マガジンのカバー画像

あとで読む、もしくはまた読む

45
気になった記事や何かのときに見返して参考にしたい記事など。要は取っておきたい記事たちです。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

労働生産性を高めるコツをドイツから学ぶ!

労働生産性を高めるコツをドイツから学ぶ!

【ドイツ人の労働の質の高さの理由は?】

ドイツの視察先で得た情報に基づき、ドイツの働き方についての重要なポイントを整理してみました。(2023年11月現在)


①休暇と生産性の関係


ドイツの労働者は毎年約150日もの休暇を取るが、これにもかかわらず、一人当たりの労働生産性は日本よりも大幅に高い。

それを可能としているのが、「労働時間貯蓄口座制度」で、ドイツでは約60%の労働者が労働時

もっとみる
GitLabから学ぶ、フルリモート組織マネジメントの極意

GitLabから学ぶ、フルリモート組織マネジメントの極意

世界最大級のソフトウェア開発ツール提供企業「GitLab」。チームが一丸となって開発と運用に取り組むことを可能にするツールとして、世界中のエンジニアに利用されています。

チームメンバーがいつ、どこにいても開発がスムーズに進行することを目的に作られたGitLab。それを開発するGitLab側もまた、完全リモートワークで運営されています。

コロナウイルスを機に大きく広まったリモートワークは今、一つ

もっとみる
なぜ給料が上がらないのか。あなたの年収をあげる3つの観点とは?

なぜ給料が上がらないのか。あなたの年収をあげる3つの観点とは?

こんにちは!

誰しもが年収をあげたいと思っているでしょう。年収が上がらないのは不景気のせいでしょうか?少なからずそれもひとつの要因です。ですが、外部要因のせいにしていたら一生年収は上がらないでしょう。年収が上がらない本質的な要因は「あなた自身」です。世の中の経済ではなくて、知的能力の差が現状の結果をもたらしています。では、どのようにしたら年収をあげられるのか?3つの要点に絞って解説します。

もっとみる
転職したら、やっぱり「即戦力にならなきゃ」って思うよね?(^-^;

転職したら、やっぱり「即戦力にならなきゃ」って思うよね?(^-^;

その昔、自分は転職者を受け入れる側として、転職して来た方に「そんなに焦らなくてもいいですよぅ」というメッセージを書きました。

いざ自分が転職したとき、今度は転職した側としてどう感じているか?せっかくの機会なので味わってみました(^-^;

過去、受け入れ側として書いたnote前職(サイボウズ)にいた際、転職されてきた方々が「即戦力にならねば」と常に焦っているのを見て、「まぁ、会社になじんで本来の

もっとみる

リーダーシップパイプライン:リーダーを再生産する

ピーターの法則を真に受けない以前、ピーターの法則について記事を書きました。

世間一般では、ピーターの法則とは「人は無能になるまで出世する」というように説明されています。以前書いた記事ではこれを否定しており、

として、トレーニングや教育、メンターシップなどで育成ができるものと考えています。

リーダーシップ・パイプラインの考え方役割が代わり、リーダーやマネージャーになるタイミングで能力開発を進め

もっとみる
うちの子はどっちも私の普通とは違う道を選んだよね(狙ってない笑)

うちの子はどっちも私の普通とは違う道を選んだよね(狙ってない笑)

今でこそ「なるようになる」とかいって子育て達観してる発言している私だけど、長女が生まれてしばらく(3年くらい)はちょっと勘違いしていたかも笑。まあその頃は夫も健在だったし(夫は長女が4歳半で死別)、なんとなくお互いに初めての子どもにいろんなイメージは持っていたよね。振り返っても一番おかしかったと今思うのは、自分ができないくせに長女に英語に早くふれさせようと思ってたこと。英語教材とかめっちゃ模索した

もっとみる
【アジャイル】「むきなおり」の難しさ

【アジャイル】「むきなおり」の難しさ

まだまだ試行錯誤が必要な印象です。

月一回「むきなおり」をすることにした私のマネジメントするチームでは、組織運営にアジャイルを取り込んでいます。最初はスクラムで原理原則的にキチっとやっていたのですが、色々と不都合がでてきて、今はスクラム崩れではありますが毎週タスクだしとレビュー、毎日の朝会と隔週のふりかえりを実施しています。

むきなおりはスクラムには無いのですが、私のある意味アジャイルの師匠と

もっとみる
英語「を」学ぶと英語「で」学ぶ

英語「を」学ぶと英語「で」学ぶ

英語「を」学ぶ人はとても多いと思います。

しかし、英語「で」学ぶことがとても大切だと思います。この「を」と「で」の違いは大きい。

私自身は様々な国のネット新聞を読むようにしています。すると日本語の壁を大きく感じます。

様々な国のネット新聞は現地語と英語で読めます。残念ながら現地語で読む能力は持ち合わせていません。しかし、ありがたいことに、英語では同じ内容を出してくれています。

例えば、ウク

もっとみる
あなたの開発生産性を爆上げする、エンジニア向けAIツール22個

あなたの開発生産性を爆上げする、エンジニア向けAIツール22個

こんにちは。くるしばです。

元々コンサルタントの仕事をしていましたが、独学でプログラミングを学習し、Webサービスを作って起業しました。

その後個人で開発したサービスを売却したり、また別のIT系の会社を創業、経営したりしています。

去年の8月から下記のTwitterにてプログラミング学習に関して発信し始め、ありがたいことに13000人以上の方々にフォローして頂きました。

最近は下記のように

もっとみる
【復習】世界一流エンジニアの思考法①

【復習】世界一流エンジニアの思考法①

何度か読み直す前提で、その都度、気づいたことを書き留めるためのnoteです

何度も読み返したくなる。
基礎を積み重ねることで到達可能であること、自分がやるべきことはアウトカムを急ぐのではなく、日々のL2→L1の取り組みであることを再認識させられる。

今までの癖、アウトカムを急いできた癖を治すためにも、認知療法的に定期的に読み直していきたい。

ペアプロ、ペアで設計作業をすることの最大の利点はこ

もっとみる
「作りたいものを作り続けられるようにする」が最強

「作りたいものを作り続けられるようにする」が最強

 自分たちが作りたいものを作っていくことと、作ったものを使ってくれる人のために作っていくことと、どちらに重きを置くか?

 という二項対立的な問いに向き合う意味はそれほど無いかもしれない。どちらか一方ではなく、どちらにも足を置きながらいく。現実的かつ、無難な回答だ。「いい塩梅で進めていこう」は回答としては正しいが、現実どうしていけば良いかには何も示すことができない。

 あえて、白黒をつけるには?

もっとみる
エンジニアとして生産性を上げるために使っているツール17選

エンジニアとして生産性を上げるために使っているツール17選

現在、日本のWebベンチャーで、自分以外ヨーロッパメンバーしかいないPlatformチームで、Platformエンジニアとして働いています。

この会社に入社させていただいて、周りのエンジニアリングのレベルが一気に上がっただけでなく、メイン言語も英語になり、嫌でも生産性や成果を意識しないといけなくなりました。

今回は、そんな私が、普段仕事で少しでも生産性を上げるために使っているツールを紹介します

もっとみる
ベネッセのDXを推進し、デジタルで新たな価値を生み出す組織 “DIP” って何?

ベネッセのDXを推進し、デジタルで新たな価値を生み出す組織 “DIP” って何?

はじめまして、ベネッセ新卒内定者ライターのゆーたです。

このnoteでは、ベネッセの新卒内定者がベネッセの内部を調査して、リアルな情報と感想をお届けしています!

私が調査を担当するのは、DIP(Digital Innovation Partners)という組織です。ベネッセのDX戦略について皆様にお伝えしていきます!

第1回目のこの記事では、ベネッセのデジタルを司るDIPの基本情報についてお

もっとみる
コードや設計で「シンプル」が良いのはわかるが実際にどうすれば良いだろう?

コードや設計で「シンプル」が良いのはわかるが実際にどうすれば良いだろう?

先日、IaC (Infrastructure as Code) のコードを書いている時に自分が体験したシンプルさの威力の体験と、どうやったら「シンプル」に設計・コーディングができるか?ということについて調べてみたので整理したい。

 「はじめて」の人に敗北 先日、私がSLA Site というアプリのデプロイスクリプトを terraform で書いていた時のこと。この Site は内部で機能に何か問

もっとみる