マガジンのカバー画像

性格を見つけるためのマガジン

13
科学的に最も信頼できるビック5テスト ・開放性 ・外向性 ・誠実性 ・神経症的傾向 ・協調性 この5つの視点をもとに書いた記事をまとめました。 『性格』を見つけ、どのように生かし…
運営しているクリエイター

記事一覧

『将来の幸せ』を左右する2つの性格とは

「幸せかどうかは自分が決める」というのは、もはや説明いらずの真理ですよね。 どんな出来事…

『幸運』を引き寄せる性格とは

これまで「成功法則」とか「失敗の共通点」といった情報をまとめてきましたが、やはり「運」の…

『好奇心』の力~成功につながる万能性格~

「好奇心」と聞くと、なんだか前向きなイメージを抱くでしょう。 そのイメージ通り、世の中に…

『クリエイティブな人』の見分け方~ただの「変わり者」か「病気がち」か~

人生を充実させるものとして、エンタメは欠かせません。 読書や音楽鑑賞、映画を見たり美術館…

計画に取り入れたい「意志力」の力

僕たち人間のかわいらしいところは、「ダメだと分かっていてもやっちゃう」ところ。 食べ過ぎ…

「行動」を変えるなら「意志」よりも「工夫」がおすすめな理由。

常に「新しいこと」を求めているJUNです。 「授業づくり」でもそう。同じ流れで授業をするこ…

「外向型」が絶対的有利な理由

これまで散々「内向型」を紹介してきた割には、結構「おしゃべり」なJUNです。 ただ、そのスイッチが入りにくい。 基本的に世間話欲求が低めのため、静かにひっそりとその場に生存しているのですが、自分の極端に狭い興味の範囲に話題が入ってきたらもう話したくてしょうがない。 本日は、そんな話題。 みなさんもご存じのように、性格特性の1つの尺度として「内向型」、「外向型」というものがあります。 誰しもが両面をもちあわせており、どちらか100%の状態はあり得ないとされています。

「内向型」がもつ、「セルフモニタリング」という力

「内向型」としてやらしてもらっているJUNです。 勇気をふりしぼってnote更新してきたかいあ…

『協調性』の使いどころ~協力すべき時、そうでない時~

「協調性」を大人になってから身に付けたJUNです。 小学生の頃、「異動する先生の引っ越しを…

協調性の両面性~知られざるデメリットを探る~

協調性は、組織の中で大切にされますよね。 チームワークや人間関係の向上に欠かせないものと…

【共感力】なぜ「共感力」を高めてはいけないのか。

以前から「共感力」について納得がいかなかったJUNです。 しかし、その1つの「答え」が見つ…

なぜ、「自分勝手」な人が「結果」を出せるのか

先日のメンバーシップで、勉強ができるようになる能力について取り上げました。 具体的には、…

人生を充実させる「パーソナル・プロジェクト」の価値を判断する4つのチェックポイン…

「生きることに意味なんてない」と主張したのがニーチェさん。 「#悲劇の誕生」の中で、神様…