて…」とついつい卑屈になってしまう自分であったとしても、「私だったやればできるんだ!」と自信を育てることができる。 そんな素晴らしき「

          自分を信じる力の育て方!!~自己効力感を高める3つのアプローチ~

          失敗を恐れない人の共通点?~レジリエンスの力~

          私たちの人生には、挫折や失敗がつきものです。 しかし、同じような困難に直面しても、それを「乗り越え成長する人」と、「くじけてしまう人」という違いが出る。 この違いを生み出すのが「レジリエンス」です。 レジリエンスとは、「逆境や困難から立ち直り、それを糧に成長する能力」のことを指します。 世の中の成功者と呼ばれる人は、何もかもが上手くいく人ではありません。 挫折や失敗に対してレジリエンスを発揮し、成長につなげている人なのです。 本記事では、「高いレジリエンスをもつ人

          失敗を恐れない人の共通点?~レジリエンスの力~

          「後悔が」人生を変える!?失敗することの意外なメリット

          後悔という感情は、ネガティブなものとして捉えられがち。 しかし、最近では、後悔には意外にも多くのメリットがあることが分かってきました。 本記事では、後悔が持つポジティブな側面に焦点を当て、「なぜ、後悔が、成長につながるのか?」という理由を紹介します。 ぜひとも、読んでみてくださいね。 動画はこちら👇 ネガティブは、人間が生きていくために必要不可欠なもの。 臆病者は、未知との遭遇を避け、不用意に命を失うことを避けることができたでしょうし、落ち着きのない人は、未開の地

          「後悔が」人生を変える!?失敗することの意外なメリット

          自分らしさなんてない?~恐るべき同調圧力~

          人生を充実させるためには「自分に嘘をつかない」ことが大切。 いわゆる「自分らしく生きる」ということなのですが、この「自分らしさ」って結構な曲者。 この世界では「オリジナル」になるって本当に難しくて、どれだけ斬新なことでも、何かしらの影響を受けているのですよね。 しかも、影響を受けていることに気づいていないなんてこもある。 そんな状態の極端なものが「同調圧力」でしょう。 僕たち人間は社会性の生きものですので、所属する環境に強い影響をうけるのです。 特に特定の環境下で

          自分らしさなんてない?~恐るべき同調圧力~

          「人生」というロングゲームを楽しめない5つの理由

          「将来のために今を我慢する」という考え方は、多くの人が理想として掲げるものの、実践することは難しいですよね。 なぜ私たちは人生というロングゲームを楽しむチケットである「長期的視点」をもてないのでしょう。 本記事では、その理由を5つにしぼってまとめました。 全て実行できなかったとしても、「知っている」ことはメリットになりますからね。 ぜひとも、自分のロングゲームが楽しめるよう意識してみてくださいね。 動画はこちら👇 ▼ロングゲームを楽しめない5つの理由 この記事に

          「人生」というロングゲームを楽しめない5つの理由

          失敗は宝の山?ミリオネアに学ぶ"長期的戦略"

          「成功は一夜にして成らず」という言葉をよく耳にしますが、これは多くのミリオネアの人生を端的に表現しています。 彼らの成功の裏には、長期的な視野に基づいた戦略と努力があることは間違いないでしょう。 そのような事実を「そりゃあ、ミリオネアになる位の人だから…」と、他人事にしておいてはもったいない。 ミリオネアを目指す人も目指さない人も、自分の「夢」や「目標」があるのなら、彼らの「長期的視野」に学ばない手はありません。 本記事では、ミリオネアが壁にぶつかりながらも進み続けて

          失敗は宝の山?ミリオネアに学ぶ"長期的戦略"

          「お金」が絡むと見失う「時間」の大切さ

          「時間は大切」なんて、改めて説明されるまでもないですよね。 しかし、そこに「お金」がからんでくるとややこしい。 「お金と時間」を比較した時、優先しなければならないのは「時間」の方でしょう。 びっくりする位の富豪でも、「時間」を25時間にすることはできませんからね。 しかし、僕たち人間は、時間を甘く見積もり勝ち。 時に、「お金」に気を取られるがあまり、あり得ないような選択をしてしまうのです。 例えば、どっちのライブに行きますか? ちなみに、ライブ日程が完全にかぶって

          「お金」が絡むと見失う「時間」の大切さ

          「時間」の価値を上げる~ミリオネアに学ぶ5つの黄金ルール~

          平等に与えられた数少ないものの一つは「時間」でしょう。 どれだけお金を出したとしても、1日を25時間にすることはできませんからね。 そんな貴重な時間の使い方をミリオネア(百万長者)の生活をもとに見ていこうというのが本日の内容。 富裕層の生活習慣を調べたトム・コーリーさんの研究をベースに、多くのミリオネアに共通する生活習慣を5つ紹介します。 ミリオネアの生活習慣を真似したからといって大金持ちになれるということではないにしろ、チャンスを広げることにはなるはず。 ぜひとも

          「時間」の価値を上げる~ミリオネアに学ぶ5つの黄金ルール~